はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

安達太良山で「ほんとの空」に会いました(後編)

2024-06-15 18:15:15 | 山歩き
ロープウェイの終点から歩くこと1時間30分、1700mの頂上に登頂することができました。

頂上には石の祠がありました。


あちらに見える山は、翌日に登る磐梯山です。


猪苗代湖も見えます。


頂上はなかなかの強風が吹いていました。


遠くには東北の名峰が並びます。名前を教えてもらったのですが忘れてしまいました(笑)


頂上の上の空は、やはり色がちがいました。


これから歩く稜線ですが、実は私の大好きな大分水嶺でした。(この時は気付いてなかったのです。)


火山が造った荒々しい景色です。


頂上から下りてきました。振り返ると、またちがった顔を見せてくれました。


牛の背(?)を進みます。


こんな所にもイワカガミが咲いていました。


そして、ここが爆裂火口です。


こわごわ覗き込む爆裂火口(沼ノ平火口)です。不思議な景色に圧倒されます。


ここが噴火したのは明治33年の事なので、そう遠い昔話ではありません。
大噴火により硫黄採掘所の72人が亡くなられたそうです。


風速10mを超える爆風が吹いていました。


頂上を振り返ります。


私たちは右のほうへ下りて行きます。


イワカガミの群生地がありました。


ミネズオウでしょうか(?)


頂上(左のピーク)が少しずつ遠くなります。


左手に見える山は鉄山(?)でしょうか。荒々しい山肌をしています。


ナナカマドでしょうか(?)


ゴツゴツした風景から穏やかな緑の風景になってきました。


ウラジロヨウラクでしょうか(?)


イソツツジでしょうか(?)


くろがね小屋まで下りてきました。耐震工事のため建て替えるそうで、営業はしていませんでした。


くろがね小屋の上に源泉があり、その温泉が翌日泊まる岳温泉の源泉でした。


タニウツギの咲く登山道を下山です。


くろがね小屋から登山口までの道が退屈で長い林道(一部旧道も)歩きでした。
しかも、ドロドロの箇所が沢山あり疲れました。

安達太良山は以前から名前はよく知っていた山なので、今回登ることが出来て良かったです。
景色も素晴らしく満足のいく山行となりました。

※登山日 2024.6.11


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-06-16 11:04:39
私は東北の山は
鳥海山しか登ったことがありません。

完全に仕事をリタイアしたら
東北の山をゆっくり登りたいです。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2024-06-16 12:26:20
よっちんさん
こんにちは。
東北には名峰が数多くありますね。
大阪からだと何泊かしないといけないので
完全にリタイアしたあとがいいでしょうね。
鳥海山は霧の中の登山だったので
いつの日かリベンジしたいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (takayan)
2024-06-16 19:38:27
こんばんは。
さすがに火山だけあって荒々しい風景が広がっていますね。
特に明治時代に噴火した爆裂火口は、当時の激しい噴火を物語っていますね。
相当な風だったようですが、二人の姿から頂上付近での風の強さが分かります。
登山道には多くの花が咲いているようで、花の撮影も楽しそうですね。
良い天気に恵まれてた頂上の祠と青空のショットが良いですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-06-16 21:00:05
takayanさん
こんばんは。
安達太良山もそうですが次回の磐梯山も
火山が形づくった風景にびっくりでした。
火山といえば何億年とか前の話が多いですが
明治ということでそんな昔の話でもないのが
なおさら心に残りました。
頂上の風にもびっくりしました。
冬ならたちまち体温を奪われるでしょうね。
安達太良は花が多いのも嬉しかったです。
デジカメはどうも白飛びしてしまいますが
もっと丁寧に写せばよかったと反省です。
今回ほんとの空が見られたのが一番でした。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿