土日と母親の米寿のお祝いで、山代温泉を訪れました。
孫たちも一緒のにぎやかな旅になりました。
せっかくなので、金沢まで行って、兼六園にも寄ってきました。
北陸新幹線開通に伴うお祭り騒ぎが続いているのか、金沢は大にぎわいでした。
(金沢駅の新しいシンボル)
(兼六園で紅葉を発見)
(噴水を止めてみました)
その後、山代温泉で柔らかいお湯に満足しました。もちろん、美味しいお料理と地酒にも大満足でした。
(山代温泉には寒桜が)
(北陸へはお約束のサンダーバード)
米寿とは、字が表しているように八十八歳の年祝いの一つです。日本人の平均寿命は、女性が86.61歳、男性が80.21歳だそうです。私も80歳までは、まだまだ遠い道のりですが…。まだしばらくは長生きして、旅を楽しみたいと思っています。
今回は、これだけです。(写真は250枚ほど撮ったのですが、ほとんどが家族写真なので…)
孫たちも一緒のにぎやかな旅になりました。
せっかくなので、金沢まで行って、兼六園にも寄ってきました。
北陸新幹線開通に伴うお祭り騒ぎが続いているのか、金沢は大にぎわいでした。
(金沢駅の新しいシンボル)
(兼六園で紅葉を発見)
(噴水を止めてみました)
その後、山代温泉で柔らかいお湯に満足しました。もちろん、美味しいお料理と地酒にも大満足でした。
(山代温泉には寒桜が)
(北陸へはお約束のサンダーバード)
米寿とは、字が表しているように八十八歳の年祝いの一つです。日本人の平均寿命は、女性が86.61歳、男性が80.21歳だそうです。私も80歳までは、まだまだ遠い道のりですが…。まだしばらくは長生きして、旅を楽しみたいと思っています。
今回は、これだけです。(写真は250枚ほど撮ったのですが、ほとんどが家族写真なので…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます