石垣島での半日ドライブの締めくくりは、夕景スポットとして有名な御神崎(おがんざき)に行くことにしました。
石垣島のこの日の「日の入り」は、18時です。大阪のこの日の「日の入り」は17時なので、ずいぶん西に来たのが実感できました。
「日の入り」までは、まだ時間がありますが、とりあえず行ってみることにしました。それに、雲も多くて期待はできないのですが。
御神崎に到着です。ここにも立派な灯台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/7c4290af5d2531db3c6066f3a6aa34d9.jpg)
強風に揺れるススキが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/6ede3c68037e1ea0c98fa2ac212f7e8b.jpg)
夏の雲というよりは秋の雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/5fba5c3be2ffa67b8f46606e5f2272f1.jpg)
ここは石垣島の最西端だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/15a6811cd5366980615269a0a7561e18.jpg)
厚い雲の間から「天使の梯子」が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/3da87c78888369fa5481d9660a918af7.jpg)
海は大荒れのようでした。でも、台風が来たらこんな生やさしいものではないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/a34cdb360ec805860f02339a305377c3.jpg)
遠くの島影は、西表島のようです。ここも晴れていれば、紺碧の海が広がるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/8f9f8f1b05c03010564d9f3a35b2583f.jpg)
灯台の上には厚い雲があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/00f1eb2f5089ca592060242036f8fee0.jpg)
石垣島でススキに出会えるとは、思ってもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/adf6e0681607bcd67e3d859a395e3ebd.jpg)
この沖で、昭和27年に「八重山丸」の遭難事故があったそうです。その後、遭難碑と観世音菩薩像が建てられ、航海の安全を見守っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/dfc74eae42774737b6e2b477bd969183.jpg)
どこかで見たような岩の形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/95e2c606f2e40b71fa31088dd3ba11ba.jpg)
草原を強風が吹き抜けていました。時には体が持っていかれそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/0d49cd1e3a4a9856c1029840bc9dd74f.jpg)
これでは夕景は望めませんね。夕日は諦めてホテルに向かうことにしました。南の島の真っ赤に染まる夕景が見たかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/47ceb7cfbc3d939bb732f0060d8cd820.jpg)
ホテルに向かう道中も、未練たらしく夕景を眺めていました。ここは名蔵湾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/3abb0bad8626e164e47e6a787a863bc9.jpg)
ホテルにチェックインをして、バルコニーからの夕景です。時刻は17時50分です。なんとなく空が赤く染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/9e248f1e39530587e32dba5c320d6fdb.jpg)
夕食は、せっかく石垣島まで来たので、石垣牛の焼肉を食べることにしました。
ビールは、もちろんオリオンビールです。オリオンビールは、こちらの風土によく合ったビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/a26fac55cc954b0403f0ff6c3f00436d.jpg)
石垣牛をいただいたのは、石垣牛専門店の虎壱精肉店というお店です。美味しいお肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/04a3fc000cf1c732c5db8b0b87a67de7.jpg)
今回は、南の島らしい明るい絵がなかったですね。翌日は、西表島に向かいます。どんな景色に出会えるのか楽しみです。
※撮影日 2019.11.7
ランキングに参加しています。ポチッと応援をお願いします。
石垣島のこの日の「日の入り」は、18時です。大阪のこの日の「日の入り」は17時なので、ずいぶん西に来たのが実感できました。
「日の入り」までは、まだ時間がありますが、とりあえず行ってみることにしました。それに、雲も多くて期待はできないのですが。
御神崎に到着です。ここにも立派な灯台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/7c4290af5d2531db3c6066f3a6aa34d9.jpg)
強風に揺れるススキが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/6ede3c68037e1ea0c98fa2ac212f7e8b.jpg)
夏の雲というよりは秋の雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/5fba5c3be2ffa67b8f46606e5f2272f1.jpg)
ここは石垣島の最西端だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/15a6811cd5366980615269a0a7561e18.jpg)
厚い雲の間から「天使の梯子」が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/3da87c78888369fa5481d9660a918af7.jpg)
海は大荒れのようでした。でも、台風が来たらこんな生やさしいものではないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/a34cdb360ec805860f02339a305377c3.jpg)
遠くの島影は、西表島のようです。ここも晴れていれば、紺碧の海が広がるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/8f9f8f1b05c03010564d9f3a35b2583f.jpg)
灯台の上には厚い雲があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/00f1eb2f5089ca592060242036f8fee0.jpg)
石垣島でススキに出会えるとは、思ってもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/adf6e0681607bcd67e3d859a395e3ebd.jpg)
この沖で、昭和27年に「八重山丸」の遭難事故があったそうです。その後、遭難碑と観世音菩薩像が建てられ、航海の安全を見守っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/dfc74eae42774737b6e2b477bd969183.jpg)
どこかで見たような岩の形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/95e2c606f2e40b71fa31088dd3ba11ba.jpg)
草原を強風が吹き抜けていました。時には体が持っていかれそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/0d49cd1e3a4a9856c1029840bc9dd74f.jpg)
これでは夕景は望めませんね。夕日は諦めてホテルに向かうことにしました。南の島の真っ赤に染まる夕景が見たかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/47ceb7cfbc3d939bb732f0060d8cd820.jpg)
ホテルに向かう道中も、未練たらしく夕景を眺めていました。ここは名蔵湾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/3abb0bad8626e164e47e6a787a863bc9.jpg)
ホテルにチェックインをして、バルコニーからの夕景です。時刻は17時50分です。なんとなく空が赤く染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/9e248f1e39530587e32dba5c320d6fdb.jpg)
夕食は、せっかく石垣島まで来たので、石垣牛の焼肉を食べることにしました。
ビールは、もちろんオリオンビールです。オリオンビールは、こちらの風土によく合ったビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/a26fac55cc954b0403f0ff6c3f00436d.jpg)
石垣牛をいただいたのは、石垣牛専門店の虎壱精肉店というお店です。美味しいお肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/04a3fc000cf1c732c5db8b0b87a67de7.jpg)
今回は、南の島らしい明るい絵がなかったですね。翌日は、西表島に向かいます。どんな景色に出会えるのか楽しみです。
※撮影日 2019.11.7
ランキングに参加しています。ポチッと応援をお願いします。