はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

先島諸島への旅(西表島のマングローブ)

2019-11-13 18:35:55 | 南の島
先島諸島への旅、二日目です。
先島諸島(八重山諸島)では、石垣島の他に西表島や竹富島、波照間島や与那国島など、行ってみたい島が沢山あったのですが、けっきょく西表島(いりおもてじま)に行くことにしました。
石垣港から高速船に乗ると、西表島までは約40分です。

石垣港を8時30分に出港です。今日は天気が良さそうです。



船窓から見えた島は、明日行く予定の竹富島です。真っ平らな島です。



西表島の大原港に到着しました。南国らしい空の色です。



西表島では、マングローブクルーズと由布島(水牛車)のツアーに参加しました。



仲間川を遡ります。河口は広々としていました。



沢山のマングローブクルーズ船が出ていました。



だんだんとマングローブの林に近づいて来ました。



マングローブの林です。テレビや写真では見たことがありますが、実物を見るのは初めてだと思います。



ところで、マングローブという名の木はないのだそうです。



高山にある植物を高山植物というように、こういう所に育つ植物の総称をマングローブというそうです。



恥ずかしながら、今まで知らなかったです。



植物の名前をガイドさんから教えてもらいましたが、忘れてしまいました(笑)



マングローブの林は大変貴重なものなので、いつまでも大切にしたい西表島の自然の一つです。



干潮ということもあってか、浅瀬が現れていました。



ここで引き返すようです。



もっと上流の亜熱帯のジャングルには、イリオモテヤマネコが生息しているのでしょうか。



カヌー体験もできるようです。



カヌーで来た人たちが干潟に上陸していました。夏にはこの干潟には、カニがいっぱいいるそうです。



船から下りたら、次にバスで由布島の入り口まで移動です。少し時間があったので、駐車場近くの町の様子を写しました。



花の名前はわかりませんが、花といい家並みといい、南の島らしい景色です。



次回は、由布島へ水牛車で渡ります。

※撮影日 2019.11.8

ランキングに参加しています。下の四角をクリックしていただければ嬉しいです。


最新の画像もっと見る