「青春18きっぷ」を買いました。(この切符の話は以前にしたので、詳しいことは書きません。)
ついでに、本屋さんで『大阪駅から行く青春18きっぷの旅』(京阪神エルマガジン社)という雑誌を見かけたので、買っちゃいました。
これまでに日帰りで、名古屋(3/16ブログ)・福井(4/7ブログ)・伊賀上野・橋本などを訪れました。
大阪からは、米原方面なら新快速、和歌山方面なら紀州路快速、奈良方面なら大和路快速を利用すれば、効率的に旅をすることが出来ます。その後は、ゆっくり各駅停車の旅になりますが。
ところで、「青春18きっぷ」のポスターはご存知ですか?JRの駅構内でよく見かけました。(阪急電車にはありませんが…。)すばらしい写真と泣かせるキャッチコピーで、すぐにでも旅に出かけたくなるポスターでした。過去形になっているのは、すでに作られなくなったからです。やっぱり新幹線の方が儲かるからなんでしょうか?こんな旅も大事にしてほしいですね。(新幹線の旅も好きですが…。)
2000年冬のポスターです。モデルは予讃線・下灘駅。キャッチコピーは「前略、僕は日本のどこかにいます。」
いつかは、こんな写真を撮ってみたいなと思っているのですが…。
この「青春18きっぷ」ですが、7月20日から9月10日が利用期間です。
さて、この夏はどこへ行こうかな。
ついでに、本屋さんで『大阪駅から行く青春18きっぷの旅』(京阪神エルマガジン社)という雑誌を見かけたので、買っちゃいました。
これまでに日帰りで、名古屋(3/16ブログ)・福井(4/7ブログ)・伊賀上野・橋本などを訪れました。
大阪からは、米原方面なら新快速、和歌山方面なら紀州路快速、奈良方面なら大和路快速を利用すれば、効率的に旅をすることが出来ます。その後は、ゆっくり各駅停車の旅になりますが。
ところで、「青春18きっぷ」のポスターはご存知ですか?JRの駅構内でよく見かけました。(阪急電車にはありませんが…。)すばらしい写真と泣かせるキャッチコピーで、すぐにでも旅に出かけたくなるポスターでした。過去形になっているのは、すでに作られなくなったからです。やっぱり新幹線の方が儲かるからなんでしょうか?こんな旅も大事にしてほしいですね。(新幹線の旅も好きですが…。)
2000年冬のポスターです。モデルは予讃線・下灘駅。キャッチコピーは「前略、僕は日本のどこかにいます。」
いつかは、こんな写真を撮ってみたいなと思っているのですが…。
この「青春18きっぷ」ですが、7月20日から9月10日が利用期間です。
さて、この夏はどこへ行こうかな。