はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

ドクターイエロー最後の勇姿を撮りに行きました

2025-01-19 18:39:39 | 鉄道
ドクターイエローが引退するので、最後の勇姿を撮ろうと米原市のあたりにやって来ました。
ここは以前から目をつけていた場所で、この近くで伊吹山と新幹線を撮影したことがありました。
今回は伊吹山も白く雪化粧をしていて、黄色いドクターイエロー とのコントラストが楽しみでした。

現地に到着すると普段は静かな田園風景の中にたくさんの人や車が見えました。
田んぼの中の道路(車が1台走れる程度)にも車が停まっていました。
警察車輌も出ていて駐車違反を取り締まっているようでした。
ということで、かなり離れたところにあった空き地に車を置いて歩いて撮影場所に向かいました。

駐車車両が邪魔ですが、伊吹山とドクターイエローを撮りたいので、ここから撮ることにしました。


ドクターイエローが来るまで何枚か試し撮りです。私は三脚は使わない手持ちでの撮影です。


人と車が写ってしまいますが、雄大な景色の中を走るドクターイエローが撮りたいので、仕方がありません。


それにしても予想を超える人の数でした。沿線の撮影スポットや停車駅は大変な混雑だったことでしょう。


しばらくすると、予定通りにドクターイエローがやって来ました。


最初は望遠域での撮影です。


そして、伊吹山とのコラボです。


以前、富士山とドクターイエローのコラボを撮りに行ったことを思い出します。
その時はドクターが来たタイミングで富士山が雲に隠れました(笑)


今日はバッチリ撮れました。


しばらくカメラで追いかけます。


あっという間の出来事でした。さらばドクターイエロー。


何度か撮りに行ったドクターイエローですが、これまで楽しませてくれてありがとうございました。

聞くところによると、このドクターイエローT4編成は今回で引退をして、6月ごろから名古屋のリニア鉄道館で展示されるそうです。
ドクターイエローはJR西日本のT5編成があるのですが、そちらはまだしばらく走るようですが、よくわかりません??

※撮影日 2025.1.18


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慈恵)
2025-01-20 09:52:04
こんにちは
冠雪の伊吹山とドクターイエロー、素敵なコラボですね。確かその周辺に山室湿原がありましたが、その辺りかと写真拝見しました。伊吹山はしっかり着雪していて我が市内からも輝く嶺を日々飽かずに眺めています。
2ヶ月ほど前に、車で走っている時、本当に偶然にドクターイエローが通り、生まれて初めて見た車輌に感嘆しました。岐阜羽島駅近くの、夏はひまわり畑になる場所です。

金生山という217mの近くの低山も石灰岩の山で、ほぼ山がなくなるほど削り取られてしまいました。ただ頂上に虚空蔵菩薩が祀られている寺がありそこだけは残るようです。「初こくぞう」が毎年1月に執り行われ賑わいます。先日終わったところです。
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-20 17:57:36
慈恵さん
こんばんは。
写真から撮影場所がわかるとは流石ですね。
ご想像の通り山室湿原の南側から撮影しました。
以前にここを通った時にいつの日か伊吹山と
ドクターイエローを撮りたいと思っていた場所です。
市内から伊吹山が見えるのが羨ましいです。
岐阜羽島のひまわり畑も撮影ポイントのようですね。
金生山はきっと名神高速から眺めている山ですね。
金生山には「初こくぞう」という行事があるのですか。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-01-20 18:44:38
ドクターイエローの引退
メディアでも大きく取り上げていましたね。

私は鉄道が好きなのですが
新幹線よりもローカル線の方が
好きなんですよねぇ。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-20 19:18:52
よっちんさん
こんばんは。
メディアで取り上げられていたのですか?
だから沢山の人が来ていたのですか。
私はローカル線も好きですが
新幹線も大好きなんですよ。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿