はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

高野山「町石道」を訪ねて(後編)

2024-11-11 19:15:15 | 街道歩き
慈尊院から展望台のある165町石を往復したあと、車で矢立という場所をめざしました。

矢立という所に到着です。
歩けば慈尊院から5時間はかかるでしょうが、車なら30分もかかりません(笑)


国道の脇に60町の町石が立っていました。
ここは車でも何回か通ったことがありますが、気がつきませんでした。


60町の町石です。


左が町石道で、右が九度山から上ってくる370号線です。


町石道は、大門をめざしてここを登って行きます。




再び車で移動して高野山の総本山の金剛峯寺にやってきました。


高野山は、この日に見ごろを迎えたそうです。


いつもなら、ここのモミジは真っ赤になるのですが‥。


ここの紅葉も見ごろにはまだ少し早いようでした。


高野山のシンボル根本大塔です。


今回の旅の目的は紅葉ではなく、町石を訪ねることでした。
根本大塔の近くにあるのですが。


ありました。柵の中だったので見落とすところでした。


これが記念すべき1町石です。


いつも綺麗な紅葉を見ていた場所でしたが、1町石が下にあるのは知りませんでした。


大門に向かって歩いていくと3町の町石がありました。


ここから大門は何回か歩いたこともあるので、町石の存在は知っていました。


きれいな散り紅葉です。


6町の町石が立つ大問へやってきました。


大門の前からは町石道(左)が慈尊院へと続きます。右の舗装路は480号線です。


昔の人々は町石道を登ってきて、目の前にあらわれた大門を見てホッとしたことでしょう。


今回は「町石道」を訪ねましたが、歩いたのは前半のほんの少しだけでした。
やはり全コースを歩いてこそ本当にこの道の良さがわかるのでしょうが、体力的にちょっときつそうです。
その前に、まだ東高野街道も歩き切っていないので、まずはそちらを歩くことにしましょう。

※訪問日 2024.11.6


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2024-11-13 14:08:19
ma_kunさん
こんにちは。
案内板があったのですが探しました(笑)
道沿いにあるものだと思い込んでいました。ma_kunさんは探し回られましたか。
1町石はぜひとも見たいものですからね。
コメントありがとうございます。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2024-11-13 10:18:28
一丁石見つけましたね。
昔は何も案内がなかったので
探し回りました。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-11-12 20:57:03
よっちんさん
こんばんは。
高野山はやはり行ってみたい場所として
順位が高い場所なんでしょうね。
博学のよっちんさんに案内してもらって
皆さんもきっと喜ばれたことでしょう。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-11-12 20:52:19
takayanさん
こんばんは。
高野山の紅葉もやはり例年より遅れているようでした。
高野山は広いので歩いて回るのは大変ですね。
奥の院まで行って帰りはタクシーも
わからないことはありませんね。
今日は良い天気に恵まれておにゅう峠の紅葉を楽しみました。
峠付近は落葉していましたが
展望所あたりは見ごろ(かな)でした。
古知谷阿弥陀寺のダイモンジソウが綺麗でした。
情報をありがとうございました。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-11-12 18:43:06
10月の三連休ですが
大分から家人の義母、義姉が
大阪にやって来たのですが
「高野山に行きたい」ということなので
高野山をゆっくり案内しました^^

いい義母孝行が出来ました。

応援ぽち
返信する
Unknown (takayan)
2024-11-12 09:11:17
おはようございます。
高野山の紅葉も進んで見頃を迎えているようですね。
観光センターの駐車場に車を置いて金剛峯寺から
奥の院まで歩いたことがありましたが、帰りはタクシーで
帰ったことがありました(笑)
いつみても大門や根本大塔の大きさに圧倒されます。

今日は良い天気に恵まれました。
おにゅう峠の風景を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿