ゴールデンウィーク前半の28日に兵庫県小野市にある小野アルプスにハイキングに行きました。
小野アルプスは標高100mから200mの山が連なる「日本一低いアルプス」と呼ばれています。
縦走コースは約8kmあり約5時間のコースタイムですが、アップダウンの繰り返しでかなり疲れそうです。
ということで、今回は最高峰の惣山とスリルの味わえる紅山の美味しいとこどりのコースを歩きました。
GWで晴天ということもあり、鴨池公園の駐車場は満車状態でしたが、かろうじてすき間に車を停めることができました。
しばらく歩くと、睡蓮の咲く池がありました。向こうに見えるような山が連なっています。
いよいよ登山道です。動物除けの柵があります。
この日は暑い日でした。ゆっくり歩いて1時間ほどで展望台に到着しました。
上まで登ってくるとツツジが迎えてくれました。
今回は縦走はしませんでしたが、こんな山をいくつも越えてくるようです。
次に向かう紅山も見えていました。
展望台から少し行くと小野アルプス最高峰の惣山(198,9m)に到着です。1989メートルではありませんよ(笑)
激下りが待っていました。
そして、紅山の下までやってきました。
途中で、「登るのは無理です」と引き返してきた家族づれに会いましたが、私たちは進みます。
下から見上げますが、なかなかの傾斜です。
登り出すと、岩も硬くてグリップも良く効くので、そんなに危険は感じませんでした。
我が登山隊です。今回は5人で登りました。
核心部の登りです。下に見えるのは山陽道です。
間も無く頂上です。紅山というのは岩に生えている苔が朱色なので、紅山になったとか。
全員無事に登り切りました。登り切ったところが紅山頂上です。
良い景色を見ながらお弁当を食べました。淡路島も見えていましたが、写真を撮るのを忘れました。
今回は惣山と紅山の2座だけです。下山の途中に紅山の岩場が見えました。
こうして見るとなかなかの角度なのがわかります。
あっという間に下山しました。そこには長閑な風景が広がっていました。
この日の活動データは、タイム03:24 距離4.9km のぼり265mでした。
※登山日 2024.4.28
小野アルプスは標高100mから200mの山が連なる「日本一低いアルプス」と呼ばれています。
縦走コースは約8kmあり約5時間のコースタイムですが、アップダウンの繰り返しでかなり疲れそうです。
ということで、今回は最高峰の惣山とスリルの味わえる紅山の美味しいとこどりのコースを歩きました。
GWで晴天ということもあり、鴨池公園の駐車場は満車状態でしたが、かろうじてすき間に車を停めることができました。
しばらく歩くと、睡蓮の咲く池がありました。向こうに見えるような山が連なっています。
いよいよ登山道です。動物除けの柵があります。
この日は暑い日でした。ゆっくり歩いて1時間ほどで展望台に到着しました。
上まで登ってくるとツツジが迎えてくれました。
今回は縦走はしませんでしたが、こんな山をいくつも越えてくるようです。
次に向かう紅山も見えていました。
展望台から少し行くと小野アルプス最高峰の惣山(198,9m)に到着です。1989メートルではありませんよ(笑)
激下りが待っていました。
そして、紅山の下までやってきました。
途中で、「登るのは無理です」と引き返してきた家族づれに会いましたが、私たちは進みます。
下から見上げますが、なかなかの傾斜です。
登り出すと、岩も硬くてグリップも良く効くので、そんなに危険は感じませんでした。
我が登山隊です。今回は5人で登りました。
核心部の登りです。下に見えるのは山陽道です。
間も無く頂上です。紅山というのは岩に生えている苔が朱色なので、紅山になったとか。
全員無事に登り切りました。登り切ったところが紅山頂上です。
良い景色を見ながらお弁当を食べました。淡路島も見えていましたが、写真を撮るのを忘れました。
今回は惣山と紅山の2座だけです。下山の途中に紅山の岩場が見えました。
こうして見るとなかなかの角度なのがわかります。
あっという間に下山しました。そこには長閑な風景が広がっていました。
この日の活動データは、タイム03:24 距離4.9km のぼり265mでした。
※登山日 2024.4.28
こんにちは。
あの岩場を登られましたか。
高所恐怖症の人には怖すぎる登山道?ですね。
それでも最後まで登られたのはすごいです👏
さすがにアルプスといわれる山ですね。
コメントありがとうございます。
お陰様でアルプスを
満喫する事ができました。
気温は高めでしたが、最高の1日でした。
当初の予定30日を変更して
良かったですね。
小野アルプス踏破の様子が
よく分かるように構成されていて
素晴らしいです。
またいつかご一緒させてください。
お世話になりました。
この山のことは以前にテレビで見たことがあります。
それにしてもすごい急坂ですね。
湖南アルプスのように風化した花崗岩と違って、
砂で滑らないのが少し安心ですね。
写真で見ると斜度がどれほど急峻なのかがよくわかります。
まさに直登そのものですね。
お天気が良くて何よりでした。
最後のレンゲの花に癒されました。
こんにちは。
開聞岳に一緒に登って以来でしたね。
低山ですが楽しい山歩きができました。
暑かったですが山は晴れているのが一番
予定を変更して良かったですね。
写真は思ったほど撮っていなかったので
ちょっとさびしい山行記録になりました。
また一緒にどこかの山に登りましょう。
コメントありがとうございます。。
こんにちは。
小野アルプスは時々テレビで紹介されていますね。
やはり紅山の岩場がメインのようです。
見た感じは恐ろしいのですが
実際に登ってみるとそうでもなかったです。
(人によると思いますが)
湖南アルプスはまだ登っていませんが
近くの金勝アルプスに登った時は
風化した花崗岩に苦労しました。
湖南アルプスにも登りに行かねばと思います。
その時はtakayanさんにガイドをお願いですね。
いつもありがとうございます。
聞いたことがありますが
小野アルプスは初耳です。
いろんなアルプスがあるものですね^ ^
トレーニングするには
いい山並みのようですね。
応援ぽち
こんばんは。
須磨アルプスは六甲全山縦走で通りますね。
私も一度通過しましたが
そんなに印象には残っていません。
全国には〇〇銀座と同じように
ご当地アルプスがあるようですね(笑)
いつもありがとうございます。
そろそろ考えねばなりません。
去年は念願の尾瀬ヶ原と至仏山に行きましたが
今年はどこに行こうかなぁ。
応援ぽち
こんばんは。
そろそろ夏山を考える季節ですね。
今年はあの山に登ろろうと考えている時が
一番楽しいかもしれませんね。
私は70歳を過ぎても北アルプスに
登りたいと考えています(笑)
いつもありがとうございます。