はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都一周トレイルの序章を歩きました(前)

2025-01-30 20:11:22 | 京都をぶらり
朝から連れ合いさんのアッシー君で新大阪まで送ったあと、とりあえず京都に向かいました。
行き先は決めていなかったのですが、以前から気になっていた「京都一週トレイル」の序章を歩いてみることにしました。
ハイキングの準備もしていなかったのですが、序章の区間はそんなに山深い所でもないのでなんとか歩けました。

京都一週トレイルのスタート地点は京阪電車の伏見桃山駅です。時刻は10時30分でした。


京都一週トレイルの標識です。歩く先々に立てられていて安心して歩けました。


すぐに近鉄桃山御陵前駅と御香宮神社の鳥居が見えました。


御香宮神社に寄って行きましょう、


御香水です。「名水百選」です。伏見は酒どころですが、やはり水が肝心です。


まっすぐに歩いて行くと「桃山陵墓地」に着きました。鬱蒼とした森が広がります。


ここには明治天皇の陵墓や、桓武天皇の陵墓があります。


森の中を進みます。


せっかくなので桓武天皇陵によって行くことにしました。


宮内庁によってしっかりと管理されています。


桓武天皇は平安京に遷都した天皇として名高い天皇です。鳴くよウグイスです(笑)


すぐに伏見桃山城に着きました。


豊臣秀吉は伏見に城を築きましたが、最初の城(指月城)は地震で潰れてしまいました。


その後、この近くに城(木幡山伏見城)を築きましたが、関ヶ原の戦いの前哨戦で焼け落ちました。


京都一周トレイルの地図がありました。


現在の模擬天守は昭和39年に造られたものですが、耐震の関係で中に入ることは出来ません。


北堀に沿って進みます。この辺りに木幡山伏見城があったようです。


伏見城の城下町だった所には有力な大名が屋敷を構えていたようです。


京都一周トレイルを初めて歩きましたが、序盤から沢山の歴史に触れることが出来ました。
次回は大岩山をめざして山を登って行きます。

※訪問日 2025.1.29


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2025-01-31 16:21:30
よっちんさん
こんにちは。
京都一周トレイルはこの先
どこを通るのかよくわかっていませんが
私も楽しみながら歩きたいです。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-01-31 10:19:34
京都一周ですか。
大文字山などの東山三十六峰や
愛宕山なども歩くのかな。

楽しみに見させていただきます。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-31 08:38:52
takayanさん
おはようございます。
現役時代はこの辺りはよく歩かれていたのですね。
京阪沿線ということでホームグランドですかね。
京都一周トレイルを始めて歩きましたが
歴史や文化に触れることが出来て興味を持ちました。
そのうち一周してみたいと思います。
この日は京阪電車にもお世話になりました。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (takayan)
2025-01-30 23:20:19
こんばんは。
懐かしい風景ばかりです。
伏見界隈もよく街歩きをしました。
京都一周トレイルの東山コースは、伏見稲荷から将軍塚と
蹴上から大文字山経由で銀閣寺までを歩いたことがあります。
今ならしんどくて無理かも(笑)
今回のはりさんのコースは、伏見桃山駅から大岩山経由で伏見稲荷へのコースですかね。

伏見は名水が多くて「伏見名水巡り」の街歩きなどのイベントもありました。
京阪特急や御香水が懐かしいです。
そういえば京阪電車にはもう何年も乗っていません。
ずっと無料パスをもらっているのですが(笑)
返信する

コメントを投稿