タイトルは「スキーの旅」ですが、スキーは終わっています(笑)
美ヶ原の頂上にある王ヶ頭ホテルにいます。
美ヶ原には夏や秋には何度か来たことがありますが、冬は初めてでした。
そして、頂上に建つ王ヶ頭ホテルにも一度泊まりたいと思っていました。
連れ合いさんがスキーをしないということもあり、アカカン の連泊をやめて王ヶ頭ホテルにしました。
美ヶ原のシンボル、美しの塔に向かう雪上車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/4497d6978f1ba9240175623f8f2c385e.jpg)
部屋からの眺めです。螺旋階段を上るとベッドルームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/bd09f0ff78d68e657f7ec7bf1128c17a.jpg)
テラスもありました。360号室は人気の部屋ですが、キャンセルが出たようで泊まることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/49610c95d29fee7c337a73e8c0c0b837.jpg)
八ヶ岳や富士山も見えてロケーションは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/6e7947e2b9b05fededa4081ae23c3c09.jpg)
雪上車体験ツアーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/2d6c9ca870401249fb1044230ffc5d1d.jpg)
南極探検隊の気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/4400cada7f4321fa7532ed2e829f4880.jpg)
美しの塔までのツアーです。天気予報通り、雲が多くなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/3d99a6400d49ac27f4bbd57b75a38efd.jpg)
美しの塔からの王ヶ頭です。鉄塔の中にホテルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/0828cd5144acafb4cebc9c67479a6079.jpg)
夏なら牧場の中の道を進みます。乗り心地はすこぶる悪いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/e334fd0abd95a984f52ffe7736e6f713.jpg)
もう一度、頂上まで行ってみました。穂高連峰もすっかり霞んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/27ca3c95b952de042aa56ec021d9346e.jpg)
御嶽山もシルエットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/86a3345cf00caf1b257d4ae83fa3a1ba.jpg)
こちらは乗鞍岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/970c95389f04645d7c188e05f59d21f6.jpg)
部屋に戻ってテラスからの撮影です。夕暮れの八ヶ岳の赤岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/3101dd8a220075dedb0439c63edbca06.jpg)
そして、富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/e55f72d5dac47be7093f20e7b53851af.jpg)
三脚を立ててじっくりと対面しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/c83b067b861cdfa02d50a001c492925b.jpg)
頭の上にはお月さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/cdac980327e6557860c9998d7cd1e387.jpg)
乗鞍岳の方向に夕日が沈んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/96296e48740c3e9488480ee70ce31d30.jpg)
あまりの寒さに残照もそこそこに、部屋の炬燵に潜り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/a2220a37339cca9be55fa9e5bf19d529.jpg)
夜の星空撮影も楽しみしていましたが、夜空はすっかり雲に覆われて、おまけに強風で撮影どころではありませんでした。
<つづきます>
※訪問日 2023.3.1
美ヶ原の頂上にある王ヶ頭ホテルにいます。
美ヶ原には夏や秋には何度か来たことがありますが、冬は初めてでした。
そして、頂上に建つ王ヶ頭ホテルにも一度泊まりたいと思っていました。
連れ合いさんがスキーをしないということもあり、アカカン の連泊をやめて王ヶ頭ホテルにしました。
美ヶ原のシンボル、美しの塔に向かう雪上車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/4497d6978f1ba9240175623f8f2c385e.jpg)
部屋からの眺めです。螺旋階段を上るとベッドルームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/bd09f0ff78d68e657f7ec7bf1128c17a.jpg)
テラスもありました。360号室は人気の部屋ですが、キャンセルが出たようで泊まることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/49610c95d29fee7c337a73e8c0c0b837.jpg)
八ヶ岳や富士山も見えてロケーションは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/6e7947e2b9b05fededa4081ae23c3c09.jpg)
雪上車体験ツアーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/2d6c9ca870401249fb1044230ffc5d1d.jpg)
南極探検隊の気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/4400cada7f4321fa7532ed2e829f4880.jpg)
美しの塔までのツアーです。天気予報通り、雲が多くなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/3d99a6400d49ac27f4bbd57b75a38efd.jpg)
美しの塔からの王ヶ頭です。鉄塔の中にホテルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/0828cd5144acafb4cebc9c67479a6079.jpg)
夏なら牧場の中の道を進みます。乗り心地はすこぶる悪いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/e334fd0abd95a984f52ffe7736e6f713.jpg)
もう一度、頂上まで行ってみました。穂高連峰もすっかり霞んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/27ca3c95b952de042aa56ec021d9346e.jpg)
御嶽山もシルエットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/86a3345cf00caf1b257d4ae83fa3a1ba.jpg)
こちらは乗鞍岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/970c95389f04645d7c188e05f59d21f6.jpg)
部屋に戻ってテラスからの撮影です。夕暮れの八ヶ岳の赤岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/3101dd8a220075dedb0439c63edbca06.jpg)
そして、富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/e55f72d5dac47be7093f20e7b53851af.jpg)
三脚を立ててじっくりと対面しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/c83b067b861cdfa02d50a001c492925b.jpg)
頭の上にはお月さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/cdac980327e6557860c9998d7cd1e387.jpg)
乗鞍岳の方向に夕日が沈んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/96296e48740c3e9488480ee70ce31d30.jpg)
あまりの寒さに残照もそこそこに、部屋の炬燵に潜り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/a2220a37339cca9be55fa9e5bf19d529.jpg)
夜の星空撮影も楽しみしていましたが、夜空はすっかり雲に覆われて、おまけに強風で撮影どころではありませんでした。
<つづきます>
※訪問日 2023.3.1
ホテルに泊まったことはありません。
名だたる山々を一望できる場所なので
山好きにはたまらないですね。
応援ぽち
王ケ頭ホテルはやっぱりいいですね。
特別室ですね、羨ましい~~!
ずっと以前に宿泊しましたが、一日中景色を眺めていられますよね。
雪上車は初めて乗りましたが、まあなんと揺れるし、クッションはないし。
乗り心地は・・・ですよね。
青空に恵まれて夕焼け、朝焼け、星、富士山、アルプスの山々、エビの尻尾、風紋とすべてパーフェクトだったのが良い想い出です。
また行きたくなります。
こんばんは。
何度も美ヶ原に行きましたが
やっと憧れのホテルに泊まれました。
ここからは百名山の40近くが見えるそうで山好きには嬉しい場所ですね。
いつもありがとうございます。
こんばんは。
最高の日に泊まられたようですね。
私は残念ながら曇りのちガスでした。
天気ばかりはどうしようもありません。
またチャレンジしたいですが
いつもの車中泊になりそうです(笑)
冬なら山本小屋でしょうか。
コメントありがとうございます。
星空の撮影はできなかったようですが、乗鞍岳に沈む夕日とマジックアワーの風景が本当に綺麗ですね。
雪上車体験ツアーは南極気分で面白そうです。
テラスからの富士山も綺麗ですね。
息子が星空撮影のために5月のGW明けに王ヶ頭ホテルを予約したといってました。
その日のお天気は運任せですね(笑)
昨日お天気がいいので瀧樹神社の様子を見に行ってきました。
日当たりの良いところはすでによく咲いてました。
今週末から来週にかけてが1番の見頃ではないかと思います。
おはようございます。
美ヶ原ではいつも車中泊でしたが
今回は素敵なホテルに泊まることが出来ました。
今回の旅は前半は天気が良かったのですが
最後の美ヶ原では残念な天気になりました。
本当に天気ばかりは運任せですね。
瀧樹神社のユキワリイチゲの見頃は間も無くですか。
暖かい日が続くので一気に開きそうですね。
情報ありがとうございます。
💻昨日は帰宅が遅く成り再訪出来ずに済みませんでした。
@☺@今日の「天空のホテル~・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました👍&👏で~す!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍いいね!&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥一緒にウオーキングした気持ちに成って頂ければ嬉しいで~す。
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
こんばんは。
天空のホテル楽しんでいただけましたか。
ひろし曾爺1840さんのブログにも
訪問させていただきますね。
いつも応援ありがとうございます。
こんばんは。
やはり今年は雪が少ないですか。
iwakohさんも雪上車に乗られたのですか。
確かに乗り心地は‥ですね。
それでも結構スピードが出ていてびっくでした。
コメントありがとうございます。