English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

default

2005年06月05日 | 英語学習
同居している家内の父が急に具合が悪くなり救急車を呼んで病院に連れていったら、心不全で肺炎も併発していると診断され、89歳と高齢なので、一時はもうお陀仏かとも思われましたが、何とか危機的な状態からは脱した様子にはなっていますが、入院が続いているので体力はめっきり衰えているのが良く分かります。
しばらくは何とか持ちそうだと分かったので以前からの計画していた屋久島旅行を中止せずに行ってきました。何千年もの樹齢の重みはやはりすごいですね。20年程前にアメリカのヨセミテ公園(だと思う?)で見たメタセコイヤに負けない太さで、でこぽこした樹の表面は芸術的な作品のようです。百聞は一見にしかず。しかし、こんな貴重な木の樹皮を剥がした輩がいるのは本当に日本人のモラルが低下しているようで情けない。(もっとも、12ヶ所も樹皮を剥がされたと聞いたが、剥がされた部分はそれほど大きくはなかったので少し安心しました。)

そんなこんなで最近は英語の勉強が非常におろそかになっています。毎月図書館から借りて読んでいるリーダーズダイジェストが他の人に先を越され1ヶ月以上読んでいない事も英語に接していない原因の一つですが。

何かしなくてはいけない事をしない事(Some omission to do that which to have been done)、"default" にはその様な意味があることをつい最近知りました。
最初に"default"の言葉に会ったのはコンピュータのマニュアル上です。最近の辞書にはコンピュータに関連して使われるデフォルトの意味、既定値、初期設定値なども掲載されていますが、昔の辞書(恐らく十年以上前の辞書、余り大きくないが収容語数が12万と多いので私が愛用していた研究社、岩崎民平監修のShorter English-Japanese Dictionaryは1985年版ですが)には、怠慢、不履行などの意味しかなく、それが何故コンピュータ業界では既定値、初期設定値の意味になるのか長年の疑問でした。 しかし、"default" にやるべき事をしないと言う意味があるのを知り、既定値、初期設定は素人には面倒な設定をやらないでも良いように予め設定してあるものなので、それでユーザーは"default" になるのだとやっと納得しました。
でも英語の勉強を怠るのはやはり怠慢、不履行の意味の"default"ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする