●「名刺」をプリントごっこで作ります!
*用意するデザイン等*
●名刺に印字する内容●
・名前…(本名、ペンネーム)
・住所、電話番号…(配ることを考えて載せても良い方のみ)
・ブログ、HPアドレス…
(英字は小さすぎるとプリントごっこで刷るので文字がつぶれる恐れあり。コピー等で拡大、縮小の調整のこと)
●印字する文字●
・手書きでも、パソコンで打っても可。
・縦でも横で作っても自由。
●名刺に入れるイラスト●
・名刺は2種類作れます。(1種類でも可)
・刷るのは片面のみ。
・どんなイラストを描く人なのか、一目でわかるものがベスト。ワンポイントでも良い。
・文字の背景全体にプリントしたい場合…
乾かしたら可能かもしれないが、後からペンで模様を描いても良い。(※先生に相談)
●名刺サイズ●
・55mm×91mm(基本的な名刺サイズ)…後でカットして良い。
*用意する物*
●名刺をプリントする紙は各自でお願いします●
・ハガキサイズの紙を20~30枚(出来上がりはその倍)
※ハガキサイズで刷る為、その中に名刺の種類を2つ入れられます。(1種類でも可)
※最後に皆で交換することも考えてその枚数以上ご用意下さい。(交換されなくてもOK)
・紙はハガキの厚さくらい。画用紙、ケント紙、和紙など。
何種類か色んな紙を用意して試し刷りしても発見があるかも!
・黒い紙に白インクでプリントするなど、色付きの紙も面白いです。
●材料費●
・百円になります。
●その他●
・新聞紙、ぞうきん、筆記用具。
以上です。
会社員の名刺とは異なり、イラストの売り込みに配ることを前提として作って下さい。
※イナキヨシコ先生はこの日が今期ラストの授業です。
よろしくお願いします。
※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。