絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2024年6月12日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業内容

2024-06-19 17:08:37 | 絵本わくわく塾

本日は、高科正信先生の今期最後の授業です。

はじめにNHKの「日曜美術館」でイラストレーターの宇野亜喜良さんの特集が放送されていたので、その話になりました。

そのことは、6月8日の文章たっぷりクラスでもお話しされていましたので、そちらのブログをご覧ください。

 

前回の授業で、「えっ?そんなのって、あり?」 という話を書いてくる課題が出ていました。

難しかったのか、提出された方が少なかったです。

そこで『そんなことって、ある?』 作 奥田継夫  絵 西村繁男 (サンリード)1981年

を紹介してくださいました。

お話が面白くて「そんなことって、あり?」って、突っ込みたくなる絵本でした。

細かい描写と主人公以外のシーンに面白い発見がたくさんあります。

 

では、本日のテーマ「ナンセンスの手法」のお話です。

今までの授業で「ファンタジーの手法」「リアリズムの手法」のテーマでお話をしました。

絵本の中には「ナンセンス絵本」とうい分野があります。

ナンセンス絵本の作家の中では、長新太さんが有名ですね。

 

「ナンセンス」は、センスがないのではなく、常識の殻をやぶることです。

 

・『ぞうのボタン』うえののりこ  冨山房  1973年

 文字のない絵本。当時の日本では、このユーモアが理解出来なくて、出版されなかったそうです。

 『ぞうのボタン』はアメリカで出版され、日本に逆輸入された絵本だったそうです。

上野紀子さんは、この後『ねずみくんのチョッキ』が講談社から出版され、大ヒットとなります。

 

その他にもナンセンス絵本を紹介していただきました。

 

・『さんぽにいったバナナ』    すずきけんじ  福音館書店 こどものとも年少版  2023年1月

・『海は広いね、おじいちゃん』  五味太郎    絵本館    1979年

・『ムニャムニャゆきのバス』   長新太     ほるぷ出版  1991年

 

長新太さんの絵本評論のなかで、オススメの本です。

・『長新太の絵本の不思議な世界』  村瀬学   晃洋書房  2010年

 

・『絵本の子どもたち 14人の絵本作家の世界』 寺村摩耶子  水声社  2010年 の長新太さんの評論もオススメですので読んでみてください。

 

ナンセンスの絵本を書くには、こことここではないところを行ったり来たりすること。

やわらかい頭を持たないと、考えるのは難しいです、

やわらかい頭をつくるのには、いろんな人の話を聞きに行く、薦められた本を読む。

自分にないものを取り入れるセンスを身につける。そのためには、感受性のアンテナを張っていると良い。

いろんなものに興味を持ち、インプットする柔軟さを、普段から持っていたいですね。

高科先生は絵本わくわくコース以外に、文章たっぷりクラスの講師でもあります。

文章を丁寧に基本から学ぶクラスです。

絵本や児童文学以外に、小説やエッセイなどを書きたい方にもオススメのクラスです。

11月16日から始まる、6期生募集中です。

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵本とイラストが学べる教室「絵話塾」の6月のガイダンス(説明会)を行います!

 

6月 22日(土) 11:00〜

   23日(日) 11:00〜

   29日(土) 11:00〜 14:00〜

   30日(日) 11:00〜 17:00〜

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
……………………………………………………………………………………………………

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月29日(水)絵本わくわくコース・太田朋先生の授業内容

2024-06-04 15:06:02 | 絵本わくわく塾

本日の絵本わくわくコースは、太田朋先生の今期最後の授業です。

課題の「エピソード絵本」を発表しました。

どんなエピソード絵本にされてきたか楽しみですね。

では、発表していきましょう。

・母親のこと

・父親のこと

・子どもの頃の思い出

・日々の暮らしのこと

・子どもに伝えたいこと

 

子どもの頃の楽しい出来事や、母親・父親・子どもへの愛おしい気持ちを表現されていました。

子どもの頃の嬉しかった気持ちは忘れないものですね。

発表後は、それぞれの作品を手に取って読んでみて、どの絵本が良かったかなどの感想もお聞きしました。

 

太田朋先生の授業は最後でしたので、簡単なワークショップをしました。

ポストカードサイズの紙に何かを描いて、別の人がその紙に描き足してイラストを完成させます。

楽しいイラストが完成しました。

はじめに描いた方が完成したイラストを持って帰れるので、良い思い出にもなりますね。

太田朋先生、いつも楽しい授業をありがとうございました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵本とイラストが学べる教室「絵話塾」の6月のガイダンス(説明会)を行います!

 

6月 8日(土) 11:00〜 

      9日(日) 11:00〜 

  15日(土) 11:00〜 

  16日(日) 14:00〜 17:00〜

     22日(土) 11:00〜

  23日(日) 11:00〜

  29日(土) 11:00〜 14:00〜

  30日(日) 11:00〜 17:00〜

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
……………………………………………………………………………………………………

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月22日(水)絵本わくわくコース・WAKKUN先生の授業内容

2024-05-24 12:48:47 | 絵本わくわく塾

本日は、絵本わくわくコース・WAKKUN先生の今期最後の授業でした。

はじめにWAKKUN先生からのお話

「今日で最後だけど、ここからスタート!自分の感性を認めて、この先もやっていってほしい」

あともう少しで、今期の授業が修了しますが、これで終わりではなく、この先も絵を描くこと、絵本を作りことを続けていってほしいですね。

 

では、課題のじゃばら本を発表していきましょう。

 

・お菓子の家の写真をじゃばらにつなげて、お菓子の家の町した作品

・赤い毛糸を辿ると、大きな毛糸があって、いろんな生き物が出てくる。この作品は絵本になりそうなアイデアだと思いました。

WAKKUN先生からは、実際の毛糸を使って表現したらより良くなるね。とアドバイスされていました。

・畑仕事をきれいな色で表現した作品

・最近雨が多かったので、雨をテーマにした作品や童謡の「あめふり」をイラストにしてつなげた作品

・日々の生活をのんびりでいいよと、優しいイラストでホッと出来る作品

こちらの作品、繋がった一本の線は、テーブルや納豆・コーヒーに形を変えています。

ポイントに黄色の色を使われているのもいいですね。

今回の課題を更にブラッシュアップさせて、また見せてくださいね。

 

最後の授業でしたので、WAKKUN先生からいろんなお話しをお聞きしました。

WAKKUN先生はイラストの仕事をする前は、雑誌のライターをしていたそうです。

その頃にされたお仕事のポスターを見せていただきました。

この写真を撮影したのは、和田岬線の電車の中だそうです。

今のWAKKUN先生の作品とは違う世界観ですね。

 

WAKKUN先生は、依頼主と自分の考えとが違ったことで、仕事を断ったり賞を逃したりしたこともあったそうです。

そんな中、有名な歌手や憧れていた人など、いろんな方と出会います。

「自分にごまかさないで、一つ一つ向き合ったら、必ず良い答えが見つかるはず」と、みんなにお話ししてくださりました。

最後に、

今ではネットで調べて知ったことになっているけど、実際に触れて知ってほしい。

五感で感じることは大事ですよ。

WAKKUN先生がおっしゃるように、実際に展覧会に行って、作品を見て感じることは大事です。

絵を見る以外にも、観劇する旅行に行くなど、いろんなことを体感してくださいね。

 

WAKKUN先生は、今年12月〜来年1月まで、BBプラザ美術館で展覧会の予定があります。

会期中にはいろんなイベントも考えてらっしゃるようなので、ぜひチェックしてくださいね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

絵本とイラストが学べる教室「絵話塾」のガイダンス(説明会)5月の日程が決まりました!

5月  25日(土) 11:00~ 

     26日(日) 11:00~ 

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
……………………………………………………………………………………………………

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月8日(水)絵本わくわくコース・ゲスト講師 田島征彦さんの授業内容

2024-05-09 16:08:26 | 絵本わくわく塾

本日は特別ゲストの田島征彦さんをお迎えして、3時間授業を行います。

田島征彦さんは1940年生まれの84歳で、双子の弟が絵本作家の田島征三さんです。

田島征彦さんは、征三さんと違うことをすると決めて、型染めの絵本を作り始めたそうです。

 

先ず始めに、NHK松山放送局で2月に放送されたドキュメンタリー番組「これはボクの物語 絵本作家・田島征彦」25分番組を見せていただきました。

 

2月に発売されて最新作『花見じゃそうべえ』の制作や、現在お住まいの淡路島を舞台にした作品『ふしぎなともだち』の制作秘話などの話でした。

田島さんが、絵本作りに思う熱い気持ちが伝わって、心が温かくなりました。

 

ドキュメンタリー番組を見た後は、田島さんのお話をお聞きしました。

 田島征彦さんは、1978年に出版された『じごくのそうべえ』が有名ですが、

1976年に童心社から出版された『祇園祭』で、第6回ブラティスラヴァ世界絵本原画展で、金牌賞を受賞されています。

 

祇園祭の絵本というので、制作に3年かかり大変だったそうです。

田島さんのユーモアのある話し口調で、大変だった事柄も笑い声が聞こえてくるほどです。

普段はあまり読み聞かせされないという『祇園祭』を、読み聞かせていただきました。

その次に『じごくのそうべえ』を出版されました。

『じごくのそうべえ』は、1979年第1回絵本にっぽん賞を受賞されています。

桂米朝の「地獄八景亡者戯」を、子ども向けに変えた落語絵本です。

田島さんに『じごくのそうべえ』を、読み聞かせていただきました。

「とざい とうざい かるわざしの そうべえ。一世一代のかるわざでござあい」と、関西弁の軽快な言葉が絵本の中に引き込まれていきます。

『じごくのそうべえ』は、今の世代でも人気でロングセラー、いろんなお話しでシリーズ化されていますね。

 

途中の休憩中には、絵本編集者の松田素子さんがいらして、お話しされていました。

 

休憩の後は、長年取材をされた沖縄の話をしてくださりました。

 

灰谷健次郎さんから、一緒に絵本を作ろうと声をかけられ、

1980年頃から、沖縄への取材が始まったそうです。

沖縄の戦争のことを取材して16年、そして完成した絵本が『てっぽうをもったキジムナー』 童心社 1996年

沖縄の図書館では、『てっぽうをもったキジムナー』は、絵本コーナーではなく郷土史のコーナーに置いているそうです。

その後、2022年に童心社から『なきむし せいとく』を出版します。

田島さんは、戦争中は堺市にいたのですが、もし当時自分が沖縄に居たらという思いで、6歳の子どもの言葉で書かれています。

 

今年出版された『花見じゃそうべえ』は、害獣の熊も最後は一緒に花見をします。

人間の都合で害獣とされている熊ですが、ほんとは人間とも楽しく暮らせるのが幸せと、思える絵本です。

 

 最後に沖縄の映画、三上智恵監督の『戦雲 — いくさふむ』を紹介してくださいました。

沖縄に住んでいない私たちには知らないことがたくさんあります。

この映画で、本当の沖縄を知ることができるでしょう。

ぜひ、一人でも多くの方に観ていただきたい映画ですね。

「これからの子どもが戦争に巻き込まれないために絵本を作りたい」と、田島さんは熱くお話しされていました。

 

田島さんの制作話をお聞きすると、全力で取り組み、ぶれない真っ直ぐな方だなと実感します。

まだまだ作りたい絵本はあるし、それに向かうエネルギーが強力で、感動しました。

 

田島征彦さん、3時間の授業ありがとうございました。

 

そして、お知らせです。

ドキュメンタリー番組「これはボクの物語 絵本作家・田島征彦」は、

5月11日(土)18:05~18:30 NHK(関西地区)で放送されます。

 

田島征彦さんの展覧会が、5月12日までギャラリーVieで行われています。

印刷された絵本では分からない、型染め原画の魅力を是非ご覧ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

絵本とイラストが学べる教室「絵話塾」のガイダンス(説明会)5月の日程が決まりました!

5月 11日(土)    11:00~ 

       12日(日)  11:00~ 

     25日(土) 11:00~ 

     26日(日) 11:00~ 

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
……………………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月24日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業内容

2024-04-27 18:20:24 | 絵本わくわく塾

高科先生の三回目の授業は「行って帰ってくる物語」がテーマでした。

 

ここ(日常)と ここではないところ(非日常・特別な日・特別な時間)があります。

絵本は、ここ と ここではないところ を行き来することができます。

でも簡単には行き来できません。行き来するには行く必然が必要になります。

行って帰ってくるお話で『ナル二ア国物語』のように映画化になっている作品は沢山ありますが、

その中で『ホビットの冒険』J・R・R・トールキン作 1937年・・・瀬田貞二 訳 を紹介していただきました。

『ホビットの冒険』を翻訳されている瀬田貞二の『幼い子の文学』の中で、幼い子の喜ぶ話には、構造上のパターンがある。それは「行って帰ってくる話」と、あります。

子どもの頃の遊びで「はないちもんめ」がありますが、同じセリフのくり返しで行って帰ってくる面白さがあるのではないでしょうか。

 

本日は、そんな「行って帰ってくる物語」の絵本を紹介していただきました。

・『めっきらもっきら どおんどん』 長谷川摂子 文  ふりやなな  絵 1990年 福音館                                         

・『ねずみのひっこし』 あまんきみこ 文  岡田千晶 絵  2023年 福音館こどものとも

・『ひみつのえんそく きんいろのさばく』 くらささら  文  木内達朗 絵  2022年 福音館こどものとも

・『ながれぼしをひろいに』 筒井頼子 文  片山健  絵  1987年 福音館こどものとも

 

ここではないところ(非日常)に行くには行く必然があって、ほとんどのお話では子どもは一人で行きます。

そして、ここではないあちら側へ行ったら、必ず帰って来ないといけません。

ただ帰って来るだけでなく、少し成長をして帰ってきます。

 

子どもは集団ではなく一人で行動することで成長するのだと、高科先生はおっしゃっていました。

 

 

「ふゆのおわり はるのはじまり」がテーマで、課題が出ていました。

何を描くか?と考えた時に、春と言えば桜ですが、桜のような人が思いつきそうなことは書かない方がいいですよね。

何をテーマにするか考えるのも、課題で大事なことですよ。

オススメの絵本を紹介していただきました。

・『いいことってどんなこと』 神沢利子 文  片山健 絵   2001年  福音館書店

・『はなをくんくん』  ルース・クラウス 文  マーク・シーモント 絵 きじまはじめ 訳  1967年 福音館書店

・『やまのかぜ』      木葉井悦子   1993年  架空社

・『じいじのさくらやま』  松成真理子   2005年  白泉社

 

【課題】   5月29日(水)提出

「えっ?そんなのってあり?」 という話を書いてきてください。

絵本のテキストなので15場面で作ります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵本とイラストが学べる教室「絵話塾」のガイダンス(説明会)4月の日程が決まりました!

 

4月   28日(日) 14:00〜 17:00〜

    29日(月・祝)14:00〜 17:00〜

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
……………………………………………………………………………………………………

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする