絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2018年3月4日(日)絵本ゆっくりコース・編集者・木村真先生の授業持ち物

2018-02-26 17:16:17 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコース
●3/4(日)編集者・木村真先生AB
「ダミー本」の講評を行います
*持ち物…ダミー本(なければ絵など)、筆記具
以上です。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月3日(土)イラストじっくりコース・イナキヨシコ先生の授業持ち物

2018-02-26 17:13:43 | 絵本ゆっくり塾
イラストじっくりコース
●3/3(土)イナキヨシコ先生2〜5時(3時間)
「手ぬぐいの半分サイズ(ハンカチ位)に藍色で一色の型染め」をします。
*持ち物
・カッター、カッターマット
・ゴム手袋
・いらない綿の布、数枚
・エプロン
・材料費…1.000円〜1.500円くらい(当日お知らせします)
・デザイン画…ポストカードサイズ以内で、シンプルな切り絵のような絵
※30分程で切り抜ける程度の簡単なデザインで良い。
以上です。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年2月25日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生先生の授業内容

2018-02-26 16:52:22 | 絵本ゆっくり塾
絵本作家・高畠那生先生の3回目の授業では、
『ジャックとまめのき』という昔話の絵を描きました。

予め、生徒さん達にどの場面でも良いので一場面を描いてきてもらいました。



自分のオリジナルで作る創作絵本とは違い、昔話には様々な制約がありますが、その中でどう面白くできるか。
まず、読んでみて自分ならどこを見てみたいか、読者ならどこを見たいか考えること、と高畠先生。



その頃の時代のこと、服装、髪型など調べることも大切ですが、それに引っぱられ過ぎないように、とも。
あくまで事実は事実として、これは絵本ですので人に伝わるように描くことが先決です。
実際のことと、人が見てそう見えるか見えないかだったら、そう見える方を選ぶ。

ジャックと大男の大きさの差や、横の見開きでまめのきをどう見せるか、など
生徒さん達もいざ描いてみて疑問点が出てきたようで、先生にも質問されていました。

大きさの差は、周りの描き方で違いを見せられること、走って逃げる場面ではそう見えるために
どう描けば見えるようになるのか、など、絵本の静止画をどう工夫して表せられるのか話し合いました。

出来上がった作品を見て意見を言うのと違い
自分で描いてみて初めて気が付いたことも多かったようで、とても実践的な内容でした。



後半は高畠先生が、ボクならこう描く…と実際に描いてみせてくださいました。
とっても参考になりましたね。
ありがとうございました。

次回は4月8日です。内容や持ち物は後日お知らせします。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年2月24日(土)イラストじっくりコース・おさないまこと先生の授業内容

2018-02-26 16:33:57 | 絵本ゆっくり塾
おさないまこと先生は、イラストコースの中で唯一立体制作を行っています。
立体の粘土は苦手な方も時々いらっしゃいますが、粘土も画材のひとつと捉えてチャレンジしてみては、という
考えでおさない先生は授業を行ってくださっています。
この授業がきっかけで立体作家になられた方もおられるそうです!

この授業では、クラス全員で一つの物語を何場面か制作し、最後にそれを撮影してカレンダーにします。
3回目の本日は、カレンダーの場面割りの話し合いと制作を行いました。
今年のテーマは『さるかに合戦』です。







今回は6場面を制作することになりました。
皆さんに描いてきてもらったラフを見て、その中から6場面を選びました。

場面が決まったら、どれ位の大きさで作るのかサイズを考えます。
おさない先生が撮影時のデモンストレーションを見せて下さいました。
カメラで覗くとこの大きさはこれくらいに見える、と具体的にお話して下さいます。

そして、誰がどの場面のどの部分を作るのか役割分担を決めていきました。

皆さん、4月8日の撮影会へ向けて頑張って制作して下さいね!ファイト、オー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月3日(土)デッサン基礎クラス・タケウマ先生の授業持ち物

2018-02-26 15:22:40 | デッサンクラス
●デッサン基礎クラス
3月3日(土)タケウマ先生
「影」の効果について
*持ち物…いつもの画材一式、スケッチノート
*課 題…今まで描いたものの中で一番自分が楽しかったものを2点描いてくる(人物、動物、魚、植物、物など)
以上よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする