絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2015年2月28日(土)デッサンクラス・タケウマ先生の授業内容

2015-02-28 20:58:32 | デッサンクラス
今回のデッサンクラスも前回に引き続き、資料を見て絵を描きました。
まず、資料を見ながら構想画を考えます。

前回資料集めの課題が出た時に、先に描き始めても良いことになっていましたので
数名の方は描いてこられていました。
それでも1時間半ほどの間にほぼ全員の方が一枚完成させていました。
面白い作品がたくさん出来ていてどの絵も見入ってしまいます。



講評では、

・背景を描き込み過ぎない
 見せたいところをしっかり描いて目立たせる

・人の顔の目鼻立ちは、黒より他の色を使うと柔らかく見えて良い

・背景が木や緑が生い茂っているときは、うっすらでも地面と緑の接地面を描くと絵に奥行きが出る

・描きにくいもの、資料を見ても細かい部分が鮮明にわからないところは、葉っぱで隠したり、人ならもっとシンプルに描き換える。

写真の絵は、タケウマ先生です。
この絵の女性は、資料と教室内の生徒さんとを合成して描かれたそうです。


資料を見て描くということは、資料そのままを合成して描くのではなく
自分の描き易いように描き換えて良いです。
次回は言葉からイメージして絵を描きます。
どんな言葉になるかは来週のお楽しみです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(水)絵本わくわくコース・tupera tupera先生の授業持ち物

2015-02-26 15:56:35 | 絵本わくわく塾
3月4日(水)tupera tupera先生の授業では、ワークショップをします。

*持ち物
・A3ほどの画用紙を2枚
・折り紙を3色
・ペンやクレヨン、貼り絵の紙など好きな画材
・のり、はさみ

tupera tupera先生の授業は、今期最後の授業です。

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(水)絵本わくわくコース・製本教室の授業内容

2015-02-26 15:03:28 | 絵本わくわく塾
絵話塾の授業も残すところ2ヶ月です。
簡単に絵本を作ったり、ダミー本の発表は何度かしましたが、今日の授業は絵本の外側・製本を実際に作ってみました。

今回は上製本(ハードカバー)の製本をしました。

まずは本文になるページ(32ページ)をみんなで制作しました。



本文をまとめるのに、カッターやスプレーのりを使いますが、スプレーのりを使うのが初めてという方ばかりでした。
スプレーのりは、シワになりにくくすぐに剥がれるので、修正しやすい便利なのりです。

本文のページが完成したら、いよいよカバーの制作です。

今回はハードカバーですので、台紙はイラストレーションボードを使用します。
イラストレーションボードは、厚さ2ミリですので、簡単には切れません。
何度もカッターで切り目を入れて、カットしていきます。



台紙がカット出来たら、表紙に台紙を貼って見返しと本文を付けると完成です!
表紙に透明のタックシートを貼ると、さらにきれいに仕上がります。

修了展の絵本には、チャレンジしてみてくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年3月1日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生先生の授業持ち物

2015-02-25 19:24:20 | 絵本ゆっくり塾
◎3月1日(日)2:00~4:00/5:00~7:00
高畠那生先生
ダミーの講評を行います

*持ち物
・課題…前回から作っているダミーを詰めてくる
・筆記具、すぐに着色できる画材
以上です。

この日で高畠先生は今期最後の授業となります。
よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月22日(日)絵本ゆっくりコース(B)市居みか先生の授業内容

2015-02-25 15:21:46 | 絵本ゆっくり塾
市居みか先生の3回目の授業は、4時間たっぷり時間をかけてダミーの講評を行いました。
生徒さん同士もお互いの作品を講評し合います。


・読み手が体感できる「言葉と絵」を作る
 自分が嬉しいこと楽しいことは何か考える

・自分の描きたいことを作品にする
 やりたいことの筋をはっきりさせる

・その場面で何が言いたいのか考えて、何が必要・不必要かを選択する

・省くところ、膨らませるところのメリハリを効かせる

・不自然な行動(あり得ない)を描くなら、しっかりとした動機を付けて説得力を持たせる


後半は画材のお話。
その場で先生に描いて見せていただきました。
画材の相性は実際に自分で使ってみないとわからないもの。
画材屋へ行き、数色ずつ購入してまずは試すことから始めて下さい。

次回3月22日(日)はいよいよ完成した絵本を発表します。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする