絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2019年11月30日(土)イラストじっくりコース・おさないまこと先生の授業内容

2019-11-30 18:41:42 | イラストじっくり塾
おさないまこと先生の2回目の授業です。
前回制作した立体の研磨・着色を行いました。



研磨の際は、細かい白い粉が出るのでマスク着用です。
つるつるの陶器のような質感に仕上げる人もいれば、カッターで削って荒く仕上げる人もいてそれぞれです。



細い部分が削っているうちに割れてしまうこともあります。
その場合は中にステンレスの針金を差し込んで組み立てます。
 

研磨後、アクリル絵の具等で着色しました。



車を作った方は、着色後にタイヤをステンレス針金ではめ込みます。


完成した方の作品
  

植木にセットして写真を撮ると楽しい写真になりますね。


各自作業しながら、次回クラス全員で作るカレンダーの話し合いをしました。
おさない先生の今後の授業では、皆でひとつのテーマで6場面を作り、写真を撮ってカレンダーを作ります。
今回は『おむすびころりん』に決まりました。

次回1/18には、そのお話を6場面に分けて、そのラフを描いてきてもらいます。
当日はそれらを見ながら、どの6場面を制作するか、皆で話合いをします。

【課題】『おむすびころりん』のお話を読んできてもらい、こちらで指定する6場面のラフを描いてきて下さい。



今日は貴重なディズニー関係の古い雑誌やパンフレットを持って来て見せていただきました。
ディズニーランドのパンフレットのイラストも古さがなくてカッコ良いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月4日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業テーマと持ち物

2019-11-27 19:20:14 | 絵本わくわく塾
12月4日(水) 高科正信先生の授業は、「行きて帰りし物語」がテーマです。

*持ち物
・ノート
・筆記用具
・原稿用紙

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月27日(水)絵本わくわくコース・太田朋先生の授業内容

2019-11-27 17:43:15 | 絵本わくわく塾
太田朋先生の三回目授業は「自分のエピソード絵本」のアイデア出しをしました。
今までに体験した出来事でもいいし、いつも思っていること普段されている習慣やなんでもいいです。

最初に今までの生徒さんが作った作品を見せていただきました。



・子どものころの出来事
・おばあちゃんとの思い出
・今続けていきたいこと
・お仕事で感じていること
など、テーマはさまざまでした。

今日はアイデア出しですので、スケッチブックにアイデアを書き出していきます。
太田先生も一人ずつ相談しながらアドバイスをします。
ダミー本を作る時は、絵の構図も考えながら進めていってください。

 

画材は描きたいテーマで合わせてください。
モノクロ・水彩・パステル・切り絵……
絵の表現方法、ページ数、大きさは自由です。
今回は、出版目的ではありませんので、自由に自分の絵本を作ってくださいね。



次回の授業で発表ですが、絵本が完成されなかった方は、ダミー本の状態でもいいです。
絵本の形で、ページがめくれる状態まではしてきてください。
次の授業までは時間がありますので、ダミー本をスタッフに預けていただければ、
太田先生にお渡しして、アドバイスをいただくことも出来ます。

頑張ってくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月24日(日)絵本ゆっくりコース・WAKKUN先生の授業内容

2019-11-24 19:21:58 | 絵本ゆっくり塾
今日の絵本ゆっくりクラスは、WAKKUN先生の授業です。



前回の授業では、1枚の大きな紙に墨で絵を描き「自分の心を表す」ということにチャレンジしました。
今日は、それを長い紙に替えてのワークです。
「長い紙に面白い世界を作って欲しい」とのことで、長い絵をジャバラ折りにした作品をいくつか紹介してもらいました。



「長い絵」という共通点はありますが、全く趣の違う作品を読み聞かせてくれて、
「人の数ほど表現がある」と教えて下さいます。



まず、WAKKUN先生がお手本として、描いて見せてくれました。



横に長い紙を生かした、素敵な作品がみるみるうちに出来上がりました。



そして、生徒のみなさんの番です。
自由に、思い思いに描いていきます。
WAKKUN先生からのポイントは、「思いっきり描く」「上手く描こうと思わない」「紙の長さを意識する」です。
思いを宿しながら描くということが大事、とも。



素敵な作品がたくさん出来上がりました。




人の数ほど表現があるという、WAKKUN先生の言葉が腑に落ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月23日(土)イラストレベルアップコース・山内庸資先生の授業内容

2019-11-23 20:30:58 | イラストレベルアップコース
本日のイラストレベルアップコースは、山内庸資先生の初回の授業でした。
はじめに山内先生がどんなお仕事をしているかを、パソコンの画面で紹介していただきました。



雑誌や書籍、ポスターやチラシなどが多いですが、「サイン計画」という、団地や図書館などに使われる表示や標識の仕事も、多くされていました。
最近では児童書などのお仕事もあり、とても幅広く活躍されていて刺激になりました。

次にみなさんの作品も見ていきながら、自己紹介をしていきましょう。







この一年で何を学んでいきたいか。5年後にどうなっていたいか。それぞれの目標を立てていきました。

雑誌のイラストや書籍の装画のお仕事したい方も多いのですが、どうお仕事に繋げていくのか、どう表現し売り込みをしていくのか。
絵は描けてもその先をどうしたらよいのか?
みなさんの悩みは同じようでした。

山内先生から、沢山のアドバイスや情報をいただき、どんどんやる気が湧いてきます。


後半に好きなイラストレーターを検索し、イラストを模写してみました。



 

   

知らない海外のイラストレーターの情報交換も出来て楽しい時間でした。

イラストレーターの仕事をしていく上で大事なことは、「自分を客観視する」こと。
・自分の思っていることを整理する
・スケジュール管理する
・リサーチする
・ブランディングする

本日の授業では「客観視する」というキーワードがよく出て来ました。
客観視すると、考えを整理しブランディングすることに繋がりますね。

一年後にみなさんが、どう成長してるか楽しみです!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする