絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2019年1月27日(日)絵本ゆっくりコース・土井章史さんの授業内容

2019-01-31 18:08:43 | 絵本ゆっくり塾
本日は絵本編集者・土井さんの2回目の授業です。
生徒さんが作った絵本のダミーを講評します。
土井さんの最近の傾向は、大人の絵本より子どもの絵本に興味をもっています。



皆さんの絵本を講評しての総評は。
・ページをめくってお話を伝えるのが絵本の基本。
・あまり長い文章は頭を使うので、なるべく短く文章をまとめて体で感じる絵本にする。
・絵本は必ず声にだして読む。良い絵本はリズム感がある。
・興味のない絵本も読んでみると勉強になる。食わず嫌いはだめですね!



みなさん、子どものときを思いだして、あまり沢山の内容を盛り込まないで、
ゆっくりと落ち着いて絵本を作りましょう。ファイト!

私の授業は今日で最後ですが、来年もお会いできるのを楽しみにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年2月6日(水)絵本わくわくコース・tupera tupera 亀山達矢さんの授業持ち物

2019-01-29 18:05:24 | 絵本わくわく塾
2月6日(水) tupera tupera 亀山達矢さんの授業は、
ワークショップをします。内容は当日のお楽しみに。

持ち物
・20cm×20cmの正方形の色画用紙を5枚ほど(色は各自自由)
・ペンやパステルや貼り絵など、自分の必要な画材を持って来てください。
・高科先生の課題提出もあります。

※14時〜17時の三時間授業ですので、お気を付けください。

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年2月3日(日)絵本ゆっくりコース・荒井良二さんの授業持ち物

2019-01-29 15:52:42 | 絵本ゆっくり塾
2月3日(日)は、荒井良二さんの授業です。
※14時〜17時の三時間授業ですので、お気を付けください。

*持ち物
 ・すぐ着色できる画材(ペン、色鉛筆など)、
 ・筆記用具

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年1月26日(土)イラストレベルアップクラス サタケシュンスケ先生の授業

2019-01-26 20:56:59 | イラストレベルアップコース
今日はサタケシュンスケ先生の授業で、webを使っての営業方法について、です。
家に居ながら作品を発信、アピールするSNS中心のお話です。
イラストレーターを探すときにネット検索は必須です。作品がネット上で見られないのは、もったいない。



instagram 、dribble 、note 、behanceなど、いろいろあります。ひとつのサービスで全てを賄うことはできません。届ける相手や得意分野によって何を使うかを決めましょう。

まず、ユーザー名やアイコンを各SNSで統一しましょう。サタケ先生のアイコンは、ライオンのイラストで統一されています。
そして、1番目を惹く部分にアピールする作品を載せます。



それから、専門性を意識したり、タッチや世界観をある程度絞った方が良いなど、たくさんのアドバイスを聞いて、各SNSの特徴や、使い分ける必要があることがよく分かります。

ちなみに、サタケ先生が力を入れている3つのサービスは、Twitter、note、behanceです。



Twitterの良い所は「拡散性が高い、有益な情報が多い、コミュニケーションが活発」で、お勧めの使い方は…
①お題に沿って絵をUPする
②流行りやお祭りにのっかる
③見て!拡散して!とお願いする
④ラフ画や作業工程を公開
だそうで、実際にどう使っているのかの画像も見せていただきました。
どれも素敵で、効果があることがよく分かります。



noteは、用途としてはブログと同じですが、ユーザーにクリエイターが多いのが特徴。
noteを使う上でのポイントは…
①自分をさらけ出す
②ファンを育てる場所にする
③Giveの精神で続ける
サタケ先生がnoteを大事にしている理由は、これからの時代は「どんな作品を作るか」と共に「誰が作ったか」ということが益々大事になっていくと考えているからだそうです。



behance、instagramも同様に解説してもらえ、理解が深まりました。



ただし!SNSとの距離感は大切です。
のめり込み過ぎには気をつけましょう。
サタケ先生は、「自分のwebサイトへ誘導するための窓口」と考えているそうです。
ぜひ、自分に合った活用法を見つけてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年1月26日(土)イラストレベルアップコース・サタケシュンスケ先生の授業持ち物

2019-01-24 19:59:18 | イラストレベルアップコース
1月26日(土)のサタケ先生の授業は、「作品を世の中に発信する②」で、webを使っての営業方法についてです。

持ち物
・スケッチブック
・着色道具
・筆記用具

よろしくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする