絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2022年6月4日(土)ドローイングクラス・イヌイマサノリ先生の授業内容

2022-06-30 17:02:02 | ドローイングクラス
2021年の10月30日からスタートしましたイヌイ先生のドローイングクラスは、今日が最終の授業です。
月に1回でしたが4時間授業で中味の濃い8か月でした。

最終日は神戸のポートタワー周辺で15時までスケッチをして、あとは教室に戻り今までの授業または教室以外で描いた自分が思うベスト3を持ってきて、それぞれ発表しました。

  

最初と較べて8か月経てば絵の力が皆さんついたと思います。
絵は続ければ上手くなります。
ただ誰とも会わずに家で黙々と描き続けることは、なかなか難しくいろいろな人と会って刺激をもらうことも大事です。
絵は時間があるからと云って描けるものではありません。

  


イヌイ先生の作品


次のドローイングクラスは
2022年10月29日(土)からです。
皆さん教室でお会いしましょう。
ではまた!




絵本とイラストを学べる「絵話塾」からのお知らせです。

7月の絵話塾のガイダンスを下記の日程で行います。

各回5名で興味のある方は、ギャラリーVie絵話塾までお問い合せください。

皆さん待っています!

7月 2 日(土)…11:00~
   3日(日)…11:00~
   9日(土)…11:00~
  16日(土)…11:00~
  23日(土)…11:00~
  24日(日)…14:00~と17:00~の2回
  30日(土)…11:00~
  31日(日)…14:00~と17:00~の2回
よろしくお願いいたします。


………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
…………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年6月26日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生先生の授業内容

2022-06-28 16:01:37 | 絵本ゆっくり塾
本日の授業は、高畠那生先生の今期最後の授業です。

「何度も読みたくなるような絵本」のダミー本の発表です。

約2ヶ月半の間に、どんな絵本を考えてきたでしょうか。
では発表していきましょう。

  

・長く感じるのは、文章が多いのと流れのスピードが同じです。
 この場面は出したいと思う場面以外は削ってみましょう。

・単調にならないよう、構図を変えるページが欲しい。

・メッセージ性のある絵本は、直接的な伝え方ではなく、別の角度から伝えれるといい。

・シリーズ化しそうなストーリーは、この先のストーリーを匂わせるイラストが入っていると面白い。(コレクターが喜ぶ)

・読者が想像する場面があるといい。


高畠先生が子どもの頃、『ピッキーとポッキーのかいすいよく』文・嵐山光三郎 絵・安西水丸 (福音館書店)の絵本の1ページを見て、
この先どうなるんだろう?と想像しながら、何度も読んだそうです。

絵が細かくて沢山の情報が載っていると、そのページをずっと見て想像できますよね。
それだけでも読者は想像しワクワクします。

・幼児絵本はシンプルで分かりやすい方がいい。
 どういう展開なら喜ぶかを考える。


高畠先生の『バナナじけん』は、「どうすると おもう?」や「どうなると おもう?」と読者に問います。
そうすると読者は「たべる!」と答えますよね。
読み聞かせしやすいし、絵本で遊べます。

       


みなさん、面白い内容の絵本を考えて発表していきました。
またこの先も、面白くて何度も読みたくなる絵本にチャレンジしてくださいね。




絵本とイラストを学べる「絵話塾」からのお知らせです。

7月の絵話塾のガイダンスを下記の日程で行います。

各回5名で興味のある方は、ギャラリーVie絵話塾までお問い合せください。

皆さん待っています!

7月 2 日(土)…11:00~
   3日(日)…11:00~
   9日(土)…11:00~
  16日(土)…11:00~
  23日(土)…11:00~
  24日(日)…14:00~と17:00~の2回
  30日(土)…11:00~
  31日(日)…14:00~と17:00~の2回
よろしくお願いいたします。


………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
…………………………………………………………

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵話塾・7月ガイダンスのお知らせです!

2022-06-26 19:03:16 | 絵話塾からのお知らせ
絵本とイラストを学べる「絵話塾」からのお知らせです。

7月の絵話塾のガイダンスを下記の日程で行います。

各回5名で興味のある方は、ギャラリーVie絵話塾までお問い合せください。

皆さん待っています!

7月 2 日(土)…11:00~
   3日(日)…11:00~
   9日(土)…11:00~
  16日(土)…11:00~
  23日(土)…11:00~
  24日(日)…14:00~と17:00~の2回
  30日(土)…11:00~
  31日(日)…14:00~と17:00~の2回
よろしくお願いいたします。


………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
…………………………………………………………

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年6月25日(土)イラストじっくりコース・イナキヨシコ先生の授業内容

2022-06-26 12:24:42 | イラストじっくり塾
本日はイナキヨシコ先生の授業です。
3時間授業のワークショップは、布の「型染め」を行いました。



今回は手ぬぐいを半分に切ったサイズを染めました。
色は藍色一色です。

ポストカードサイズのデザイン画を皆さんに準備してもらっていました。
それを特殊な紙に細いマジックで描き、カッターで切ります。


イナキ先生の見本

 

2.カットできたらその上に薄い細かな編み目状の芯地を重ねます。
更にその上からアイロンで接着させます。アイロンの乗せ方にもコツがありました。これで型の完成。

 

3.続いて、染める布の上に先ほど作った型を、染めたい位置に置き、上から糊をヘラで乗せます。
糊はヘラでこねて柔らかくしてから使います。
この糊の部分が白抜きになり、周りが藍色となります。色んな配置の仕方があるので悩みどころ。
時間を置くと糊が固まってきますので、乗せる時は順にどんどんいきましょう。

 

 

4. 全部乗せられたらドライヤーでしっかり乾かします。手ぬぐいがしわくちゃになる位までしっかりと。
ちなみに型は洗って繰り返し使えるそうですので、次の機会のためにきれいに洗って保管しておきます。



5.藍色の染料を入れたお湯(約5リットル)に浸します。
入れる枚数が増えると染めが薄くなりますので、今回は多くて5枚まで入れました。
温度を80度に合わせ、かくはんします。

 

6.約7~10分で布を引き上げます。洗面所でスポンジを使い、しっかり糊を取ります。
染料が手につくとなかなか取れないので手袋も忘れずに。



7.糊が取れたら定着液に浸します。約10分ほど。

8.ドライヤーとアイロンで乾かします。



9.出来上がり!約3時間で完成。

    


エコバッグに染めた方もいました。

今回は作る工程がいくつもありましたが、クラスの皆さんで協力して無事終えることが出来ました。お疲れ様でした。
作ってみていかがでしたか?
絵を描くのは時には苦しいこともあると思いますが、このように作る喜びを時々再確認しながら進んでいかれるのも良いかと思います。

イナキ先生の授業で制作するものは、普段の生活で使えるものばかりです。
材料の準備がいりますが、是非ご自宅でもチャレンジしてみてくださいね。

イナキ先生、今期も楽しい授業をありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵本とイラストを学べる「絵話塾」からのお知らせです。
6月の絵話塾のガイダンスを下記の日程で行います。

各回5名で興味のある方は、ギャラリーVie絵話塾までお問い合せください。

皆さん待っています!

・6月25日(土) 11:00  17:00
・6月26日(日) 11:00

よろしくお願いいたします。
………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
…………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年6月18日(土)イラストレベルアップコース・山内庸資先生の授業内容

2022-06-25 21:53:14 | イラストレベルアップコース
今日の山内先生の授業は、前回(5月28日)で行ったデッサンからのステップアップで、デフォルメについての授業です。
ここで言うデフォルメとは、デッサン(写実)を自分の中で分解、再構築し、アウトプットしてイラストにすることを指します。
クライアントワークでイラストに求められていることは、広めたい物や人、物事をイラストにすることで、
見る側の人々の目に留まり、印象づける “コミュニケーションツール” としての役割です。
そして、デフォルメの効果は、見た人を惹きつける強さがあることです。

今回は、もう少し深掘りして、どんな風にデフォルメするかを考えていきましょう。
練習方法は、好きな作家を模したり、トレースしたりして、その作家らしさを探ります。
そこから自分のイラストと比較して、自分の絵にどんな風に落とし込んでいくか、生かしていくかを模索しましょう。

山内先生も、影響を受けた作家がたくさんいるそうです。
ディック・ブルーナの動物のデフォルメから、自身の描く人をどんな風に簡略化していくか・・・
アレックス・カッツの群像劇の構図から、シュールでクスッと笑える所・・・などなど



どの時代のイラストレーターも、憧れの作家から影響を受けて、そのテイストが脈々と受け継がれているんです。

みなさんは、今の現状にうまく取り入れられる、好きな作家がいますか?いない人はまず探してみましょう。
憧れのイラストレーターやデザイナーを調べて、どんな風に吸収していけるか、考えてみましょう。
それぞれが好きな作家と好きな所、それをどう自分に生かしイラストに落とし込んでいくのか、プレゼンしてもらいます。
将来お仕事でプレゼンテーションする時の練習にもなりますね。
では、リサーチ(インプット)していきましょう。
自分を冷静に見て、どの方向に向かえばよいのかを判断し、理解しておくことが大切です。



生徒の皆さんは、タブレットやスマホ、本を手に調べながら、プレゼンの為のメモを取っていきます。



では、順番に発表していきましょう。
山内先生が、ノートパソコンで、紹介された作家さんの絵を検索して、みんなに見せてくれています。



それから、一人ひとりのプレゼンに対し、生徒さんそれぞれの、絵の持ち味や特徴などを考え併せて、
丁寧にアドバイスをくれました。

どんな風に自分に落とし込むかは、一番難しい所で、何回も繰り返し試みると見えて来ます。
色合い、構図、キャラの可愛さ、良さetc. が詰め込まれている作家を参考にする場合は混乱しないように、
あれもこれもと振り回されずに、どんなふうに自作に落とし込むのか、何が良いのか、順番をつけると良いですよ。
取捨選択するためには、場数を踏むこと、手数をこなすことが大切です。
自分の中で判断を繰り返すことを、生活習慣化させてほしいですね。習慣化できていると、実践で定着します。
向き不向きもあるので、迷った時は、自分の得意を伸ばした方が良いですよ。
海外の作家を見つけて参考にするのは良いですね。まだライバルが少なく、リサーチ力も付きます。



難しい課題でしたが、生徒の皆さんの想いや熱の伝わる、前向きで素敵なプレゼンでした。

みなさん、今日改めて、ノートに書いて言葉にしたことを忘れずに!書くと学びがありますね。
次に生かすことができるのかは、やるとやらないのとで違ってくるので、今日話したことを実践してみてくださいね!

それぞれの方向性が見えてきて、憧れのイラストレーターの道をまた一歩前進した生徒さんたちは、
やる気に満ちた表情で今日の授業を終えました。

来月は、編集者の方をゲストにお迎えするそうです。次の授業も楽しみですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする