絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2017年12月20日(水)イラストベーシックコースの授業内容

2017-12-21 17:20:12 | イラストベーシックコース
今年最後のイラストベーシックコースの授業です。

前回の授業で課題が出ていました。
「クリスマスをテーマにしたイラストをモノクロで描いてくる」
ラフを沢山描いてきてましたので、その中から一枚を選んで、絵の具で描いていきます。



沢山のラフを描いていると、今後のアイデアとして使えます。

モノクロなので、使う絵の具は黒と白です。
黒と白の絵の具を混ぜ合わせ、濃淡を付けながら描いてみましょう!



クリスマスカードやポスターを描くように、構図を考えて描く練習をするといいですよ。
イラストのお仕事が入ってきたら、どこに文字が入るのか、構図を考えることが多くなりますので、その意識を持つように。と イヌイ先生はおっしゃっていました。



ずっと描いていてバランスや構図の取り方が分からなくなると、遠くに絵を離してみて、全体で絵を見るようにしましょう。


手元で見るとポイントで見てしまいます。 気を付けましょうね。

イヌイ先生は、一人ずつ丁寧にアドバイスをして回られます。
絵の描き方で困っている方には、実際に同じように描いて見せてくださいます。


イヌイ先生からのアドバイス
・自分の絵のどこがダメというより、どこが良いかを見つける作業をしてください。
 人に言われてするより、自分で見つけられたら、それは自分のものになります。
・枚数を描くより、どこをどうしたら良くなるかを考えながら描く。


まだ途中ですが、こんな感じに描き進めてます。
 
 

完成された方もおられました。



次回の授業は1月17日(水)です。
今回描いたクリスマスの絵は完成させてきてください。
次回は他の絵の具も使って絵を描いていきます。

来年もよろしくお願いいたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月20日(水)絵本わくわくコース・太田朋先生の授業内容

2017-12-21 16:58:05 | 絵本わくわく塾
太田朋先生の三回目授業は「自分のエピソード絵本」のアイデア出しをしました。
今までに体験した出来事でもいいし、いつも思っていること普段されている習慣やなんでもいいです。

最初に今までの生徒さんが作った作品を見せていただきました。


・子どものころの怖かったこと
・おばあちゃんとの思い出
・今続けていきたいこと
など、テーマはさまざまでした。

今日はアイデア出しですので、スケッチブックにアイデアを書き出していきます。
アイデアがまとまったら、ラフでいいのでダミー本を作ってみます。
 

太田先生も一人ずつ相談しながらアドバイスをします。
ダミー本を作る時は、絵の構図も考えながら進めていってください。

画材は描きたいテーマで合わせてください。
モノクロ・水彩・パステル・切り絵……
絵の表現方法、ページ数、大きさは自由です。
今回は、出版目的ではありませんので、自由に自分の絵本を作ってくださいね。

アイデア出しと並行に、前回の課題「しりとり絵本」の講評もしていきました。
独自の着色方法をされている方もいて、太田先生や皆さん興味津々でした。


こちらは皆さんが提出した「しりとり絵本」です。


次回の授業で発表ですが、絵本が完成されなかった方は、ダミー本の状態でもいいです。
次の授業までは時間がありますので、ダミー本をスタッフに預けていただければ、太田先生にお渡しして、アドバイスをいただくことも出来ます。

頑張ってくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月17日(日)絵本ゆっくりコース(Bクラス)太田朋先生の授業内容

2017-12-20 17:00:36 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコースは、太田朋先生の3回目の授業です。
今までに、8ページのしりとり絵本を制作、そしてプラスチックの版を作ってプラ版画を作りました。
今度は「自分のエピソード絵本」を作っていただきます。

「自分のエピソード絵本」とは。
今まで生きてこられた中で、嬉しかったこと、悲しかったこと、忘れられないことなど
何でも良いですので、自分のエピソードを一冊の絵本の形にしていただきます。
形・枚数・画材は全て自由です。

今日はそのアイデア出しをしてもらいました。



まずは、卒業生の作品をいくつか見せていただきました。
「これからも絵を描くよという気持ち」「犬に吠えられて怖かったこと」「大好きな祖母との思い出」など。
見ていて私にもそんなことがあったな、という内容から、忘れていたけど思い出した!というエピソードもあったのでは。
今回の課題が何かのきっかけになると面白いですね。



後半には、前回発表した「しりとり絵本」を返却後、皆さんで回覧して
どの作品が良かったかの話をしました。

次回は来年2月4日です。
この日に「自分のエピソード絵本」のダミー(モノクロで良い)を持参ください。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月17日(日)絵本ゆっくりコース(Aクラス)市居みか先生の授業内容

2017-12-20 16:46:39 | 絵本ゆっくり塾
絵本作家の市居みか先生の授業は、2回目のダミーを発表・講評会をしました。
前回皆さんからもらった感想を基に更に練り直したものを見せていただきました。
一人ずつ前に出て作品を読みます。
聞いている方は発表後、感想を書き、最後にご本人にお渡しします。



今回は、1見開き分は着色したものも見せてもらいました。
どんな画材でその物語を見せていきたいか、そのお話の世界観が垣間見えました。




市居先生からは、見せ場は、見開きを使いしっかり見せること。
そして、絵本制作の醍醐味はお話の中で目に見えない細部まで設定を決めておき、それを基に世界を膨らませていくこと。
それが楽しい面白い時だそうです。なぜそうなのかと聞かれた時にも答えられるようにしていると良いですね。

さて次回は来年4月1日です。
先になりますが、まだ時間がある…とは思わないで、進行具合を考えて、ぜひこの日までに絵本を一冊完成させてくださいね。
私が作りました、という一冊です。一冊まずは作ってみることで見えてくるものがある、と市居先生。
えいえい、オー!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月16日(土)イラストじっくりコース・寺田順三先生の授業内容

2017-12-20 14:55:28 | イラストじっくり塾
イラストレーターの寺田順三先生の3回目の授業です。
「クリスマスカード」と「年賀状」を制作し、発表してもらいました。


二枚をセットで考えて制作された方、あえて緑と赤を使わないでクリスマスカードを作ったり、「和」のテイストを入れて年賀状を作った方、クリスマスカードをもらってからも飾れるようにした、など。
どれも同じものがなく、目にも楽しい作品の数々でした。

例えば商業用となると、売れ筋や定番なものにどうしても偏りがちで、それを意識していることも伝わってしまいます。
本当は、これが良いと思うものも、B案として出しておく。めちゃくちゃ自由にやってみても良い。これは商品として通らないだろうと思って作るものがあっても良いのでは、と寺田先生。

また、描くテンションを保つためには具体的な目標を持って描いていくと続けていけるとのこと。

皆さんの作品です。
     
      

次回は来年3月3日の3時間授業です。
今回の授業で印刷のことについて質問などありましたので
次回は、自分のフリーペーパーを二色刷りA4サイズで制作することになりました!
印刷は、レトロ印刷JAMさんで頼む予定です。
3月3日に版を作るので、どんな内容でも良いですので、こういうものを作りたいというものを
持参ください。よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする