絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

4月7日(日)絵本ゆっくりコース・WAKKUN先生の授業内容

2013-04-12 20:08:02 | 絵本ゆっくり塾
今日はWAKKUN先生の今期最後の回。いよいよ「じゃばら絵本」の発表です。201347wakkun自分の小さい頃のエピソードや、今の自分が感じていること、自分の表現したいものをめいっぱい出したものなど。これまでのWAKKUN先生の授業でやってきた、自分の気持ちを出すことを表現していた作品が多く、見ていて温かい気持ちになりました。
皆一人一人が、心にじんわり響いたことをこれからも形にして表現していって下さい。
また、WAKKUN先生はギャラリーVieにて4月16日(火)~28日(日)まで個展をされます。こちらもぜひいらして下さい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(日)絵本研究科・高科正信先生の授業内容

2013-04-12 19:33:36 | 絵本研究科
今日の講義テーマは「しあわせな絵本」です。201347takashina人によって「幸せ」を感じる瞬間は十人十色。涙したことも幸せだったんだと思う人もいるはず。子どもの文学にはどうしたら「幸せ」を掴めるか、その中身がたくさん描かれています。そして「幸せ」とはそれに気付く力では…?と問いかけてくれます。授業後はじーんと幸せな気持ちでいっぱいになりました。毎回たくさんの絵本を読み聞かせて下さった高科先生。今期の研究科はいっぱい話そうと思います!との言葉通りの盛り沢山の内容でした。
研究科を卒業されても作った作品はぜひ見せに来て下さい、待っています!とのことでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土)イラストコース・たかいよしかず先生の授業内容

2013-04-12 19:14:10 | イラストじっくり塾
今日の課題テーマは「新技法」を用いて作品制作です。201347takai「新技法」とは今まで誰もやったことがないのでは?と思われる技法、又は自分自身が初挑戦の技法です。
さぁ、どんな作品が登場するのかな。
光を灯して映し出すもの、日常生活で良く目にするものを、そんなふうに?!楽しく面白い作品が続々登場!
挑戦してみて気に入った技法があればそれを10点作り、改善点を見つけて更に作る。そうしていくうち思わぬものから自分の作風が出来ることも。
たかい先生の授業は今日で今期最後。この1年間学んできてどうでしたか?イラストレーターになって何をしたいのか明確にし、目標に向かって何をすべきか考え行動していって下さいと締めくくられました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土)デッサンクラス・タケウマ先生の授業内容

2013-04-12 18:55:36 | デッサンクラス
今日は「構図」について勉強しました。201347takeuma「大と小」「近い、遠い・密、散」など、プリントを参考に解説。見る側に与える印象が構図によって大きく変わります。
伝えたい意図がきちんと伝わる絵になっているか。
より伝わる構図とは?
後半は課題の講評。課題では図形だけを用いて「元気な絵」「寂しい絵」を描いてきてもらいました。
先ほどの解説後に見るとなるほどよ~くわかります。
次回はいよいよ最終授業。課題のオリジナル作品の発表です!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする