絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2022年4月2日(土)イラストレベルアップコース・サタケシュンスケ先生の授業内容

2022-04-06 19:39:10 | イラストレベルアップコース
今日のイラストレベルアップコースは、サタケシュンスケ先生の「イラストレーターにまつわるお金の話」についての授業です。



誰もが一度はぶつかる報酬額の決め方がわからないといった問題の答えを、
サタケ先生ご自身の経験をもとに、ひとつの基準としてお話しして下さいました。
制作費の決め方は、時給換算ではなく使用料として考えます。
制作時間が10分でも1時間でも関係ありません。
これは、クライアント側も、クリエイター側としても持っておかねばならない考えだと思います。



使用目的に応じて使用料は変わります。
使用媒体(雑・広告・CM)や用途、サイズ、描き込み量など、使用期間や権利の売買の有無、
それによって生じる顧客の利益などを考慮して、様々な条件をもとに計算します。
よくある例をもとに、二次使用料の話や著作権の買取、相場についても教えていただきました。
それぞれの場合においての、具体的な金額も提示して下さり、
生徒の皆さんは、聞き逃すことのないように深く聞き入りながら、熱心にノートを取っていました。
実際にサタケ先生が困った依頼の事例をもとに、陥りやすい問題や気をつけるべきポイントについても知ることができました。



今回の授業ではお金の話だったので、ここだけの話が多かったです。
詳しい内容はブログでは書けませんので、授業を受けられた方の特権ですね。


ワークショップでは、構図の考え方を学びます。

 

普段は描きたいものが先にあって、後から配置を考えますが、
逆にしてみることで、普段の手癖で描かない思わぬひらめきがあります。
これは自分の力を解放するやり方です。トレーニングになりますよ。
まずは、図形を使って遊んでみましょう。
スケッチブックに○△□を心地良いリズムと、バランスを考えてを配置しましょう。
それから、ここに合うシチュエーション(心情)は何だろうと色々考えてみましょう。



生徒さんたちは、自由にサラサラと描いていきます。

 

さあ、皆さんでお互いの作品を見てみましょう!

 

サタケ先生も、一人ずつ声をかけながら丁寧に見て下さいました。



大小があると、奥行きが出ますね。
考えずに大胆にはみ出してみるのも良いですよ。
皆さん、気づきがありましたか?
先生のおっしゃるように、いつもなら思いつかない発想が生まれてきた、楽しいワークショップでした。

次回はデジタルツールのお話です。こちらも楽しみですね!

来期は、山内庸資先生と新しくお二人の講師をお迎えします。
興味深い話がお聞きできるかも! とても楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絵本とイラストを学べる「絵話塾」からのお知らせです。
絵話塾のガイダンスを下記の日程で行います。
各回5名で興味のある方は、ギャラリーVie絵話塾までお問い合せください。皆さん待っています!

2022年絵本とイラストを学ぶ
絵話塾のガイダンス

4月9日(土)・10日(日)
a.m11:00~

4月16日(土)
p.m2:00~

4月17日(日)・23日(土)
p.m5:00~

4月24日(日)
a.m11:00~
………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
…………………………………………………………

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月6日(水)絵本わくわくコース・はやしますみ先生の授業内容

2022-04-06 18:43:46 | 絵本わくわく塾
はやしますみ先生の3回目の授業は、ダミー本の発表でした。
前回の授業で発表したダミー本を練り直したものを発表していきました。

今回も一人ずつに感想を書いて、最後にご本人へお渡しします。



感想を書くときに注意する点
・ネガティブなことは書かない
・作者の意図は何か見つける
・作者が気がつかない良いところを見つける
・他の人の感想と自分との違いを見つける
・前回からどう変わったか「直し方」を見る

では発表していきましょう。

 

・主人公(視点)が途中から変わると、読者側は分からなくなる
・内容をたくさん盛り込まず、焦点をを1つ絞ると整理されていい。
・一番伝えたいことは何なのか、その伝えたいことをもっと掘り下げてみましょう。
・ページをめくる方向(右開き・左開き)と、絵の進行方向を合わせましょう


 

皆さん、前回に比べて話も整理されて良くなっていました。
構図も工夫されて描いている方が多かったです。

 



次回の授業では、完成を目指して作ってきてくださいね。
皆さんのメッセージを参考にするのですが、最終は自分が作りたいと思う作品を、ブレずに作りましょう。
楽しみにしています。


後半は、先生が使用している画材の紹介をしながらデモンストレーションしてくださいました。

はやし先生が実際に使っている画材を持って来てくださいました。
紙はアルシュという水彩紙でA3サイズだと700円ほどするのだそうです。

まず紙をベニヤ板などの台紙に、水張りテープで固定してトンボを付けます。

 

絵を描くときは、マッス(固まり)を意識して、透明水彩の淡い黄色で下地を塗り、ドライヤーで乾かします。
はやし先生は、まず描きたいと思うモチーフから描き始め、背景はその後に描きます。

 

実際に生徒のみなさんにも画材の質感や描き心地を体感させていただけました!

 

紙の違いで色の乗り方やにじみ方が違うので、実際に試すことが出来て良かったです。
はやし先生、ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絵本とイラストを学べる「絵話塾」からのお知らせです。
絵話塾のガイダンスを下記の日程で行います。
各回5名で興味のある方は、ギャラリーVie絵話塾までお問い合せください。皆さん待っています!

2022年絵本とイラストを学ぶ
絵話塾のガイダンス

4月9日(土)・10日(日)
a.m11:00~

4月16日(土)
p.m2:00~

4月17日(日)・23日(土)
p.m5:00~

4月24日(日)
a.m11:00~
………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
…………………………………………………………

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする