高科正信先生の3回目の授業は「鬼の絵本」がテーマでした。
はじめに夢枕獏編著の『鬼譚』からの興味深いお話です。
怨霊の祟りにおびえた桓武天皇が鬼封じの為、平安京は四方を中国の象徴的な動物(玄武・白虎・青龍・朱雀)に守護されている空間だそうです。
日本には昔から北を嫌う思想もあり、京都の北には貴船や鞍馬、されに比叡山があるというお話でした。
ではそろそろ、鬼の絵本の話に入りましょう。
昔話にはよく鬼が出てきます。鬼が出てくる絵本も沢山あります。
その中から鬼の絵本を紹介していただきました。
『ふくろにいれられたおとこのこ』 絵 堀内誠一 再話 山口智子 (福音館書店)2004
『ゼラルダと人喰い鬼』 トミー・ウンゲラー (評論社) 1977
扉のデザインが素敵ですね。
『島ひきおに』 絵 梶山俊夫 文 山下明生 (偕成社) 1973
『ゆきんこんこん物語』絵 井上洋介 文 さねとうあきら (理論社) 2006
『もりのおばけ』 片山健 (福音館書店) 2011
『島ひきおに』のように、人を信じて仲良くなりたいと思う鬼に対して、
人間は鬼は悪い者という先入観があり、鬼から逃げていく。
ここで紹介された絵本でも分かるように、人間の中にある悪を鬼として書いています。
鬼は人の心に巣くうもので、人間の暗の部分、それが鬼の正体なのですね。
『もりのおばけ』 片山健 (福音館書店) 2011
『トリゴラス』 長谷川集平 (文研出版) 1979
鬼ではないのですが、『もりのおばけ』や『トリゴラス』では、心の中の想像がおばけや怪獣を作り出しています。
本日は三時間授業でしたので、残りの一時間では、
文字(ひらがな)で感じる色・形・ものを描いてみました。
「あ行〜ん」までの行で、それぞれのイメージを発表しました。
こんな絵本もあるそうです。
『かっきくけっこ』 絵 堀内誠一 文 谷川俊太郎 (くもん出版) 2009
みなさんが描いたイラスト
次回の課題です。
「絵本のテキストを書く」 ※締切2月6日
テーマ「しあわせの絵本」
・絵本ですので、15見開きで考えてください。
・見開きの始めに1〜15の番号を入れてください。
次回2月20日(水)は「死と再生」がテーマです。
はじめに夢枕獏編著の『鬼譚』からの興味深いお話です。
怨霊の祟りにおびえた桓武天皇が鬼封じの為、平安京は四方を中国の象徴的な動物(玄武・白虎・青龍・朱雀)に守護されている空間だそうです。
日本には昔から北を嫌う思想もあり、京都の北には貴船や鞍馬、されに比叡山があるというお話でした。
ではそろそろ、鬼の絵本の話に入りましょう。
昔話にはよく鬼が出てきます。鬼が出てくる絵本も沢山あります。
その中から鬼の絵本を紹介していただきました。
『ふくろにいれられたおとこのこ』 絵 堀内誠一 再話 山口智子 (福音館書店)2004
『ゼラルダと人喰い鬼』 トミー・ウンゲラー (評論社) 1977
扉のデザインが素敵ですね。
『島ひきおに』 絵 梶山俊夫 文 山下明生 (偕成社) 1973
『ゆきんこんこん物語』絵 井上洋介 文 さねとうあきら (理論社) 2006
『もりのおばけ』 片山健 (福音館書店) 2011
『島ひきおに』のように、人を信じて仲良くなりたいと思う鬼に対して、
人間は鬼は悪い者という先入観があり、鬼から逃げていく。
ここで紹介された絵本でも分かるように、人間の中にある悪を鬼として書いています。
鬼は人の心に巣くうもので、人間の暗の部分、それが鬼の正体なのですね。
『もりのおばけ』 片山健 (福音館書店) 2011
『トリゴラス』 長谷川集平 (文研出版) 1979
鬼ではないのですが、『もりのおばけ』や『トリゴラス』では、心の中の想像がおばけや怪獣を作り出しています。
本日は三時間授業でしたので、残りの一時間では、
文字(ひらがな)で感じる色・形・ものを描いてみました。
「あ行〜ん」までの行で、それぞれのイメージを発表しました。
こんな絵本もあるそうです。
『かっきくけっこ』 絵 堀内誠一 文 谷川俊太郎 (くもん出版) 2009
みなさんが描いたイラスト
次回の課題です。
「絵本のテキストを書く」 ※締切2月6日
テーマ「しあわせの絵本」
・絵本ですので、15見開きで考えてください。
・見開きの始めに1〜15の番号を入れてください。
次回2月20日(水)は「死と再生」がテーマです。