絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2014年9月21日(日)絵本ゆっくりコース・市居みか先生の授業持ち物

2014-09-20 11:57:12 | 絵本ゆっくり塾
◎9月21日(日)2:00~4:00・5:00~7:00
*市居みか先生の授業持ち物
・課題1…描き溜めた手帳
・課題2…前回の授業で出したアイデアか、上記の手帳から出たアイデアで「ダミー本」を作る
以上です。
よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!?興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(水)絵本わくわく 2~5時・スズキコージ先生の授業持ち物

2014-09-18 16:06:02 | 絵本わくわく塾
9月24日(水)は、わくわくコースでは初めての、ススキコージ先生の授業です!
時間は14時~17時の3時間授業です。

20140924suzuki_koji

船をつくるワークショップです。

どんな船が出来るか楽しみな授業です!

持ち物はそれぞれ作りたい船の材料、用具など必要な物をお持ち下さい。
立体の方は段ボールや箱など。絵を描きたい方は絵の具、画用紙など。コラージュしたい方はその材料などです。

授業を盛り上げるための道具など、海の航海に必要な小道具などを、お持ちでしたらご持参ください。

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!?興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(水)絵本わくわくコース・WAKKUN先生の授業内容

2014-09-18 15:43:57 | 絵本わくわく塾
WAKKUN先生の3回目の授業は大きな紙(90×90)に墨で絵を描きました。

まずWAKKUN先生が見本で絵を描いていきます。
一気に描く勢いが、見ている方もドキドキします。

20140917wakkun

薄い色と濃い色を重ねて、王様の顔が現れました!

WAKKUN先生は絵を描く時は、いつも凛とした気持ちで一気に描かれるそうです。


大きな紙に絵を描くことが、初めての方がほとんどなので、初めはためらいながらも、描き出すと心が解放されて、皆さんイキイキ、ノビノビと描いていました。

昔の思い出や、いまどんな気持ちなのかとか、いろんな絵が完成しました。

20140917wakkun2


今回の授業は、上手に描こうと考えないで、自分の素直な気持ちを絵に表現する。
この気持ちをいつまでも忘れないで、これからも沢山の絵を描いてください。と、WAKKUN先生はおっしゃっていました。
例えばミロコマチコさんの描く動物の絵は、勢いがあって今にも動物が動き出しそうですよね!
WAKKUN先生もミロコマチコさんの動物の絵が大好きだそうです。


次回は長い紙に絵を描いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月20日(土)イラストコース・福田利之先生の授業持ち物

2014-09-17 14:25:41 | イラストじっくり塾
◎9月20日(土)2:00~4:00 福田利之先生
『コラージュでブックカバー』を作ります
*持ち物
・各自コラージュに必要な素材
(雑誌の切り抜き・布・新聞・古切手など自由に)
・のり、はさみ、カッター、カッターマットや新聞紙。
・自分の好きな文庫本…1冊
・材料費…100円(厚紙B4サイズを1枚と、カラーコピー代)
※厚紙はvieでご用意致します。厚紙の上にコラージュを貼り、完成後にカラーコピーをとります。
以上、よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!?興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月14日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生先生の授業内容

2014-09-15 17:37:38 | 絵本ゆっくり塾
今日で高畠那生先生の授業は2回目です。まずは新刊のお知らせ。『おえかきしりとり』講談社から今年7月に出版されました。30代の絵本作家4名(新井洋行・鈴木のりたけ・高畠那生・よしながこうたく)の方々が合同で描かれた豪華な絵本です!!2014914naonao2014914naonao3
本日の授業はダミー本の講評です。
ゆっくりコースの皆は今回初めてダミー本作りに挑戦しました。
一人ずつ前に出て発表します。発表する人はもちろん、見る方も緊張気味です。
講評では、
・作者の都合でお話を進めない。できない何かが起こる方がリズムができて、さらに読者をお話の中に引き込める。
・全ての画面を同じ比率で描かない。極端に大小の変化を付けるページもある方がメリハリが出来る。
・文章と絵(動作)にズレがないようにする。
・アイデアが出てこない時は、まず、使いたい絵や言葉を「文字」で箇条書きにする。考えを整理してみると見つかる場合もある。
などのアドバイスをいただきました。
授業の最後は、高畠先生自ら画材を使って描き方の実演をして下さいました。プロが描くところを直接見られるのはとても貴重な時間でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする