今日も一日,植栽のお仕事をしていました.
春の日差しが降り注ぐので,さくらも一気に開花スピードを上げているようです.
現場の近くでは,なぜかウラシマソウがニョキニョキと顔を出し,群生していました.
これから大きくなっていく段階で,まだまだ柔らかそうな葉っぱもたくさん.
珍しいものを見ました.
ちょうど日傘を差しているように,太陽から花を守っているように見えます.
生まれたてのウラシマソウ.
葉と花が同時に出てくるようです.
こちらは葉だけ.
とても柔らかそうな葉っぱでおいしそう・・・??
ウラシマソウ
サトイモ科テンナンショウ属
学名:Arisaema Urashima Hara
テンナンショウ属は,性転換するものが多く,個体の大きさや日照条件によって肉穂花序が雄性になったり,雌性になったり,開花そのものがなくなったりするそうです.(wiki)
虫媒花のため,キノコバエが必要らしいのですが,現場のあたりにそういえば似た昆虫を見たような・・・?
果実は熟すと甘いらしく鳥に食べられるらしいのですが,熟す前は有毒ということです.
見た目も花が咲くとグロテスクな印象を持つ人が多いかと思うので,有毒というと,敬遠されそうですね.
やまめは,仏炎苞のある植物,結構好きです
春の日差しが降り注ぐので,さくらも一気に開花スピードを上げているようです.
現場の近くでは,なぜかウラシマソウがニョキニョキと顔を出し,群生していました.
これから大きくなっていく段階で,まだまだ柔らかそうな葉っぱもたくさん.
珍しいものを見ました.
ちょうど日傘を差しているように,太陽から花を守っているように見えます.
生まれたてのウラシマソウ.
葉と花が同時に出てくるようです.
こちらは葉だけ.
とても柔らかそうな葉っぱでおいしそう・・・??
ウラシマソウ
サトイモ科テンナンショウ属
学名:Arisaema Urashima Hara
テンナンショウ属は,性転換するものが多く,個体の大きさや日照条件によって肉穂花序が雄性になったり,雌性になったり,開花そのものがなくなったりするそうです.(wiki)
虫媒花のため,キノコバエが必要らしいのですが,現場のあたりにそういえば似た昆虫を見たような・・・?
果実は熟すと甘いらしく鳥に食べられるらしいのですが,熟す前は有毒ということです.
見た目も花が咲くとグロテスクな印象を持つ人が多いかと思うので,有毒というと,敬遠されそうですね.
やまめは,仏炎苞のある植物,結構好きです