今週後半~末は気温は高いのですが強風とあいにくの雨で,「花散らし」の天気模様と言われていました.
一気に咲き出し,散る花びらも急に多くなってきたような気がします.
とはいっても,毎年ソメイヨシノが満開になると直後に強風や嵐のような天気になることは良くあることで,咲いてすぐの花は,強風や雨でも全くビクともしないですよね.
ちょうど満開になったばかりのサクラたち,残念ながらお花見に出かけたわけではないのですが,偶然通りかかった川越とヨコハマで見かけ,しばし楽しみました.
川越のお寺の境内.
ちょうど昼時に,近所の人や観光客が満開の桜を楽しんでいました.
枝先にかたまって咲いている,ボリュームのある花のかたまり.
花芯は緑っぽく,まだまだ散らずに頑張りそうです.
こちらはヨコハマの桜.
近所の遊水池です.



空の色,時間帯,背景に何があるか,花が開いてからの時間,樹が生えている場所,一本なのか群生なのか,そして鑑賞する側の目線の位置・・・・色々な要素が複雑に絡み合うことで色々な美しさに気づき,惹きつけられる,毎年見ているはずなのに新鮮な気持ちで見られる,桜って不思議な樹です.
一気に咲き出し,散る花びらも急に多くなってきたような気がします.
とはいっても,毎年ソメイヨシノが満開になると直後に強風や嵐のような天気になることは良くあることで,咲いてすぐの花は,強風や雨でも全くビクともしないですよね.
ちょうど満開になったばかりのサクラたち,残念ながらお花見に出かけたわけではないのですが,偶然通りかかった川越とヨコハマで見かけ,しばし楽しみました.

ちょうど昼時に,近所の人や観光客が満開の桜を楽しんでいました.


こちらはヨコハマの桜.
近所の遊水池です.



空の色,時間帯,背景に何があるか,花が開いてからの時間,樹が生えている場所,一本なのか群生なのか,そして鑑賞する側の目線の位置・・・・色々な要素が複雑に絡み合うことで色々な美しさに気づき,惹きつけられる,毎年見ているはずなのに新鮮な気持ちで見られる,桜って不思議な樹です.