先月末に園芸店で初めての植物に出会いました.
10㎝はありそうな大輪の白い花.
ホタルブクロを想起する姿なのですが,花びらが思い切り反り返って,花芯が飛び出して何となく昆虫の口を思い出すようなグロテスクさも併せ持つ,とても個性的な花でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/026a080362fd81a12591c193c15c3e5f.jpg)
花びらを取り除いた姿を考えると,古典的な火星人にも見えてきます・・・
学名:Michauxia campanuroides
キキョウ科
原種の原産地:イスラエル,トルコなど
花期:初夏~秋
性質:多湿に弱いので,日本では短命な多年草扱い.耐寒性には優れる.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/b93bea6677cd5a536490117cdecf08b2.jpg)
地植えにすると大株になり,たくさんの花が咲くようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/3f8d84edeaf3f8c0a7ff6296efb0efc1.jpg)
ツボミはホタルブクロにそっくりです.花びらの裏にあたる部分もよく見ると毛に覆われています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/18041e7fe6fe37b9238c0b3b6efc3bf8.jpg)
後ろ姿.なかなか粗い毛で被われていることが,よくわかります.
実際,庭に植えてみたいかというと,う~ん・・・・と,何故かちょっとためらいと苦笑いが浮かんでしまったのでした
10㎝はありそうな大輪の白い花.
ホタルブクロを想起する姿なのですが,花びらが思い切り反り返って,花芯が飛び出して何となく昆虫の口を思い出すようなグロテスクさも併せ持つ,とても個性的な花でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/026a080362fd81a12591c193c15c3e5f.jpg)
花びらを取り除いた姿を考えると,古典的な火星人にも見えてきます・・・
学名:Michauxia campanuroides
キキョウ科
原種の原産地:イスラエル,トルコなど
花期:初夏~秋
性質:多湿に弱いので,日本では短命な多年草扱い.耐寒性には優れる.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/b93bea6677cd5a536490117cdecf08b2.jpg)
地植えにすると大株になり,たくさんの花が咲くようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/3f8d84edeaf3f8c0a7ff6296efb0efc1.jpg)
ツボミはホタルブクロにそっくりです.花びらの裏にあたる部分もよく見ると毛に覆われています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/18041e7fe6fe37b9238c0b3b6efc3bf8.jpg)
後ろ姿.なかなか粗い毛で被われていることが,よくわかります.
実際,庭に植えてみたいかというと,う~ん・・・・と,何故かちょっとためらいと苦笑いが浮かんでしまったのでした