本日、本屋で買った本。
退院後、体調はあまりよくないです。
まだまだ京都へ行けるだけの体力がともなわないけれど、
この「歩く地図」を見て旅のイメージを膨らませています。
このガイドブックを見るまで、小倉百人一首の殿堂「時雨殿」が休館されていることを知りませんでした。
「時雨殿」は、とてもおもしろい施設だと思っていたので休館は残念です。
※2006年春に「時雨殿」を訪ねました。
私が入院中に「京都新聞」で、こんなニュース記事があったもよう。
「時雨殿」4月から休館 デジタル展示耐用年数迎え【 2011年02月03日 23時01分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110203000156
「歩く地図 京都散歩」を見つつ、今思うことは、
嵐電に乗って、沿線の神社やお寺を訪ねたいと願っています。
“源氏物語ゆかりの地説明板”も全部をまわりきれていないので、残りの4ヶ所も訪ねたいですね。
この「歩く地図 京都散歩」にどんどん書き込みして使いたおしますわよーっ!(笑)
⇒web拍手を送る
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>