昨日掲載した写真のピンク色の花は芝桜で、5年くらい前に5株を定植したものをここまで育てました。
もとい、正確に言うと「ここまで育ちました」ですね。実際はほったらかしなので。
世話といえば、液肥をたまにあげるぐらいです。それと花が咲けば思い出したように雑草を抜き取るぐらいでしょうか。
ただ、この季節になると、毎年反省します。それはあるお宅の芝桜を見るからです。
下の写真がそうなのですが、道路に面した部分が一面芝桜で、道行く人の目を楽しませています。
kaneurikichiji はこのお宅の芝桜を見る度、ちゃんと芝桜の手入れをしないといけないと反省します。
というわけで、今年こそはきちんと手入れをしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/858366ac3553a456e3ff9801ea480e02.jpg)
kaneurikichiji あこがれの芝桜。
もとい、正確に言うと「ここまで育ちました」ですね。実際はほったらかしなので。
世話といえば、液肥をたまにあげるぐらいです。それと花が咲けば思い出したように雑草を抜き取るぐらいでしょうか。
ただ、この季節になると、毎年反省します。それはあるお宅の芝桜を見るからです。
下の写真がそうなのですが、道路に面した部分が一面芝桜で、道行く人の目を楽しませています。
kaneurikichiji はこのお宅の芝桜を見る度、ちゃんと芝桜の手入れをしないといけないと反省します。
というわけで、今年こそはきちんと手入れをしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/858366ac3553a456e3ff9801ea480e02.jpg)
kaneurikichiji あこがれの芝桜。