かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

長者ヶ原廃寺跡近くの藤の花

2010年05月26日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 今日は晩秋のような寒さの岩手でした。

 昨日、ノースポール小径の写真を撮っていたら、遺跡の近くに住んでいる方に声をかけられ、しばらく世間話をしていました。

 この方は歴史好きで、いつも長者ヶ原廃寺跡のイベントにも参加して下さるだけでなく、ご自分でもいろいろ勉強されているようで、最近は大正時代に発行された『衣川村誌』を手に入れたので、それを読んでいるとのこと。

 そのうち、「明日から旅行に出かけるからその間貸してあげる」ということになり、ご自宅までご一緒しました。

 歩いていくとその方のお宅家の手前からよい匂いが漂ってきます。何の匂いなのかと思いながらお庭にまわると、満開の藤の花でした。

 目と鼻、両方楽しませていただき、その日は夕方までいい気分で仕事ができました。


藤棚ではないのでボリューム感たっぷりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする