明日は盛岡でチャグチャグ馬ッコ。
が残念なことに、kaneurikichiji は仕事、長者ヶ原廃寺跡で月イチ講座が始まります。
1人で企画→運営する小さな催しなので、日程は自由に決められます。
ですから、馬ッコの日を外すこともできました。
がそうしなかったのは・・・・、
サブタイトルを「にど 来て 楽しい 長者ヶ原廃寺跡」にしたかったから。
一昨年開催した月イチ講座は、一度は遺跡に来てほしいということと、毎月第1土曜日に開催することをかけて「いちど 来て 見て 長者ヶ原廃寺跡」としました。
今年は、2度来れば遺跡をもっと楽しめますよといううことと、毎月第2土曜日に開催することをかけたかったから。
ですので、馬ッコを見られないのはしょうがないのです。
気になる天気は、今朝の予報までは『くもり時々雨』でしたが、『くもり』に変わってました。
さすが馬ッコの日(雨が降らないというジンクスがある)。
明日、朝起きてみれば快晴かもしれませんね。
雨が降ってもこんな感じになってほしいです。
あ、というわけで、明日11時、長者ヶ原廃寺跡駐車場にいらして下さい。
内容は、先日ここで紹介した山のパンフを使った話です。
生kaneurikichiji が見られますよ~。
が残念なことに、kaneurikichiji は仕事、長者ヶ原廃寺跡で月イチ講座が始まります。
1人で企画→運営する小さな催しなので、日程は自由に決められます。
ですから、馬ッコの日を外すこともできました。
がそうしなかったのは・・・・、
サブタイトルを「にど 来て 楽しい 長者ヶ原廃寺跡」にしたかったから。
一昨年開催した月イチ講座は、一度は遺跡に来てほしいということと、毎月第1土曜日に開催することをかけて「いちど 来て 見て 長者ヶ原廃寺跡」としました。
今年は、2度来れば遺跡をもっと楽しめますよといううことと、毎月第2土曜日に開催することをかけたかったから。
ですので、馬ッコを見られないのはしょうがないのです。
気になる天気は、今朝の予報までは『くもり時々雨』でしたが、『くもり』に変わってました。
さすが馬ッコの日(雨が降らないというジンクスがある)。
明日、朝起きてみれば快晴かもしれませんね。
雨が降ってもこんな感じになってほしいです。
あ、というわけで、明日11時、長者ヶ原廃寺跡駐車場にいらして下さい。
内容は、先日ここで紹介した山のパンフを使った話です。
生kaneurikichiji が見られますよ~。