薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ホットサンドクッカー・キャンプクッカー

オモシロいものをいただいた。 サンドイッチトースターとか、クイックパイクッカーというのがUSAでの商品名だけど、一般的にはホットサンドクッカーといった方がピンとくるかな。
人気ブログランキングへ 今日も何とかクリックお願いしま~す。

名前の通り「温かいサンドイッチ調理器」ホットサンドクッカーだけど、

←コレとは別物、違うコンセプトで作られているみたい。
アウトドアショップでよく見かけるホットサンドクッカーはこのタイプ。
トップの写真をご覧の通り、「柄」の部分がとても長くなっているのだ。 グリップはモチロン天然木だから、握った感触も良いし熱くならない。

さてさて、このホットサンドクッカーの用途はというと、本国では暖炉にかざして使うのが基本みたいだね。子供でも安心して火の中にかざすことが出来るようにと「柄」を十分長く作っているのさ!

これだけ長ければ安心だね!

アウトドア・キャンプの時に、焚火でパンを焼いて食べるというのもきっと楽しいだろうね。パンに挟むものはお好み次第さ! ボクならやっぱりオーソドックスにハムとチーズがいいかな。 他には、マヨネーズやケチャップで味付けなんてのもありだよね。
まぁとにかくお手軽だしいろいろ楽しみ方もあるだろうか・・・

アルミ製で、パンが焦げ付かないように内側はテフロン加工してある。

ホットサンドクラブ、何だかワクワクする名前、こちら のサイトは、何やら楽しくてオイシイ倶楽部のようだよ! ボクはホットサンドクラブ東北支部と名乗ってしまおうかと、勝手に目論んでいたりするのだが。

こちら のお宅では、薪ストーブを巧く活用しているよ! いつもと違うこんがりトースト、子供たちも大喜びだね。
薪ストーブとホットサンド、コレはなかなか組み合わせがGOODだぞ! 薪ストーブシーズンのランチやオヤツにホットサンド、手軽で楽しくて美味しいというのはサイコーさ!

ボクはまだ使ったことがないのだけれど、何はともあれ今度の焚火で使ってみようか! ウチの家族構成だと、あと2つは欲しいところだなぁ~

【ランキング投票よろしくお願いします!】
←今日の栄養不足、助けてください(笑)
コメント ( 15 ) | Trackback (  )