薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪ストーブとブルーフレームの温度

昨日は仕事部屋の薪ストーブに最後に薪をくべたのが夕方で、その晩、追加薪しないで寝てしまった。

そして5時に起きだしてみれば、さすがに寒い。 外気は僅かに氷点下で、すっかり燃え尽きて鎮火してしまった薪ストーブだし、なので、部屋の温度は10℃しかなかった。 とにかく早く部屋を暖めたくて、何はともあれ久々にブルーフレームに点火、それからゆっくりと薪ストーブを焚き上げた。 こんな時、灯油ストーブもあると確かに重宝するけど、何とも情けない、と言うか、軟弱なヤツだな(笑)

焚付けていたら、ふと、先日の薪ストーブトップ温度の記事を思い出した。

ところでブルーフレームのトップってのは何度なのよ?

そんで、さっそく計ってみると、だいたい280℃だった。 FA225のトップで調理する? で書いたとおり、FA225は250℃だったから、それよりも高温だ。 たぶんアンコールと同じくらいか、少し低いくらいだろうね。 でも、薪ストーブのトップ温度はピーク時のことで、常時280℃のブルーフレームには叶わない。 ヤカンの水は直ぐに沸騰するし、吹いたらお湯がなくなるまで止まない。

灯油ストーブの上でヤカンが吹いてる風景は、子供の頃の冬を思い出し懐かしいね。

人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。



薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋
薪ストーブアクセサリーとメンテナンス用品販売 ありがた屋


6時の気温 : 3.5℃


コメント ( 0 ) | Trackback (  )