薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
125,000円も戻ってくるなんて知らなかった!

登録から13年以上経った車を廃車にすると購入補助金がもらえるってのがあるらしい。 つまりは税金の特定還付なんだと思うんだけど、これって不公平だよね? 条件に当てはまる人だけのことだし、買い易くして車業界も優遇されてるってことだしね。 エコカー減税ってのは何となく聞いて知ってたけど、購入補助金まで出て、それが軽トラックの買い替えにも適用されるなんて、ホント知らんかったよ。
薪焚亭の軽トラックは平成元年式で、中古で買ってからも既に5年乗って来たんだけど、さすがに22年目にもなるとあちこち草臥れて来た。 一番困るのはエンジンがかからなくなることで、これは台風一過の時に必ず起こる持病でして、たぶん気圧の変化とかがキャブレターに影響してるんじゃないかなと思うんだが、そう思ってるだけで専門家じゃないんで本当のところはワカリマセン。
あとはマフラーが錆びてとうとう穴開きました。 これは何とか溶接で誤魔化して車検通しました(笑) それと、これは不具合じゃないんだけど燃費がすこぶる悪いです。 あくまでも満タン方ですが、リッター5キロくらいしか走ってくれない。 要するにスーパーカーなんですね(笑)
そんな訳で、来年の春の車検切れまでには買い換えようとずっと思ってて、17日の日曜日に冷やかしディーラー廻りをやってきました(笑) 軽トラックと言うと自分はスズキのイメージが強かったんですが、現行モデルをネットで調べてみるとデザイン的には日産のクリッパーが気に入ったので、まずは日産のディーラーで見積もりもらいました。 値引は渋かったですね(笑)
ならば日産にOEM供給している本家本元の三菱ミニキャブならどうだ? ってことで行ってみることに、でも、その前にスズキのディーラーが近いので一応見積もってもらうことにした。 すると、2月末までの期限付きでしたが、20,000円の金券プレゼントも併せるとクリッパーの2倍の値引額提示で、しかも車両自体がクリッパーより少し安いのでグッと魅力的な金額でした。
かなりグラッと来たんだけど、とにかく今度は三菱だ。 できればミニキャブのデザインが好きなんでね、見積りはもらおう。
そんで出てきた値引金額はと言うと、日産とスズキの中間でした。 担当した営業マンの肩書きは課長なので少しは頑張ったのかも知れないけど、やっぱスズキかなぁ~ と、ほとんど心が傾いているところへ、ジャジャジャジャ~ンと、子供店長登場! な訳ないけど、とにかくいきなり支店長の登場です。
三菱さんは売る気満々でありました。 1月中に登録と言う条件つきながらスズキと同額値引を提示してきました。 ここで頭の中の計算機は125,000円の補助金を考慮した支出額をはじき出し、かなり本気でグラグラグラグラッと来たのでありました(笑)

それにしても125,000円も戻ってくるなんて、こんな政策やっててホントにいいの? って思った。
けど、買っちゃいました(笑)
どうせバラまくんなら、国民1人あたり100万円くらい大判振る舞い、日銀券とは別に政府紙幣でも発行すりゃいいのにね、つまりは100兆円分の地域通貨ですね(笑) そうすりゃ、デフレ、不景気なんてあっという間に解消でっせ~ ついでに公共事業の支払も地域通貨ってことでどうでしょうね。
1人100万だと吾が家では500万円の臨時収入だな。 さて、何買おうか(笑)

いつも駄文にお付合いありがとーございます。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋 と
薪ストーブアクセサリーとメンテナンス用品販売 ありがた屋
6時の気温 : 6℃
コメント ( 2 ) | Trackback ( )