薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

2年間で 7,064km です


早いですねぇ~ もうお盆も15日です。 今日あたりからUターンラッシュなんですかね。 どこもかしこも混雑で毎回ホントにご苦労なこった。 いつものことだけれども、みんなが連休の時ってのはどこにも出かけません。

て言うか、子供たちが大きくなってしまうと殆ど出かけることも無くなる。 まだ子供が小さい家庭は今の内にいっぱい遊んであげてください。 あっという間に大きくなってしまう。 特にお父さん、あなたのことですよ(笑)

昨日のクリック率 7.7%24/311人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

愛車は2003年の車なのでほぼ最終型のR170-SLK230なんですが、乗り始めてもう直ぐ2年が経ちます。 17,092km の低走行車を購入したんですが、現在24,156kmなので、2年で7,064km走行したことになります。

8年で17,000kmの前オーナーに比べたら、ずいぶん走ったもんだなぁと思います。 とは言っても、10年間の走行距離としてはまだまだ少ないですがね。 でも、クルマだってそんなに生き急ぐ必要もなかろう。 スローなのは乗り手に似たのか(笑)

車検切れまではまだ1ヶ月あったんですが、盆前に受けてしまいました。 お付き合いで地元のヤナセにお願いしたんですが、やっぱし高いです(笑)

諸費用の70,000円の他に整備代が88,000円ほどです。 まぁしゃ~ないですね。 法定点検技術料は21,000円なんですが、エンジンオイルだけでも12,430円だし、数ヶ所のオイル滲みがあったというので、念のためシール系のパーツと工賃です。

走行距離が少ないので自分で車検を通すことも考えたんですが、でもまぁ正規ディーラーでの点検整備なので、とりあえず安心して乗ってられるんで良しとします。


高速道路を多く走ったせいでフロント周りは石跳ねの小キズが多いけれど、それでも外装はまだまだピッカピカだし、内装もまだ新車のような匂いがします。 皮のステアリングが少しテカってきたくらいですかね。

これまで泊りがけの長距離は駒ヶ根と金沢の2回です。 駒ヶ根は仕事で出かけたんだが1回往復すると 1,000km 増えます。 遠出する時は燃費的にプリウスがいいように思うかも知れないけど、それは高速道路をずっと 80km で走ればの話です。

100km を超えるスピードで巡航すると燃費は大して伸びませんね。 その代わりストレスだけが溜まります(笑) なので、自分はある程度パワーのあるクルマじゃないと遠出する気になれないんですよね。

このクルマの排気量は2300ccしかないけどコンプレッサーなので197psあるんですが、それでも大した馬力じゃないが2シーターで車体が小さく軽いので、パワーウエイトレシオ的にはまぁまぁ十分なのでストレスはあまり感じない。

自分の運転でもプリウスは高速で 16~18km/L 程度走るので、SLKが 10~12km/L ってのは確かに燃費的には不利です。 でも、何度も言うがストレスが無い。 これって長距離ドライブではポイント高いんです。 特にプリウスは登坂が最悪です。


アクセルを踏み込んでかなり開いてやらないと、どんどん減速してしまう。 これって自然渋滞の元凶ですね。 その点 SLK は僅かに踏んでやるだけで減速しないし、少し強めにアクセル開いてやると登坂でもぐいぐい加速してくれる。

薪ストーブだけでなくクルマも余裕のパワーが好きですね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 184本/ナス収穫累計 : 280本
トマト大玉収穫累計 : 26個/中玉収穫累計 : 70個/小玉収穫累計 : 84個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 28個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )