薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
給湯器が新しくなって気分がいいけど薪風呂もいいな

今回のイギリス議会はまともに機能したようですな。 シリアは化学兵器なんて使ってなんかいない。 あんなのバレバレのマッチポンプです。 大量破壊兵器の濡れ衣イラクみたいなもんですね。 空爆なんてとんでもないってば!

今日もパソコンからヨロシクです!

話にならないガス屋の話 で書いた通り、ガス会社を替えて昨日さっそく給湯器を設置してもらいました。 今度はミライフ東北というガス会社です。
夏の間はシャワーだけでも問題ないけれども、これからの季節はやっぱりどっぷり湯船に浸かりたいからねぇ~ なので、電磁弁が壊れたままで湯張りが出来ないのは困ります。 もっとも、手動でやりゃ入れるんだけどね。
給湯器は工事費含めて160,160円なんですが、一定期間の契約をすることでこれをガス屋が負担することになるんですが、今度の会社はかなり良心的で償却年数は6年となってます。 つまり、最低限の契約期間は6年でいいって訳だ。
そうすっと年間26,600円の計算になるんだけれども、これはガス料金に当然含んでいるはずで、ガス料金ってのはよっぽど利幅があるんですなぁ~ これまでの契約だとそれが10年償却だったから、もっと暴利だったってことなのかな(笑)
まぁそれはこの際どうでもいいので、これからよろしく頼んまっせ!

これで湯張りもちゃんと出来るようになりました。
前の家の風呂は壁と天井が青森ヒバでとってもいい匂いで気に入ってたんだが、床はタイルでね。 冬場はとっても冷たかったんですよね。 もちろん薪ストーブも無かったから脱衣場も寒い。 それで今の家を建てる時には迷わずユニットバスにしたんですがね。 最近また木の風呂やタイル張りもいいなぁ~ なんて思ったりして、無いものねだりですな。 そうだ、どうせなら薪風呂がいいね(笑)

台所のリモコンも新しくなりました。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )