薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

エコファン・エアーマックスのモーター交換


10,000歩かぁ~ そんなの絶対無理だな。

その半分の 5,000歩どころか 3,000歩にも満たない日が殆どだからね。 おそらく平均で 2,000歩と言ったところじゃないかな。

早死に決定だぁ~(笑)

昨日のクリック率 7.7% 41/532人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


いやぁ~ 今朝は冷え込んでます。

11月12日の朝はたったの4℃です。 もう殆ど冬ですね。 薪ストーブユーザーとしては東北在住でホント良かったと思える11月の朝です(笑)

さてと・・・

写真はデファイアントの上で回ってるエコファンなんだが、これはエアーマックスの初期型で、2011年の1月 から使っているのでもう直ぐ5年になる。

最近、羽根の回るスピードが落ちてきたのでモーター交換です。

放熱フィンが変色しているんだが、これは天板温度350℃を超えて使われた証拠で、保証対象かどうかメーカーの判断基準になってるようです。

こうなると1年未満でもメーカー保証が受けられないんだが、5年近くも使えてるんでこのエアーマックスは当たりですね。


初期型は1年ほどでマイナーチェンジされて、モーターのマウント形状が変わってしまって、モーター交換キット がそのまま使えない。

とは言っても、ステーを外してしまえば良いだけなんだが、それと、プラスドライバーではなくて6角レンチなので、このサイズを持ってないとホームセンター行きですね。

現行モデル ならそのまま取り付けられるので超簡単です。


初期型の方がパーツにお金をかけてますね(笑)


配線はコネクターのオス・メスのハウジングをドッキングさせるだけなので簡単です。 回り方が渋くなってきたらモーター交換してみてください。


エコファンが元気になりました。

コイツのおかげで部屋全体の温まり方が速くなるんで重宝してます。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )