薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

寒くなって雪になって1m3以上焚いて11月が終わる


関東から南の方は異常にずっと暖かなのに、北海道にはまとまった雪が降って、ここいらは平年より少しだけ暖かいような感じで、普通に寒い日々だったんだが、昨日は、朝からずっと4~5℃で寒いなと思ってたら、夕方には1℃まで下がって雨がみぞれに変わってました。

で、晩酌の19時には、もうね完全に雪、初雪です。

車の屋根も、バルコニーの床も真っ白でした。


晩酌タイムの19時には上の画像の気温です。

昨日のクリック率 6.7% 39/586人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


思い起こせば・・・

20年前、最初に建てた家は在来工法の寒い家で、それまでの暖かいマンションから引っ越してきたのが12月で、子供たちは赤ほっぺちゃんで、灯油をいくら燃やしても寒いみたいな、カラダが寒さに慣れてないんだよね。

掘り炬燵に入って飲んだくれ、家族みんなで顔だけ凍えてました(笑)

たぶん、温風ヒーターの設定温度は、灯油を節約するために20℃位にしてたんじゃなかったかなぁ~ 実際の室温は18℃位までしか上がらないんだが、セーター着て炬燵に入ってれば何とかなる室温ですね。

あの頃から薪ストーブは欲しかったんだが、それはイントレピッドなんだが、目一杯の借金でお金がぜんぜん足らんかった(笑)

それが今では20℃でも寒いという贅沢な家族たちで、快適温度は24℃以上28℃以下、そんな感じなんだが、自分は22℃位が丁度良いと思ってたが、年をとったせいなのか近年は2℃くらい寒がりになってしまった。

11月も残り4日しかない。 いよいよ 一番大好きな12月 です。

今シーズは既に 1m3 以上は焚いてると思うが、冬篭りのために運び込んだ 11m3 にはまだ手をつけてないんで、春まで薪の心配は要らない。


小割り薪が足りなくなってしまった時には、スマートスプリッター の出番です。 こちら のブログでも、ちょくちょく便利に使ってもらえてるようで、なんだか、ありがた屋の回し者みたいです(笑)

ありがた屋のバーゲン も、やってます!

今のところグランマーコッパーケトルが一番人気ですね。
カレンダープレゼントは残り10人で終了、Sold Out 商品も2点あります。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )