薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
誰かさんに似てるシジュウカラ?

裏山の平場へ上がって行くと、10羽以上のカラスが一斉に飛び立った。
なんでだ?
まさか、せっかく植えたジャガイモを掘り起こして、食い荒らしてるんじゃあるまいか?
毎日お手数かけますがヨロシクです!

【日々のクリック手間に感謝です】
急いで畑を確認したんだが、食い荒らされた形跡はない。
とりあえずホッとしたんだが、ならば、なんで?
辺りを良く観察してみると、耕してない野原の部分に異常があった。 黄色の花が散らかっていた。 えっ? カラスってタンポポの花を食うのか?
部屋に戻りネットで調べてみたら、どうやら食べるようだ。 人間も天ぷらにして食べたりするんで、カラスが食ったって変じゃないが、それにしても驚きだった。
住替えてみて分かったんだが、今の時期のカラスは朝晩とても煩い。
裏山一帯を塒にしているのだろう。
朝は5時前から会話してる。 家の中にいると気にならない小さな鳴き声なんだが、外に出ようとサッシを開けた瞬間からとにかく煩い。 釣られて? 雉や他の鳥も鳴くし(笑)
日中はどこかへ飛んで行って静かなんだが、晩方になるとまた帰ってきて会話を始める。
まぁアイツらも生きてるんだし煩いのはしょうがないんだが、気になることが一つある。
いったい何を話しているのだろう?
カラス言語の翻訳機があったら買いたいくらいだ(笑)
さて、トップの写真は、しょっちゅう裏庭にやってくるシジュウカラなんだが、野鳥でもこういう小鳥なら煩くないしカワイイし大歓迎だ(笑)
シジュウカラは短命らしく1年半しか生きられないと言う。
10個くらい卵を産むらしいんだが、巣作りも卵を温めるのも全てメス鳥がやるそうだ。 ん? 何もしない旦那? なんだかどこかで聞いたような話だ(笑)

こちらは見ての通りでスズメなんだが、最近、少なくなったと思わない?
シジュウカラなんかよりも、そこいら中に大量にいたはずなんだがねぇ~
スズメは焼き鳥にして食べると旨いと言うが、食べたことはない。
ちなみに、ムクドリは不味いらしい(笑)

こっちも面倒見てやってください。

【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 8℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )