薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

じゃがいも畑にさくら散る、分からなかった名前と、運のいい竹の子


あのワイパーどうしたの?

なんで?


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


いやね、昨日は歓迎会で細君が飲み会だというんで、朝は職場まで送ってきたんだが、小雨模様なのに前を走る車のワイパーがハイスピードで動いていたのよね。

普通は間欠ワイパーで十分、て言うか、動かさないで手動のミストでも事足りる程度の雨だ。

せわし過ぎて、後ろから見ている方が疲れてしまう(笑)

おまけに、のろのろ運転だから余計に気になる。

どんなヤツが運転してんだ?

車は二世代前のレガシィのセダンだ。
右折レーンで横に並び車内に目をやると、2回りくらい年上の大爺だった(笑)

もう、免許は返納した方が良さそうだ。


まぁそんな訳で、昨日の晩酌は一人きりだったんだが、3日前に魚紋で飲んだくれたばかりだったし、近所には居酒屋もない。 しょうがないんでスーパーへ買出しだった。

まずは刺身を物色すると、メバチマグロの小さな冊がクソ高い。

1,500円も出す気になれず、となりの解凍トロカツオ580円に手が伸びた(笑)

冷蔵庫の中に本山葵が残ってるんで、それなりに旨いだろう。

あとは、紅鮭の塩筋子を1パック、それと、焼くだけの冷凍餃子、そして、買いたくないが何も作りたくないので、惣菜コーナーのスパゲティサラダを買って来た。

陳列棚をながめていたら、マルシンハンバーグも無性に食べたくなったんだが、焼いたり切ったりするのを想像したら面倒になり、細君がいる時にしようとあきらめた。

〆て1,500円也!


一人きりってのは、会話の相手がいないからどうしようもなくヒマ過ぎて、5時半にはもう湯舟に浸かり、6時には晩酌を始めてしまっていた。

晩酌を始めてしまっても、やっぱり一人は一人の 「ぼっち」 だ。

話し相手はテレビと猫? ダメだな、こういうのオイラは耐えられない。
やっぱし、絶対に、なんとしても、オイラが先にあの世へ行くぞと改めて決心した(笑)


いつも通りに日本酒を2合飲んだあと、食器の類を洗っていると、若い頃の東京での一人暮らしを想い出した。 そういや、洗い物を翌日に残すことはしなかったなぁ~

そうして、後片付けを済ませても、時計の針はまだ8時半だ。

こうなったらしょうがない。 え? 何が?(笑)

酒を1合追加でチロリに注ぎ、お猪口を持って外に出た。

外は雨が降っている。

ガルバの屋根に降る雨の音と、そこから流れて雨落としに滴る水が、外灯に照らされて光の粒となって玉砂利に吸い込まれて行く。 そんな音と匂いを感じながら煙草に火をつける。

チロリからお猪口へ酒を注ぎ、また一人でちびちびやる。

少し肌寒いが、この世界はうまい。
酒と煙草、古き良き時代の呑んだ暮れのスタイルだ。

いいね、下屋庇がある家ってのは!



裏庭には水仙の花がまだまだ咲いている。

いま咲いてるのは八重咲の水仙が多い。



それにしても水仙ってのは種類が多いんだね。

この2種の名前、調べてみたんだが、とうとう分からず仕舞いだった。



おらが畑では、じゃが芋が芽を出した。

キタアカリの方がダンシャクより先に芽を出して、そこに山桜の花弁が散っていた。



こいつは庭と竹林の境界線に生えてきたんだが、この辺りはちょうど竹が空いていた場所で、美観的に淋しいので食べないで残すことに・・・

運のいい竹の子だ(笑)



こっちも面倒見てやってください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】




※今朝の気温 11℃



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )