薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
楽しくやりましょう!

6回目ってことは、丸っと5年が過ぎたってことなんだよね。
毎日お手数かけますがヨロシクです!

【日々のクリック手間に感謝です】
2013年の4月20日が第1回の薪割会だった。
フル出場はマキさんとなべちゃんだけかね?
今回は、パートナーさんがフル出場脱落でちょっと淋しいが・・・
まぁいずれにしても、フルじゃなくても途中からでも、隔年でもなんでもいいんだが、薪ストーブ繋がりで、こんな集いが続いていることに感謝です。
仲間ってのはいいね。
本当は、もっとたくさんの人とも集いたいんだが、なにせ薪割会と言う名の飲み会だ。
魚紋のキャパがそれを許しちゃくれない(笑)
当初は仕事都合で不参加表明だったんだが、午前中でそれを片付けて駆けつけたいと、くまはちさんが一昨日電話くれて急遽参加表明だ。
嬉しいじゃないかぁ~
吾らの集い、て言うか、飲んだくれは楽しいもんね。
明日はみなさん道中くれぐれもお気をつけて!
まぁ楽しくやりましょう。
ということで、寝ます(笑)

こっちも面倒見てやってください。

【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 10℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
ようやく片付いたことと、買うから作るへの転換

いやぁ明るくなったねぇ~
毎朝5時前に目が覚めてしまう。
いやいや、アンタの場合は明るさに関係ねぇずら、9時に寝てりゃあたりまえだろ(笑)
毎日お手数かけますがヨロシクです!

【日々のクリック手間に感謝です】
去年の6月に皆に手伝ってもらって 杉退治 をした時に出た枝葉の山が、ようやく片付いた。
杉の木12本分の枝葉だから、下の写真の通りで相当な量だった。
それを建築中からヒマを見つけては焼却処分していたんだが、なかなか進まず冬になってしまった。 それが3月になると、陽気に誘われ焚き火三昧だ。
4月になるとそれが加速して一気に片付いた。
こうして処分が出来たのも、ひとえに ドラムカン焼却炉 のおかげなのだ(笑)

仕事がヒマなのを良いことに、いや、良くはないんだが(笑)
毎日のように午後は何かしら外仕事をしている。 焚き火もそうだったし、今の時期なら山に入ることもあるが畑仕事をしていることが多い。
ありがたいことに土地はある。 自然栽培 で、果たして上手く育つかどうかは分からない。
でも、やってみる価値はあると思っている。
終の棲家としてこの場所を選んだ理由のひつとは、なるべく自給したいと言うこともあった。
物を買う暮らしから、自分で作る暮らしへの転換だ。 薪は原木で買って自分で割っているので半分作る暮らしになっている。 それを野菜でも可能な限り目指したいと言うことだ。
夏野菜 なら2005年から作ってるんで、もうかれこれ13年目になる。
これに釣りの趣味でも加われば、更にもっと買わない暮らしになるが、どうも釣りは性に合わないようで、何度かやったことはあったが嵌らなかった。
餌になる虫が嫌いで触りたくないってのも大きいか!?
ルアーなら触れるけど(笑)
まぁそんな訳で、明日は薪割会だ。
みんなに割ってもらうのも作る内に入るだろう?(笑)

こっちも面倒見てやってください。

【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 10℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )