薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

切屑を見たらわかる、試し切りはバッチリだ!



この飛散してる切屑がすべてを物語っているね。

試し切りは、バッチリだ!

さすがは 目立て師匠 が研いだだけのことはある。
オイラがやったらこうはいかないし、必ずいつも右に曲がって切れてしまう(笑)

作業中のモデルが自分だってのも、なんだか申し訳ないが、
割とクルマの往来のある県道沿いで切ってるんで、誰も気にしてないだろうが気恥しい。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


師匠と言えばもう一人、忘れちゃならない たかしやん だ。

こっちはハスクの師匠でもある。

昨日のブログで、おねだりしたつもりは少ししかないんだが、すっかりバレてたぞ!
集成パイン材、HCから買ってきま~す(笑)

半間物で、幅が尺五寸の厚みは一寸もあればいいかな?


これでとりあえず、薪割り会以降は目立ての修業が出来そうだ。

まともに目立てが出来るようになるまでは、オレゴンの電気仕掛けの機械に頼るとして、
いつかは手動でも砥げるようになれたら、それに越したことはない。


玉切り


これが小1時間の玉切り成果だ。

ざっと数えてみると大体200玉あるんだが、2mの丸太を40本切った勘定になる。
二人で作業すると、一人でやった時の二倍よりも多く出来る。

原木の山から丸太を崩すのも、それを転がしてチェンソーポジションをとるのも、
すべてが効率よくスムーズでスピーディだ。

そして何よりも、孤独じゃないのがいいね。




こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 0℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 6 ) | Trackback (  )