薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉しい玉切り助っ人 / 初めて薪ストーブを焚かなかった夜 / スミレだらけの庭




新型コロナウイルスのせいで、緊急事態宣言とやらが発令されて、
これまで7年間、毎年続けてきた春の薪割大会が、残念ながら1回休みになってしまった。

仕入れた原木丸太を皆で切って割る筈だったんだが、
これから先、どんどん暑くなるってのに、全部一人でやるのは大変だよなぁ~

と思っていたら・・・

その憂いの念が届いたのか!? (笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】




昨日の晩方、ありがたいテレフォンコールがあった

そろそろ風呂にでも入って、飲んだくれようかと考えだした時のことだった。
薪割会メンバーの たかしやん が、GW後半に玉切りの手伝いに来てくれると言う吉報だ。

いやね、これは本当にありがたい着信音だった。


ご無沙汰~ で始まった気心の知れた仲間の声が心地よかった。

越境するなと言われながらも、18日には隣県のえーさんと飲んだくれたり、
今回は県を跨いだ越境はしないが、いわき市から遠征を志願してくれたり、仲間っていいね。



こんな個人的な遊びでも、非難する人はするのだろうが、人はじっとなんかしていられない。
不要不急は人それぞれで違うものなのだ。


そもそも本当に新型コロナウイルスの感染拡大を阻止しようと政治が考えているなら、
緊急事態宣言を全国レベルで1ヶ月延長するなんてナンセンスだ。

感染者が多い大都市だけを封鎖すれば良いだけのこと、地方まで巻き込むなと言いたい。
吾が町なんて、32万人の都市で公表感染者はたったの5人だけだ。

その数字がホントかウソかは知らないが(笑)

もっとも、残された道は、集団免疫しかないと考えているオイラにしたら、
ロックダウンしようがしまいが、どうでもいいことだが・・・



 

昨日の夜は、とうとう薪ストーブに火が入らなかった。
今年になって初めてのことで、朝は焚いたが室温が24℃を超えてるとさすがに焚けない。

今朝も外は11℃あって暖かいが、室温が21℃なので焚付けた。

本当に薪ストーブシーズンは終わりなのだ。
そういや、早いもので今日から5月、今年も1/3が終わってしまった。






閑居の庭では、すみれが咲き誇り煩いくらいだ。

そこいら中から生えてきて、紫の花が一斉に咲きだした。

あまりにも多すぎて、今年は一部を残して他は見つけると引っこ抜いてるんだが、
スミレは根が深く伸びていて上手く抜き取るのがなかなか難しい。






 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 11℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )