薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

お盆と洗車と閑古鳥

早いもので、もう13日ですねぇ~ 孟蘭盆です。

今日はこれから墓参です。 9月になるとお袋の17回忌があるし、それが終わると直ぐに秋の彼岸だ。 短期間に集中してて何かと忙しい。

あいさつ文も暑中見舞いから残暑見舞いに変わり、日中の暑さは暫くは続きそうだけれど、朝晩の空気はもう秋風っぽく涼しくて、本気で暑い夏の期間ってのは確かに短いもんです。 個人的には大嫌いな夏なので早く終わるに越したことはない。

夏が終わると飯が美味くなるね(笑)

毎年、特に夏バテするようなことはないんだが、それでも、多少食欲は落ちる。 て言うか、どうしてもビールとか炭酸割とかをいつもより多目に飲んでしまって、それで腹が膨れて食えないのかも知れないが、それが秋になると摂取水分量も減ってその分食べてしまうのかも知れないね。

お盆だからと言って家族でどこかに出かけるとか、特別何かをするという訳でもなく、毎日ダラダラとただ過ごすだけですね。 お盆中は取引先も長期休暇で仕事も超ヒマです。 それでなくても薪ストーブ用品販売は6~8月一杯まで閑古鳥だし(苦笑)

そういや、今月は決算だったな。
そろそろ会計データの整理を始めないとならない。 一年ってホント早いよなぁ~


9~10日と石川県の海岸線を走って、潮風に晒されたボディには塩分がたっぷり付着していると思われ、特に汚れてはいなかったんだが、昨日は久々に洗車です。



 と にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 235本/ナス収穫累計 : 69本
大玉トマト収穫累計 : 59個/小玉トマト収穫累計 : 197個


あなたが落選させたい議員は誰ですか?


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

戻らないかもね

9日は金沢大学の オープンキャンパス へ行って来たんだが、環境と設備はすばらしい大学でした。 て言うか、たった半日ではあるけれどキャンパス内を一人でぶらぶらしてみて、そういう風に感じた。

長男はお目当てである理工学域 物質化学類の体験プログラム、クロスカップリング化学実験に参加するってことで、昼食後は別行動です。

平成6年の冬に生まれて、今度の冬が来ると早18年だ。
それなりに大人になっていて、息子の考えていることはもう親父には分からない。

あたりまえだが大概のことは自分の意思で動いている。
第一志望の金沢大学に行くのか、それとも第二志望の会津大学へ行くのか、いずれにしても彼の進路は彼のものだ。

もし金沢大学へ入学したなら、もう戻って来ないかも知れない。 親父はそれを覚悟しているけれども、細君はそのことをちゃんと分かっているのだろうか?



 と にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 228本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 59個/小玉トマト収穫累計 : 146個

コメント ( 4 ) | Trackback (  )

女将さんビール!

一昨日の晩の 民宿 なんだが、一宿二飯で 6,000円程度 の安宿の内容としては、ご覧の通りの食卓でして、品数も多く予想以上に豪華なものでした。

刺身5種と焼き魚、季節はずれではあるけれどズワイ蟹、能登牛の鉄板焼、茶碗蒸しと海草きのこの貝焼、それと烏賊の塩辛がついた。

高級料理店のように良い部分だけを供する訳ではないので、ランク的には落ちるものなんだが、新鮮さでカバーしているみたいな感じですかね。 て言うか、そもそも低料金なのでそんなことを語る必要はまったく無い。 とにかく費用対効果の満足度はかなり高いものでした。

特に霜降りの能登牛と刺身は美味かった。

長男も残さず供されたもの全部平らげたので美味かったのだろう。 そういや、蟹と茶碗蒸しは持っていかれたっけ(笑)

今日は旬の岩牡蠣が入ってるってことで、長男は食べないから1つだけお付き合いで注文したんだが、岩牡蠣としてはかなりデカイもので、一口で頬張るのがやっとのものだった。 もちろん濃厚な海のミルクが口の中いっぱいに広がって幸せでした。 が、ひとつ950円の至福の時はたったの1分でお終いだ(笑)

もともとの宿代がお安いので、追加の岩牡蠣や酒で何とか売り上げに貢献と言ったところですかね。 結局、自分が飲んだのは、ビールの大瓶2本と日本酒(立山)を冷でお銚子2本でした。 酒代は〆て2,400円也 長男はウーロン茶1杯だけ。

さて、次の写真が朝食です。

朝から烏賊刺しが食卓に並んだりして、思わず 「女将さんビール!」 と言いたくなってしまう(笑) 若い頃、仕事で滞在したビジネス旅館はこの内容なら夕食だった。

旅行の多様化だけでなく低価格志向もあってか、旅館やホテルの宿泊料はずいぶん下がってしまって、民宿の立ち位置はかなり厳しいのかも知れないね。

ランキングのクリック願いで恐縮ですが

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ と 
毎日1回、面倒みてやって下さい。



2012年のキュウリ収穫累計 : 224本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 59個/小玉トマト収穫累計 : 136個

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

潮騒の宿

波の音で目が覚めて気分爽快!

と、言いたいところなんだが、波の音に慣れてないからか、少し寝不足気味? かもね。 ここはまさに潮騒の宿です。

宿の直ぐ目の前が砂浜なのだ。 殆ど海岸線に建ってる古い民宿です。

日本海に沈みゆく昨日の夕日はとってもキレイだった。 そういや、日本海の夕日を見るのは今回でまだ3度目でしかない。 いや、4度目だったかな。 まぁとにかく福島県の郡山市に住んでるとなかなか見る機会がない訳で珍しいのです。

建物はとにかく古いしトイレは汲み取り式なんだけれども、ロケーションと食事だけはすばらしい。 直前予約のディスカウント料金だったこともあって申し訳ないくらいだ。

これから朝食なんだが、こちらも期待できそうだ。



 と にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 221本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 56個/小玉トマト収穫累計 : 136個

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

6時出発 : これから金沢までドライブです

直前予約って、こんなに安くていいんですかね(笑)

1泊2食付 5,544円 × 2人 = 11,088円
手数料 1,680円 合計 12,768円(税込み)

さてと、どんな民宿なんでしょうねぇ?

12時二十分追記

金沢大学ってすごく環境良い所みたい。
つまり山ん中だ(笑)
でも設備は良さげだな。

息子と別行動なので3時半までめっちゃ暇だ(笑)

 と にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 224本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 58個/小玉トマト収穫累計 : 143個

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

日帰りはキツイ

8月の9日と10日はオープンキャンパスらしい。

そういや、ちょうど3年前の今頃に、長女の希望ということで 福島大学 のオープンキャンパスへ出かけてました。

子供の成長は、て言うか、親父の時の流れというのは、とてつもなく速い。 来年は早いもので長男の大学受験だったりする。 で、第一志望は金沢大学とのことだ。

まぁ金沢は悪くないな。 ガス海老も美味いし(笑)

冗談はさておき、福島県から石川県ってのは、移動の手段としては電車も飛行機も便がすこぶる悪い。 時間的に一番早いのは車での移動だったりする。

当初は新幹線と在来線を乗り継いで一人で行かせる予定だったんだが、結局は自分が車で連れて行くことになった。 早朝出発の日帰りで予定していたんだが、往復1000キロの運転ってのは正直かなりキツイです。

なので、無理しないで一泊してから戻ってこようかなと考えてる訳だ。

さっそく調べてみると、ビジネスホテルなら朝食付きでも2人で10,500円で泊まれるんだが、夕食代が別なので金沢の夜の街をぶらぶらすることになって、余計な金を使ってしまいそうだ。 て言うか、絶対にそうなる(笑)

そこで思いついたのが一泊二食の安宿探しなんだが、金沢は能登半島の付け根にあるんだから、ちょっと移動してやれば民宿くらいあるだろうということ。

お盆前とはいえ子供たちは夏休みの海水浴シーズンだ。 果たしてそんなに調子よく見つかるものだろうかね? とも思ったんだが、ちゃんとありました。

直前予約のディスカウント、一泊二食で6,000円なんてプランがね。



 と にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 221本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 56個/小玉トマト収穫累計 : 136個

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

魚紋とオリンピック

一昨日は東京の友人夫妻が久々に遊びにやって来て、晩には魚紋で楽しく会食でした。 そういや、魚紋も久しぶりだったな。

女共がきっと キレイなツマミ海苔巻き が食べたい! とか何とか、板さんに注文したんだろう。 なかなかキレイだったのでパチリ、撮った写真はこれ一枚だけです。

色々と食べたんだが、相変わらず魚紋は美味いです。 楽しくて美味しい雰囲気の中、酒も結構飲んでしまったようで、朝起きるのが少し辛かった(笑)

さて、オリンピックもそろそろ終盤で、結構盛り上がってんですかね?

今回のオリンピックは金メダルが少ないみたいだが、その代わり銀と銅が多いですよね。 まぁ金メダルを取れたら一番いいのは確かなんだけれども、銀メダルも銅メダルも大したもんです。 バドミントンの銀メダルなんてスゴすぎです。

それとアーチェリーとかフェンシングの団体戦とか、そうそう、卓球の団体戦もあったね。 愛ちゃん、やっとメダルに届きました。 良かったね!

毎日、泣いてばかりいる。 て言うか、自分はやっぱし日本が大好きなんだろうね。 日本の選手が活躍するたびにジ~ンと涙があふれてしまう。 絶対に止められないんだなぁコレが。 涙腺がとにかくゆるくなったアラフィーみたいです(笑)

 と にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 217本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 52個/小玉トマト収穫累計 : 136個

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

立ち食い

蕎麦とかうどんの世界だけじゃないんですねぇ~
人気ブログランキングへ ← 今日も面倒をよろしくです。

今じゃステーキの立ち食いなんて店もあるようです。

しかも、客が自分でステーキを焼くスタイルみたいです。 面白いこと考えるもんだと感心はするが、自分は立ち食いなんてイヤだな。 て言うか、焼肉ならちゃんと座って生ビールが飲みたいね(笑)

なんでポパイなんだか知らないが店の名前は ステーキカウンター ポパイ です。

そういや、一人専用焼肉店なんてのも何かで紹介されてたのを思い出した。 これ ですね。 店の名前はそのままズバリの 「ひとり」 だ(笑)

これもやっぱしイヤだな。 焼肉なんてのは一人で食べたら寂し過ぎるだろ? って思っちゃう。 ビール飲みながらみんなで賑やかに食べたいよなぁ~

東京には孤独が好きな人が多いのか、それとも、忙しすぎて時間的余裕が無いからなのか、いずれにしても自分にはようワカラン世界なんだけど、人口も多いだけあっていろんな商売が成り立つようです。

関係ないけど、焼き鳥食いてぇなぁ(笑)

国民の生活が第一祝:ホームページができました!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ と 
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 217本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 52個/小玉トマト収穫累計 : 136個


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

調光レンズと電力消費

若い頃は調光レンズの眼鏡をかけてたので、外に出ると紫外線に反応してサングラスになってた。 最近かけてる眼鏡は偏光だけのレンズなので色がつかないんだが、歩いていても車を運転していても、外に出るとそれなりに眩しくて、やっぱし調光レンズの方がいいなと、て言うか、欲しいなと思う。
人気ブログランキングへ ← 今日も面倒をよろしくです。

ということで、思い立ったら吉日、さっそく会津若松まで一っ走りだ。 で、メガネフレームだけを買ってルンルン気分で今度は近所のメガネ屋でレンズを注文だ。 なんで会津若松まで行ったのかってことは一週間でメガネが完成するんでその時に。

それにしてもだ。 毎日毎日本当に猛暑ですねぇ~ 昨日も書いたが雨がまったく降らないってのが参ってしまう。 せめて夕立でもあれば涼しい夜を迎えられそうなんだが、それすらない。

昼間も夜もエアコンフル稼働の日が続いてるんで、7月と8月の電気代は跳ね上がってるだろうね。 こんなことなら太陽光発電、もっと早くに、せめてあと一ヶ月早く申し込めばよかった。

そういや、東北電力からようやく通知が来ました。 「太陽光発電設備系統連系・電力売電申込み受付のお知らせ」 とかいう通知ですね。 それによれば8月27日に連系・売電開始予定となってます。 まだ暫く待たなきゃなりませんね。

オーディオを鳴らすのにも結構な電力を使います。 て言うか、1970~1980年代の旧式ものなので特に電気を食う訳だ。 それに、高音、中音、低音とそれぞれ別々のパワーアンプを使ってるマルチなのでなおさらですね。

国民の生活が第一祝:ホームページができました!


おまけ

バスケットボール日本対韓国戦の動画なんだが、いくらなんでも酷い。 ラフプレーなんてもんじゃないと思うんだが、これだけ暴れても審判から何もお咎めなしなんだなぁ~ フェアプレー精神なんて無いみたいですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ と 
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 214本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 46個/小玉トマト収穫累計 : 120個

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

エアコンがないとカップ麺は食べれない

時々出かける安売りスーパーがあるんだが、ペヤングヌードルが98円で売ってたりする。 このカップ麺は定価160円なんだが、98円ってのは自分が知る限り郡山市内では最安値です。 会計レジを打つ同世代のパートさんが話しかけてきた。

「コレ美味しいですよね!」
「たま~に食べたくなるんだよねぇ~」

と、2人とも懐かしい味ってところですかね。 何せ73年の発売だもの(笑)
人気ブログランキングへ ← 今日も面倒をよろしくです。

頻繁に食べたいほど美味いって訳じゃないんだが、年に数回食べたくなる味ではある。 インスタントラーメンだと日清の出前一丁がそうだ。 いつもは明星チャルメラが好きなんだけれども、たまにあの独特の胡麻ラー油風味が恋しくなる訳だ。

カップ麺でもインスタントラーメンでもそうなんだが、自分はとにかく柔らかいのが好きでね。 3分の待ち時間なら最低でも4分、5分なら7分と、とにかく時間をかけてふやけてから食べ始めるのがいい。 たぶんみんなは嫌いだよね(笑)

それにしても猛暑が続きますねぇ~ それに雨がまったく降らない。 吾が地域では夕立すらない。 26日に梅雨明けしてからずっとだからね。 たまりませんわホント。

昼食にカップ麺を食べる時は、仕事部屋に運んでエアコンの風の下で食べてる(笑)

ペヤングヌードル は前にも書いていたな。 メーカーHP です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ と 
1日1回、面倒みてやって下さい。


2012年のキュウリ収穫累計 : 214本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 46個/小玉トマト収穫累計 : 120個


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »