「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

寒いっす!

2007年10月20日 12時45分36秒 | 日記
やっと金木犀の香りがしだしたと思ったら、
今日なんか寒いです 衣替え、まだです
だって、つい先日まで半袖で汗かいていたもんで…
これから引っ張り出すぞぃ
明朝はグンと冷え込むんだって
片麻痺には厳しい季節が始まる~

明日、次男は「基本情報」の試験を受けに行くんだけど
いつもの会場の大学が学園祭で使えなくて
お隣の市の大学まで行かなきゃならんのだわ
家のすぐ近くの大学が会場なら交通費もかからんのにね

長いと思った『朱蒙チュモン』を観終えました
建国までのお話しが中心だったのでラスト近くは
バタバタ終わった感もありますが、
とても面白かったし、見応えあったわ
ソン・イルグク氏良かったです
ハン・ヘジンちゃん良かったです

日本史にも出て来る高句麗建国の英雄のお話しだったけど
考えてみれば日本のドラマや映画では、この時代のお話しが無いでしょ
日本史で面白いのは古代史だと思うんですよね。
特に卑弥呼の頃とか聖徳太子の時代とか大化の改新の頃とか…。
壬申の乱の頃も面白いのに…。なんでだろう

そうそう、『有閑倶楽部』がドラマになったねぇ。
“花男”やら“のだめ”やらが当たったもんだから
漫画を原作にすると受けると踏んだんだろうけど
『有閑倶楽部』はスケールが違うからな…
この漫画も連載開始から長いよねぇ

『エロイカより愛を込めて』はハリウッドで映画化せんかな?
配役が問題だわね…
この漫画も長いよね…
原作者の青池保子さんが母校を訪ねる番組を観たけど
“私も懐かしかったわ”
一応、同窓会同じだもんって、
高等部の校舎や講堂を見ての思いだけど。
そういえばクリスマス礼拝を懐かしむ時期になってきた。
ここの校舎で撮影された奥田瑛二監督の映画が公開されるんだった。

しかし、冷えるな~
座敷で日向ぼっこしながら洗濯物たたもうっと

セのCSはこのまま竜が行くでしょうね
球児は北京五輪アジア予選で頑張ってくれ


コメント (2)