「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

自分の頭で考える

2020年05月16日 17時47分27秒 | テレビを観て思ったこと

NHKの『フェイクバスターズ・再放送』という番組を観ました。(録画して)
--------------------------------------------------------------------------------
《出演者》
宇野 常寛さん
(進行役)
評論家 インターネット社会への鋭い批評で知られる
山本 健人さん
外科医 「外科医けいゆう」のペンネームで、
“わかりやすい医療情報”をSNSやイベントなどで発信している
小木曽 健さん
ITリテラシーの専門家 
全国の学校や企業などで年間300回を超える講演を行う 大手IT企業勤務
平 和博さん
桜美林大学教授 専門はメディア・ジャーナリズムの研究
国内外のフェイクニュースの最新事情に詳しい
----------------------------------------------------------------------------------

リモートでのパネラーさんの出演でした。最近リモート出演が多いですね。

新型コロナの感染リスクは、誰しも負いたくないですよね?
ネット上で、「フェイクニュース」が沢山の昨今、注意したい点を
パネラーさん達が意見を出していました。ここで出たのが
【だしいりたまご】(ネット情報を見極めるポイント)
・・・誰が言った情報か?
・・・出典は何か?
・・・いつ発信された情報か?
・・・リプライ欄(返信欄)にどんな意見があるか?
・・・たたき(攻撃)が目的でないか?
・・・まずは一旦保留しよう
・・・公的情報を確認したか?

新型コロナに関連して、デマが元でトイレットペーパーが無くなるとか
ネットでの情報が社会を混乱させています。

ツイッター等のSNSでの情報は「いいね」や「リツィート」を押す前に
上の【だしりたまご】を思い出して下さい。
あやふやな情報が拡散しないようにする為です

私はツイッターやってません。だから、見ないです。
インスタグラムもやっていません。
フェイスブックは、知ってる人としか友達にならない。
自己防衛です。気休めかもしれないけれど

この記事書き出して、夕食作って食べて片づけてTV観て・・・。
だもんで、投稿が遅くなりました

今日の雨の降り方は凄かった 梅雨時が心配だわ
雨で気温が上がらず、肌寒かったせいで、身体は硬いし、ちょい頭痛
昨日、ちょっくら掃除やら頑張ったもんで、疲れたのね
夫はもっともっと頑張っていたので、心配したけれど、今のとこセーフ

皆様も体調管理には重々、お気をつけて下さいませ

 

 

コメント (2)

「不要不急」だと思うけど?

2020年05月16日 17時21分00秒 | これって、どうなの?

新型コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」があります。
与党が今国会で成立をさせようとしている検察庁法案の改正。
新型コロナで日本中大変な今、混乱に乗じてゴリ押ししてるなあ

国民一律10万円給付に乗じて、妙な補正予算が組まれている。
こんな政権の支持率があるのが不思議じゃ~

国民として、政府の動向はチェックしましょう

用事があったので市役所の支所に行ったら、「マイナンバーカード」で
窓口に並んでる人がいる。郵送手続きが待てないのかな?

新型コロナについては、書きたい事も多いですが、小出しで行きます。

緊急事態宣言の解除になっても、やるべきことちゃんとやりましょう

コメント (4)