北九州市の成人式は、いつもテレビで話題になるのが“着付けや髪型の派手さ”。
今朝その取材の中で、笑えた青年の話。成人式に出る本人は神奈川の大学に行ってるので、お母さんに着付けの事は任せていたそうで、電話で「バカ殿にしたから」と言われ、しっかりバカ殿の着付けとメイクをしてました。
「お母さん、凄いな〜」とテレビを観ながら笑いました。
私は成人式は出ていません。着物を着たいとも思わなかったし、まず親が何も言わなかったんです😅
だから、自分の娘にも何も言わなかった。
しっかり娘は自分でバイトして着物と袴のレンタル代やら払ってました。
成人年齢が引き下げられたから、成人式も変わって行くのでしょうか?
ただ晴れ着を着たりして集まる形から、変わって行くのは確かだと思います。
大人になるって、年齢ではありませんものね。
これからの社会を担う若者達が、どれだけ「大人の自覚を持つか、否か」ですから。
これからの世の中は問題が山積。
これを良くするも悪くするも、若者達が舵取りするのです。
ガンダムに出てきた《ニュータイプ》を思い出すな。
AIを駆使して世界にイノベーションを起こすような人が出るのでしょうか?
それとも昔に帰るような事になるのか?
高齢者の仲間入りをする今年。
じっくりと世界を見ていきたいと思ったのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます