「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

昔の私を見たような…

2011年07月09日 15時43分39秒 | 日記

一昨日、整骨院の待合室で、久々に赤ちゃんと接近遭遇
ぷにゅぷにゅの肌その天真爛漫な笑顔…

でも、抱っこしているママはお疲れモード
6か月だという男の子はとても元気そう
昔の私も、このママと似たような感じだったのかな?
なんて、思ってしまった…
長男は27歳ですから、相当前の話です

昨日でここの整骨院に行き始めて丸3年目でした
娘と同音異字のゆうこさんに、「野球の件、今年も宜しく」と
言われ、今日から高校野球の県予選だって思い出しました
スタッフで優勝校を当てっこするイベントがあるので、
野球に詳しくないから教えてと最初から頼まれたんですよね

ベッドに寝て施術中にも大きな声で野球の話しをするんだもん。
カーテン越しに丸聞こえだもんな…
昨日は「映画の話で盛り上がってましたね」と。
この春加入の若い先生も映画好きみたいで、昨日はちょっこし
声が大きくなったかな?
でも、昨日は麻痺手の緊張が強かった~
家でもストレッチせんといかん

今日もご精読、感謝いたします。コメントもお待ちしております
猛暑が続きますので、お身体、ご自愛下さいませ

コメント (6)

生きていてくれてありがとう

2011年07月08日 10時31分21秒 | 生きる

「生きていてくれてありがとう」
先日最終回を迎えたドラマ『マルモのおきて』の中の台詞です。
ご覧になった方も多いでしょう

私もそう言ってもらえる存在だったのかな?
そうであるよう、これからも前向きに行くぞ

視聴率も好調な朝の連続ドラマ『おひさま』ですが、
ちょうど今の設定が終戦後間もない頃ですね。
実家の母は3人もお兄さんが戦地に行き、年も近く仲の良かった
お兄さんが南方で戦死されたので、母の話しを思い出しながら
ドラマを観ています
母が2度も機銃掃射に遭い、命辛々逃げた話しとか
学徒奉仕で徳山の工場に行ったものの、栄養失調で家に返されて
爆撃に遭わずに生き延びた父の話しを思い出す度
「お父さん、お母さん生きていてくれてありがとう」です。

生きてることは奇跡ですね

読んで下さってありがとうございました

今朝はお日様が照っています
予報を見て、夜のうちに洗濯して干しました
灯りは点けましたが、身体が緊張しちゃいました
暗いのって、ダメですね

 

 

 

辛くも昨夜は勝った虎です。
 明日からは秋田でノリノリのツバメ軍団と対決です。
 期待しないでおきます。ハイ
 さすれば、勝った時に嬉しさ倍増…
  (気持はいつも応援してるんだよ~
  

コメント

見たい

2011年07月07日 11時55分25秒 | お気に入り・気になる

見たい物は数々あれど、一番は?と聞かれれば
「天の川」です

子供の頃、熊本の合志に住んでました。
今は市になっていますが、以前はのどかな所でした。
夜、家の外に出て見上げると満天の星
天の川が迫って来そうでした

夫とも最近「昔は見れたのに…」という話になります。

今日は七夕ですが、星空は無理みたい…

この夏、ふら~っと星空を求めて出かけるかもしれません。
いや、出かけたいです

星に願いを…虎の優勝…いや、家族の健康、世界平和、原発事故終息
                被災地の復興…あり過ぎて…

コメント (11)

声の秘密

2011年07月07日 10時27分45秒 | 日記

よう降りました
今日は出かけるのはOKかな?

朝聞いてるラジオ『今朝の三枚ろし』の先週からのテーマが
「声の秘密」です。とても興味深い内容です。
聞いていて思いついた事があります

それは、病気をして以後の自分の声のこと。
半身麻痺と関係があるのでしょうが、微妙に変わってる、
変わって聞こえる、ってことです。

言語障害、構音障害も出る事もある、脳血管疾患ですから
他人には分からなくても、自分には違って聞こえても
不思議は無いでしょう。

そもそも自分の声は、自分が聞いてる音と人が聞いてる声は
違いますね。自分の声は、骨伝導でも聞いてるからですが…。

鉄矢さんのお話しだと、私の喋りは、良くも悪くも…って感じかな?
声のトーンは、抑え気味にした方が良いのも納得です。
私の生声を聞いた事のある方々、いかがなもんでしょう?

先日注文した敷きパットですが、日曜に届きまして、使っています。
薄いのですが、弾性があって腰が沈みません。
身体を布団に横たえた時に「あ、違う」って思いました。
個人差はあるでしょうが、片麻痺の身体には向いてると思います。

このパットを注文した時に選んだ“おまけ”の「がごめ昆布茶」が
美味しかったです。あの粘りは凄いです。私好み…
でも、注文はしないなぁ。お高いので…

昨夜は、ネットで速報を見なきゃ良かったわ
せっかく3点取れたのに、継投がまずけりゃ全てパー
借金がまた増えた虎ですあ゛~あ゛

ちょっこし身体がダル重です。天気のせいでしょうね
皆様も、お身体ご自愛下さいませ

コメント

雨です

2011年07月06日 11時28分33秒 | 日記

今日は夕方までずっと雨みたいです
昨夜の疲れ(ナイター中継観てたから)もあって、
ちょっこし気落ち気味…マジ疲れた。最悪の幕切れやったし

なんがなし(何気なく=大分方言)観ていた『アサデス』という
九州・山口エリアに放送されている情報番組での
“ハマってしまう韓国ドラマは?”というコーナーの
お勧め第一位の「コーヒープリンス1号店」には
私も納得でありましたDVDを観なおそうかな?

隣で夫が最近始めたバーチャル体験ゲーム?みたいなのを
やってるんですが、その画面がチラチラ目に入ってしまいます
TOYOTAがやってるやつなので、夫の車は今の我が家の車です
他のにすれば良かったのに…タクシーがIQです
夫は慣れないので、悪戦苦闘しています

昨日のアクセス解析の検索キーワード1位が、またあの言葉でした
そうしたくなる気持は分かりますが、そうしたい気持ちがあれば、
何だってやれますよ~命を大切にして、楽しんで下さい

白ボンがまた発情で、お疲れモード…
黒ボンは食欲旺盛で、身体も大きくなりました
2匹共、床で伸びて寝ています猫屋敷の我が家です
平和ですねぇ。有り難いことです

アクセスありがとうございます
ご精読ありがとうございました
雨の被害がありませんようにお祈りいたします

 

コメント

間違ってなかった

2011年07月04日 11時21分54秒 | 生きる

昨夜、娘がアイロンかけながら(アパートには無いので)、ぼやいてました。
職場のパートの女性の愚痴を聞かされての、ぼやきです。
「子供への過保護に呆れる絶対におかしい」って。

その女性は中学生と小学生の男の子二人のママ。40才くらいらしいです。
自称男っぽい性格と仰る割に、子供さんには手を掛け過ぎだ、
との娘の分析でした。
サッカーをやってる下の子供さんのウェア等の準備・片付けや、
上の子供さんの制服をせっせと毎日アイロン掛けしていること。
果ては、中学生の修学旅行の荷造りも全てやってる、とか。

娘が「子供さんにやらせたらいいじゃないですか?」と言ったらば
「物が無くて困ると悪いでしょ」との答えに、娘は呆れてしまった…と。
一番声が大きくなったエピソードが「子供にガスを使わせない」
ママであるその方が不在の時、心配でたまらないから…だそうなんですが、
娘は「今時、ガスを使えない方がヤバイだろ」と申してました。

我が家は小さいうちから(長男5歳、娘は4歳目前で私が病気したから)
◎自分の事は自分でやる◎で来ましたので、特に娘には“やり過ぎ感”が
強かったのでしょうが、ここには書きませんが、他の話しもあって
「絶対に変だ」と思わせる事が次々で、娘の「子供の為、って言いながら
子供の為になってないじゃん」という言葉は、
自分の子育てを卑下したりした私に『間違ってなかったよ』と言われた気がしました。

私の周りにも、「大変や~」と言いながら、大きな子供の世話を焼いてる人がいます。
“パラサイトシングル”は、親が片棒を担いでいるんじゃないでしょうか?

私は、病気によって、子供達には、多くの我慢や、辛い思いをさせました。
でも、それが子供達の自立心を育て、社会で生き抜く強さを育ませたと信じています。
親離れ、子離れが出来て良かったと思うのです。
幼い頃に、ベッタリ出来なかった事への後悔はちょっこしありますけどね。

武田鉄矢さんのラジオ『今朝の三枚おろし』ネットで聞けますので、是非どうぞ

コメント (4)

後半戦突入!

2011年07月03日 16時12分23秒 | 日記

この前、お正月を祝ったのに、もう7月です
今年も半分が過ぎました
同じ事を毎年言ってるよなぁ…

この夏は長くなりそうだから、例年以上に体調には気を
付けて過ごさねば…

皆様もお気をつけてお過ごし下さいね

武田鉄矢さんのラジオを聞いて思った事など、
ここに書きたい事もたまっているのですが、
また改めて…(今夜は娘が夕飯を食べに来ますので…)

 

コメント (2)