「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

ハードだったから

2024年07月18日 21時13分00秒 | リハビリ
暑い中をデイサービスに行きました。
エアコンがフルパワーで動いてましたので、涼しく迎えの車に乗ってました。
着いてしばらくしたら通り雨がザーッと降りました。
濡れずに済んだので良かったわ。

昨日の整形外科のPTさんが麻痺足の土踏まずを念入りにグリグリやってたんですが「痛い!」とは言わなかった私。
足が逃げたので(反射的に)、PTさんには伝わってるかな?と思ってました。
半端なく固いから、PTさんも力が入り過ぎたようです。

今日、私の足を触りながらデイサービスのOTさんから「痛い!と次は言って下さいね」と念押しされました。
麻痺足裏の土踏まずがコリコリ状態。これはさすがにNG。

来週は即、この事をPTさんに伝えます。

お腹に力を入れて立つ練習をしました。【反り腰】にならないように指導してもらいました。

ただ立つだけ、と思われるでしょうが、姿勢を正して1分って、かなり私にはハードです。
背中のせいで身体中の筋力が落ちてますから。

この短いトレーニングを休みながら6回やりました。
しかし反張膝を抑える為のゴツい装具を巻いてやったので、身体は緊張します。
姿勢を意識し足に重心を乗せます。

このトレーニングは、健手を棚の上に置いてます。
身体がまだ無理が出来ないので、下半身に頑張ってもらうトレーニングです。

こうやって地味ですが積み重ねるしかありません。

今も背中が少し張りがあります。
こうして慣らして行くしかないのです。
スタッフさんが丁寧に私に付き添ってくださってます。
装具のせいで自力では立てないのです。
膝が曲げられない状態では、椅子から立つのは厳しいので介助してもらってるのです。

動かないでいると筋肉は直ぐに落ちますが、回復させるには、物凄く時間が掛かります。
デイサービスや病院のリハビリだけでなく、自身でもコツコツ積み重ねて行かねばなりません。

一気にやりたいところですが、コレがまた難しい。
だから《転倒しない》のが大事な訳です。
動けるなら、動き続けないとダメな訳です。

正直シンドイですよ。
でも自分の為だもの。
やるしか無いです。

若い時との違いを痛感しながらのトレーニングです。
身体を傷めてはダメなので、手探りです。

これからも気を抜かずに転倒しないようにしながら、身体の基礎をしっかりと作りたいと思っています。

今回の【痛い思い】も、今後に生きて来ると信じてやる私でありました。

しかし、今朝の『モーニングショー』の冒頭の猫。
あのリアクション、大笑いしました🤣
猫って、驚いたりした時が笑えるんですよ😆

ここ九州北部の梅雨明けは、いつになるのかな?

皆様、暑さにご注意を‼️
コメント

(言い訳をしないで)やるか、やらないか

2024年07月17日 13時49分00秒 | リハビリ
整形外科のリハビリに行ってきました。
とても多くの患者さんがおられます。
年代も幅広いな、と思います。
やっと杖をついて歩かれてる高齢の女性がタクシーを呼んでもらって帰られてました。

私は夫に送迎してもらってるので、1人で運転して通院出来たらな〜、と思うのですが、今の身体の状態では厳しいと思ってます。

今日のPTさん、念入りに左の腸腰筋ほぐしから入られました。
ガチガチなので時間をかけてましたね😆

私の身体の緊張は、身体全体が固くなってる事から来てるので【動く】のが1番です、と言われました。

背中を大きく丸めるような動作や、勢いよく動いたりをしなければ、平常の動きはやって構わないとの事。

痛みますよ、固いので。
でもそこを言い訳せず動かして行くか否かですね。

先週の診察と続けて受けた場合と比べると、今日の方が割高になる。
介護保険のサービスで、どうにかならないか検討したいと思いました。

九州南部が梅雨明けしたそうです。
九州北部は、どうなるのかな?

新型コロナの感染者が増えていますね。
熱中症とダブルの患者さんもおられるとの事ですから、予防策をしっかりとやりたいと思います。

昨日よりかなり気温が上がりました。この後も上がるでしょう。
しっかり食べて、水分補給して、早寝早起き。
やれる事はやる❗️

皆様、ご安全に‼️
コメント

穴があったら入りたい

2024年07月16日 15時35分00秒 | 今日はこんな日
昨日のデイサービスでの“自立支援塾”(健康情報等)が【転倒】でした。

転倒の原因や、転倒しない為に気をつける事等のお勉強。

転倒による圧迫骨折をした身としては、「穴があったら入りたい」気分でした😓
転倒したくて転倒した訳では無いですが、転倒するような要素は充分にあったと反省してます。

転倒しない身体作りを目指します❗️

明日は整形外科でのリハビリに行ってきます。
先週お初のPTさんが、どのような対応をされるのか。
質問バンバンするつもりでおります😆
なにより身体が動くのか心配です😅

今日の買い物中、少し雨に濡れました。
雲が低くてムシムシでした🥵

買い物中に夫が「あれが出て来ないぞ」と冷蔵庫の中の食材について言ってきますので、「忘れてる時は、声掛けてね」と私。

夫婦2人で足らない所をお互いで補い合うのが良いのですが、私は夫に頼る所が多いので、これ以上負担にならない為にも転倒はしないよう気をつけます‼️

梅雨前線の位置が北上しました。
雨の区域が変わります。
皆様、お気をつけ下さいませ!

コメント

さてどうなる?

2024年07月16日 06時47分00秒 | 今日はこんな日
明け方は降った雨も上がっている。
梅雨前線の位置が北上の予報。
前線の南側で大雨になりやすいのだけれど、今日はどうなるのか?

天気予報をチェックしながら備えるしかない。

皆様、ご安全に❗️

コメント

いつもと違うと思うんだけど

2024年07月15日 20時14分00秒 | 季節
我が家のそばには竹藪がある。
ここで毎年大音量でクマゼミが鳴くのだか、今年はまだ。
つまり梅雨が明けていないという事なのか?

デイサービスのスタッフさんが、孵化したばかりのクマゼミが羽が伸び切らずにいた、と言っていた。

暑さでクマゼミにも異変が出たのが?
お盆の頃に飛ぶトンボが早くも飛んでるのも気になる。
明日までは傘マークがある週間天気予報。
水曜日以降の晴れ☀️マークの並びは、梅雨明けになるのかどうか?

今日のデイサービスでは、【立つ】を意識してやりました。
私は“反り腰”になるので、それが出ないよう意識しました。

背中に張りが出ないよう、控えめにしましたが、まだ身体はシンドイようで「張り」が出ました😓

元に戻すのは大変です!

胃の不調が出たので、胃薬を飲んだら、便が柔らかくなりました😔
整腸剤を飲む事に😓

雨続きだったから、体調もイマイチだったのもあると思う。

今夜も早く寝るぞ‼️
早寝早起きを続けてます‼️

急な雨に注意⚠️と言ってた天気予報。
明日は素早く買い物を済ませます。

皆様、体調と天気は関係があるので、お気をつけて❗️





コメント

頭の隅に浮かんだ事が起きた‼️

2024年07月14日 10時47分00秒 | テレビを観て思ったこと
アメリカの前大統領のトランプ氏が選挙集会で演説中に銃撃された。

銃規制が進まない国だし、過去にも何度も銃弾に多くの人が倒れた。
大統領から一般市民まで。

この日本でも銃規制がありながら手作り爆弾や銃で事件が起きてるし、銃を扱う仕事の人が犯行に及んでいる。

今年大統領選挙があるアメリカに世界が注目しているので、今回の事は何かしらの動きがあるかもしれないし、無いかも知れない。

アメリカの大統領選挙の様子を見るにつけ、日本国民は政治に関心が薄いな〜と思う。

日曜日の朝に飛び込んで来たニュースを観て、思った事を並べてみました。

長崎で線状降水帯が発生してます。
被害が出ませんように‼️

天気は西から東へ移りますので、天気予報をチェックなさいますように❗️

皆様、ご安全に‼️


コメント

昼寝して良かった

2024年07月14日 09時11分00秒 | 体調のこと
昨日の午前中、やたら眠かったし、ダルかったので、タイマーを入れてストレッチをするベッドに横になった。

この部屋では夫がパソコンをしながらテレビを観てるので、そこそこうるさいのだが、短い時間だけど眠っていた。目が覚めた時にタイマーが鳴った。

装具を外して横になれば良かったが、面倒でそのまま横になった。
次回は外すぞ!

昨日の雨で2試合が、今日に順延になった高校野球の大分県大会だけど
今日もしっかり雨が降ってる。

昨夜のうちに、線状降水帯が発生する恐れがあるとの注意喚起がされていたので、この先大量の雨が心配される。

松山で土砂崩れでの犠牲者が出た。
家の背後に山や崖がある所は、各地にあるので、自分で早めに逃げるしか手は無いと思う。

雨が続くからか、身体が重い。
今日も昼寝するのが良さそうだ。

ちなみにタイマーは昨日は20分。
眠れた時間は正味5分くらいだと思うが、これでスッキリしたからヨシとする。

睡眠研究の柳沢先生の話では、午後1時以降に昼寝すると、夜の睡眠に影響があるとの事でした。
30分くらいの昼寝にしておくのが大事だそうです。

昨夜は久しぶりにグラタンを作りました。
「作らないと忘れてしまうぞ」とプレッシャーをかけてきた夫の方が皿を出し忘れてました🤭

皆様、ご安全に‼️
コメント

元に戻すのは大変!

2024年07月13日 10時00分00秒 | 体調のこと
寝て過ごした訳では無いが、圧迫骨折をしてから動かず、デイサービスを休んでいた生活がひと月以上あったので、先週からのデイサービスへの復帰は、かなり身体にはキツいようだ。

まだ患部が完治していないので、以前と同じ運動はしていないのに、暑さに雨のダブルパンチで身体の緊張が大きいようだ。

天候の事も考慮すれば、デイサービスで運動が出来るようになるには、かなり時間がかかりそう。

早く元に戻そうなんざ、考えると次なるトラブルが起こりかねない!

ここは【焦らず】という事だ。

時間の経過の早さに戸惑ってる。
明日から大相撲の名古屋場所が始まるし、その後パリ五輪も始まる。

体調を考えながらの観戦・応援になるな。

昨日はトイレに歩く回数を増やした。
座ってる時間が長かったので、下半身に気合いを入れてる。

家でやれるリハビリだ。
昨日はスティック掃除機での掃除もしたので、背中がバキバキになってた😓

リラックスして動きたいが、出来て無い!
足の向きで姿勢が変わるので、ここも注意したい。

あれやこれや考え過ぎない‼️
これが1番なんだよね。
考えなくても身体がスムーズに動くのが理想だから、やはり時間が掛かる。

雨の降り方にはお気をつけて❗️
皆様、ご安全に‼️

コメント

『あさイチ』の脳卒中特集を観た

2024年07月12日 13時24分00秒 | テレビを観て思ったこと
《脳卒中サバイバー》の体験を織り交ぜて、スタジオには河合美智子さんをゲストに「リアル」を意識した構成でしたね。

河合さんは、早くからご自身の病気を公表されていましたし、とても脳卒中を体験されたようには見えないお姿でした。

番組でもやってましたが、この病気は【突然】なんです。
「異変があれば、即、救急車を呼んで!」と医師が言ってましたね。

この番組をやるにあたり、LINEにアンケートが来たので、私の経験を送りましたが、放送では「40代50代の」とありましたので、私の経験はスルーされたようです😓

番組内で社会復帰をされた方が、言われていた《きっかけ》ですが、
病気をして“落ち込んだ自分を変える出来事”が誰にもあると思います。

河合さんも言われてましたが、「病気する前の自分と病気してからの自分を比べるとマイナスしか見えない。病気して落ちるだけ落ちたから、あとは上がるしかないですよ」

ホントにこれですね。
経験したからこその言葉です。

私の麻痺は、早く家に帰る為に回復を目指さなかったので、今も発症当時と差は無いと思います。

麻痺と付き合いながら、健手だけで家事をしたりと自立してました。

ですが、途中、婦人科の病気の手術・入院やら子供の独立、夫の定年等で楽をしたら、身体は衰えて行きました。

「この先大変になる!」と鍛えても、加齢が邪魔をして思うようにならず、装具を新しくしたりしようとしていた矢先に胸椎圧迫骨折をしてしまいました。

今日も台所の床に掃除機をかけましたが、背中を大きくひねれないし、立った状態での作業は今の私には厳しくて、椅子に座った状態で少しずつ場所を移りスティック掃除機を動かしました。

自分では、圧迫骨折以降、【半身麻痺にになった当初と同じ気持ち】で動いています。

大変ではありますが、圧迫骨折した当初の痛みが無くなり楽になりました。

《やれる事をやる》だけです。

私が発症した35年前は、ネットなんて普及して無いし、情報が乏しかったです。
今は多くの人が情報発信しているので、「これなら私もやれるかも」と思える物に出会えると思います。
何よりも「私だけじゃ無いんだ」と思えるのは心強いと思います。

【癌サバイバー】ほど取り上げられないのが残念ですが、《脳卒中サバイバー》も沢山頑張ってるよ‼️

雨の振り方が異常です。
皆様、重々、お気をつけて❗️
コメント

久しぶりのPTさん

2024年07月10日 12時54分00秒 | リハビリ
整形外科に行って来ました。
月曜日のトイレでの失態を隠さず話し、即患部確認の先生。
なので、背中だけでなく、アザが出来た肩や太腿や腰もレントゲン🩻撮影。

アザの部分は骨折はしていませんでした。
「背中は9割治ってる。あと一回レントゲン撮らせて」となりまして、週1飲む薬が2回分出ました。

その後、リハビリ室に行き、背中に電気治療と温めと振動を受けた後、ベッドに横になりPTさんが身体を診てくれました。

背中に負担を掛けないように麻痺足の屈伸やらお尻上げの軽いやつやらやって、立ちました。

腸腰筋が硬くなってるので、身体が真っ直ぐになりません😓。
初回なので私の身体の状態をチェックをされた訳です。

早速空いてる時間に予約を入れてもらいました。

かなりの数の患者さんが何かしらの治療を受けてました。
PTさんも4人かな?おられましたがフル回転状態。

デイサービスでのトレーニングと整形外科のリハビリと併用の形になります。

お天気が気になりますが、仕方ないですね。

先生からストレッチをしても良いと言われたので、背中に負担の無い範囲でやりたいと思います。

整形外科に行く時は、車椅子で家を出たのですが、帰宅時は手摺りを伝って家の中に入りました。

笑ってしまうのが、背中を傷めてから車椅子で家の中に入っていたので、身体が動き方を忘れてて、しばし玄関前で固まってました🤭

それで玄関の外を少し歩いたら玄関に入れました。

しばらくやらないと身体が動かなくなるんだな〜‼️

背中の圧迫骨折は幸い回復に向かってますが、骨粗鬆症の具合はまだ要注意ですから、骨折の無いように気をつけて過ごさねばなりません。

鈍った身体に少しずつ喝を入れ、楽に動けるようにならねば❗️

久しぶりのPTさんとの時間に動かされた麻痺足がどう反応するのやら?

デイサービスでも身体を捻るような事はあと少し控えるよう言われました。ぼちぼちですね。

梅雨前線が南下しました。
家の辺りも帰宅して少ししてから強めの雨が降りましたが、今は降ってません。
この後降る予報ですが、被害が出るほどは降らないで欲しいです。

皆様、ご安全に‼️

コメント (5)

長めの外出になったので

2024年07月09日 20時48分00秒 | 今日はこんな日
市役所の支所に行き、高速道路のETC割引の更新と、国保の窓口で用事を済ませて来ました。

昨年3月から他人の車やレンタカー等も利用できるようになったと言われその内容が書かれた紙を渡されました。
障害者本人が乗っていて障害者手帳を料金所で確認される、とありました。

次の更新はスマホでやれたら、と思います。

明日は整形外科の受診です。
マイナンバーカードや、診察券等、忘れ物が無いよう準備しておかないと。
レントゲンを撮るので、服も考えないとね。

デイサービスに行き出したので、連日の外出になりますが、気をつけて動きます。

買い物に行ったディスカウントスーパーで、アメリカで見かけるような太り方をした若い女性を見かけました。

隣にいたお母さんと思われる人もふっくら体型。
病気するといけないから痩せた方が良いのにな〜、と思いましたよ。

帰宅してシャワーを浴びようと思いましたが、シャンプーと洗顔だけにしておきました。

今日は長めの外出になったので、無理しない事に。
背中に張りを感じたので、身体を大きく動かす事は控えておかねばと思いました。

妹からLINEが来ました。忙しい中送ってくれてありがとう!です。

妹は、都知事選に出た石丸さんが市長をしていた安芸高田市にいます。
石丸さんが辞めた後の市長には、反石丸派の人が当選したので先行き不安だと書いてました。

石丸さんの家族と妹の旦那さんが接点があり、とても身近に感じているようでした。

妹も大分を離れて長いので、こちらの事を話しても理解出来ないだろうと思うのですが、私の実家だった家が建て替わってると教えてくれたのは妹です。
ストリートビューを見て教えてくれたのでした。

以前、実家の両親がまだ大分にいる時は、家族で大分に来てましたけど、それが無くなりました。

遠くにいても街並みの変化は、ストリートビューで見たら分かりますね。
私はずっと大分市に住んでいても、自宅近辺しか動かないので、「ここ何があったかな?」だらけです。

明日まで猛暑の予報です。
夜には雨になるようですから、体調には気をつけないと!

お付き合い頂きありがとうございました🙇
皆様、ご安全に‼️
コメント

朝から暑い!

2024年07月09日 07時03分00秒 | ご注意下さい
今朝起きたのは6時前。
寝室はエアコンを使ってる。
外へ出たら「モワッ❗️」と暑い😵
室温は30℃。

皆様、お気をつけて❗️
コメント

手間を省こうとしたら(横着してしまった)

2024年07月08日 20時07分00秒 | 今日はこんな日
デイサービスに出かける為の準備をしてトイレに向かう。
今日は水筒等を入れたリュックを背負ったままトイレに入ったら、これがNG🆖だった❗️

背中が重いのに加え、リュックの出っ張りがトイレの入り口の手摺りに引っかかってしまい、バランスを崩してしまった。
身体が瞬時に緊張し、麻痺足が動かない🆘

別の手摺りを握って体勢を保持しようとしたが、麻痺足が伸びて固まり、身体は傾いて回った。それで左半身が壁にぶつかってしまった。

物音と私の声に夫が飛んで来た。
パッキンパッキンになった身体を私が動かせる訳も無く、夫にしがみついて立たせてもらう。

「背中は大丈夫か?」と夫。
「コルセットをキツめに締めてもらってたから大丈夫、痛まない」と私。

だけどかなり身体はねじれたのは確か。
水曜日の整形外科のレントゲン🩻に新たな骨折とかが無い事を祈るのみ!

デイサービスには行きました。
トイレでの事があったので、ベッドに寝てのリハビリはせず、座ってやれる事をやりました。

ボールをお腹に押し付けながら、押すのと反対にお腹を膨らましてキープ。とか、装具を外して台の上に足を投げ出したりとか(むくみ取りの為)

ストレッチ体操と最後の体操はやらないので、声出し頑張りました。
大声で数を数えるのも立派な喉や肺の運動です。

今朝、父にLINEでメッセージを送りましたら、割と直ぐに返信が絵文字入りでありました😄
写真は送れていたので、あとは文字や絵文字でのメッセージだと思ってましたが、「やれるじゃないの〜!」と嬉しくなりました。
93歳の父も頑張ってる。私もやれる事をやる‼️

今日も猛暑日でした。明日も暑くなりそうですが、気圧配置でどうにもならない。
週の後半から梅雨前線が南下するので、九州も大雨に警戒です。

どうか暑さ対策だけは、抜かり無くなさいますように‼️

私は横着しないで、当分は背中の事だけ考えて過ごしたいと思います。

皆様、ご安全に‼️
コメント

これが当たり前になるのか?

2024年07月07日 20時08分00秒 | これって、どうなの?
七夕の今日、ここ大分市の最高気温は37.3℃。
早々に明日の【熱中症警戒アラート】が出てます。 

正午前に猛暑日になってました。
いつもは内陸部が暑いのですが、今日はここ大分市が県内の最高になってて、「いつもと違うやん」と思ってました。

まだ上がるだろう、の私の予想は当たりました😓

夕飯が終わり片付けてる時に「今日は七夕だけど、天の川は見えないよね?」「もう長い事、俺は見とらんぞ」と夫と言葉を交わしたのでした。

都市部に住んでると光害等の影響で天の川を昔のように見るのは難しいですね。

見上げた夜空に満天の星々。そして天の川。七夕の夜、織姫と彦星は出会うと言うのは物語の中の事。
天の川を挟んだ織姫の星ベガと彦星のアルタイルは14.4光年離れてるので、直ぐに会える距離では無いと言う事実を知った時、昔の人はロマンがあったんだな〜と感心しました。

思えば高校3年の久住キャンプ以来、満天の星を見てないので、そろそろ見てみたいです。

市内だと佐賀関に天文施設があるけど遠いな〜。
近場で霊山に上がる道の途中で街の光と反対側を見るのが良いかな?
この山には、以前、流星群を見に夜中に行った事があるんです。

玖珠や久住、竹田に行けば確実でしょうけれど。

この暑さが当たり前になったら、夏にスポーツ大会やイベントは出来なくなりますね。

「命の危険があります」とニュースは呼びかけますから。
県内で昨日、また熱中症で高齢者が亡くなっています。

離れて住む高齢の家族に電話しましょう。
「エアコン使って❗️「外に出ないで‼️」と。

皆様、ご安全に‼️
コメント

新しいブラインド

2024年07月07日 10時04分00秒 | 今日はこんな日
既製品ではサイズが合わず、夫がネットで業者さんに注文していた物が今朝届きました。

やや手間取ってましたが、無事取り付け終了。


汗をかいた夫は、即シャワーに行きました😆

今日も熱中症警戒アラートが出てますし、予報では昨日より暑くなりそうですから、静かに過ごします。

皆様、ご安全に‼️

コメント