今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

大ショック~思いがけない大出費かも

2021-03-11 07:21:09 | 暮らし

お風呂は若い特から一番好きな時間。

湯船につかると心身ともにリラックスし、至福のひと時になります。

一昨日も、就寝前の7時ごろ、私は入浴しました。

 

ところがです。

キッチンにあるパネルの風呂自動ボタンを押すと、いつも通りにお湯は張られましたが・・・。

入浴の最中、お湯が冷めてきたので、再度沸かそうと温のボタンを押しても、全く機能しません。

点火しないのです。

但し蛇口からは湯が出ます。

仕方なく冷めてきたので、蛇口から熱い湯を注いでバスタブの湯を温めました。

 

 

いったい何が起きたのか。

給湯器の一部が調子が悪くなったのは明らか。

その後は悪戦苦闘。

バスタブの湯をいったん抜いて入れ直したり。

でもやはり、同じ不具合のまま。

 

昨日、東京ガスに問い合わせ、我が家の給湯器の今の状態を説明しました。

正常な所ところもあり一部異常となると、正確に伝えるのは結構難しい。

私のしどろもどろな表現でも、問い合わせ先の電話応対者の方は理解して下さったようです。

東京ガスの電話応対はいつも女性の方ですが、とても感じがよくて。

ガスも電気も東京ガス一つにまとめよかったと思うゆえんです。

 

 

その方が、その様な時の対処方法を教えてくださいました。

「排水口の金網にごみが詰まっていないか確認してください。

つまりが取れて復活する事があります。

一度試してみてください」と。

 

私は夜まで待ちきれなくて、金網をきれいに掃除し直し、お昼過ぎに早々と入浴しましたが、やはりだめ。

温め直しがまたできません。

ガア~ン!これは大出費になるぞと思い、気持ちが一気に落ち込みました。

 

早速手持ちのノーリツのカタログで調べたところ、給湯器は19万から17万くらいの価格帯でした。

もっとかかると予想していたので思ったより安くて、少しホッとしましたが。

遺族年金の身には、予算外の思いがけない出費は、とても気が重くて。

 

 

夫逝去後、けなげに倹約生活を心がけたお陰で、貯金を下ろすことは全くありませんでした。

多くはありませんが幾十万の予算通りの貯金も、毎年成し遂げてきた私です。

しかし二十万近い出費となると、予算の範囲内で充当は無理。

 

このような予算外の大きな出費は初めてのことです。

できれば貯金はいつも通り毎月の額はしたい。

私の強い願いでした。

 

給湯器を購入っするとまだ決まったわけではありませんが・・・。

我が家の家計の内訳を、少し詳しくのべ、新しい機器を買うと決まった時は、何で充当するつもりか?

そのお話を、明日はさせていただきます。

 

拙いブログをお読み下さいまして、本当にありがとうございました。

下のバナーに足跡代わりに、ポチッのクリックをいただけると、書く励みになり、とてもとても嬉しいです。

    

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする