ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

クレマチスの一種

2010-09-08 | Weblog
散歩道で見かけた 白い蔓性の 珍しい花 『クレマチスの一種』です。
一週間前 頃から、咲き始め 今日も  とても良い香りがしています。
つる性の5弁花の 白い花です。
庭に いらしたご主人に、花の名前を伺いましたら、『 「仙人草」ではなく、「クレマチス」の仲間 』 とのことでした。
今頃咲く 白い花なので、「センニンソウ」かしらと 思ったのですが 違っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪センニンソウ・仙人草≫

2010-09-08 | Weblog

台風9号の影響で 朝から雨。
連日の猛暑 「気温35°」から 解放され 今日は「27°」なんて涼しいのでしょう。

自然観察公園も雨、4弁花≪センニンソウ≫が咲いていました。 キンポウゲ科
別名:馬くわず(有毒なので 馬が食べない)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪スイフヨウ・酔芙蓉≫

2010-09-08 | Weblog
近所のTさん宅の≪スイフヨウ・酔芙蓉≫です。 アオイ科
早朝は「 白」、そして「ピンク色」から「赤く」変わる花です。

『フヨウ(芙蓉)の園芸品種で,朝に白い花を咲かせますが,
午後になるとだんだんピンクにかわり,夕方から夜にかけてさらに赤くなり,
翌朝にはしぼんでしまいます。
このさまを,酒飲みの顔がだんだん赤くなってくることにたとえて,
「酔う芙蓉」ということからつけられた名前です。』「植物園へようこそ」より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする